「や」から始まるタイトルの曲
この記事では「や」から始まる曲タイトルの歌をご紹介しています。
「や」から始まる曲、といってあなたは何曲思い浮かぶでしょうか?
そう言われると、なかなか出てこないものですよね。
何かの時に役に立つ、たとえば縛りのあるカラオケの時や、しりとりカラオケなど?にもきっと役立つのではないでしょうか?
大ヒットした往年のヒットソングから、最近ヒットしたあの曲まで、新旧を問わずに幅広くご紹介しています。
何かの時にお役立てください!
- 「や」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ゆ」から始まるタイトルの曲
- 「よ」から始まるタイトルの曲
- 【昭和歌謡の名曲】若い世代にも支持される魅力的な昭和歌謡
- 「よ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「せ」から始まる曲。しりとりやカラオケの選曲の参考に!
- 「が」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「さ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケにも使えるまとめ
- 「ゆ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ざ」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりにもオススメ!
- 「な」から始まるタイトルの曲。しりとりのヒントに!
- 数字から始まるタイトルの曲。カラオケやプレイリスト選曲の参考に
- 新たな曲の発見に!タイトルが「わ」から始まる曲まとめ
「や」から始まるタイトルの曲(371〜380)
やさしさに包まれたなら芦田愛菜

あの人気子役、芦田愛菜によるカバーソングです!
7歳の時にリリースしたアルバム『Happy Smile!』に収録されています。
子供らしいかわいさが詰まった元気いっぱいの1曲です。
このアルバムにはほかのカバー曲も収録されていて、どれもキラキラとした歌声で癒やされますよ。
「や」から始まるタイトルの曲(381〜390)
優しいあの子草野マサムネ

スピッツのフロントマン、草野マサムネさんは福岡県福岡市の出身です。
スピッツのほとんどの作詞・作曲をつとめ、彼が影響を受けた歌謡曲やパンク、またTHE BLUE HEARTSの要素をも独自に盛り込んで、スピッツでしか味わえない、はかなくて爽やかな雰囲気を作り出しています。
天才と称される才能はMr.Childrenの桜井さんが嫉妬するほど。
どこまでも透きとおっていく歌声、そしてご自身でも話されているのですが、とってもあまのじゃくな性格なところも魅力的です。
やさしさに包まれたなら荒井由実(現:松任谷由実)

1972年のデビュー以降、数多くのヒット曲を世に送り出し続けているシンガーソングライター、松任谷由実さん。
3rdシングル曲『やさしさに包まれたなら』は、リリースから15年後の1989年にアルバムバージョンが映画『魔女の宅急便』のエンディングテーマとして起用されたことから、幅広い層のリスナーに認知されました。
浮遊感のあるやわらかいメロディは、時代の流れを感じさせない普遍的な魅力にあふれていますよね。
アコースティックなサウンドが心地いい、世代を問わず愛され続けている名曲です。
YOU DON’T GIVE UP華原朋美

1998年4月8日にリリースされた、華原朋美の10枚目のシングル。
はるか遠い所へ広がっていくようなサウンドに、願うように切ない歌声。
遠い場所にいる大切な人への愛情を、思いを、投げかけているような詩が、強くも切ない愛をえがいているバラードです!
優しさで溢れるように華原朋美

この曲はもともとはJUJUさんの作った曲です。
華原朋美さんのカバーとJUJUさんが歌うの原曲と比較して見ても良いかもしれませんね。
この曲を聴いて、赤ちゃんにたくさんの愛情を注いであげましょう。
やば。藤井風

バラードのようなスローな楽曲はボーカルラインが目立つため、歌が苦手な方には敬遠しがちなのではないでしょうか?
ただ、それでもスローな曲を歌ってみたい……そんな方にオススメしたい藤井風さんの名曲が、こちらの『やば』。
スローなテンポではあるものの、音符の数に対して母音の数が少ないため、自分なりのアレンジを効かせやすいという特徴があります。
何度も歌って、ぜひオリジナリティあふれるボーカルワークに仕上げてみてください!
やさしさに包まれたなら藤原さくら

藤原さくらは福岡出身のシンガーソングライター。
2015年にメジャーデビューを果たしました。
息の多いスモーキーな声質が特徴で、ザラザラとした感触が耳に心地良いですね。
ギター1本でカバーする技術力と独特な歌唱で、男女問わずファンを魅了しています。





