RAG Musicmovie
素敵な映画音楽
search

【2025年10月】Amazon Prime Videoで観られる音楽作品&ライブ集

多くのサブスクサービスで、映画やライブ映像などが配信されている現代。

Amazon Prime Videoでも数えきれないほどの作品が配信されており、何から見るべきか悩まれている方も多いことでしょう。

こちらの記事では、音楽ファンに特にオススメしたいAmazon Prime Videoで視聴できる注目のライブ映像や音楽を題材とした映画やアニメ、ドキュメンタリー作品などをまとめて紹介していきますね。

Amazonプライム会員であればすぐにチェックできる作品を中心に選んでいますから、気になる作品があればぜひご覧ください!

【2025年10月】Amazon Prime Videoで観られる音楽作品&ライブ集(141〜150)

Vini Vici:サイケデリック・レボリューションVINIVICI

Vini Vici: A Psytrance (R)evolution | Official Trailer | Insight TV
Vini Vici:サイケデリック・レボリューションVINIVICI

おうちでフェスの雰囲気を感じたいという時には『Vini Vici:サイケデリック・レボリューション』もオススメです。

こちらはDJで音楽プロデューサーのマタン・カドシュさんとアヴィラム・サハライさんからなる音楽ユニット、Vini Viciの活躍を描くドキュメンタリー映画。

サイケデリックな彼らの音楽と、それに酔いしれる観客たちを楽しんでほしいと思います。

また作中では彼らの楽曲制作についても描かれていて、そちらも必見です。

レベチっ!WHITE SCORPION

WHITE SCORPION が“レベルが違うアイドル”へステップアップ!「WHITE SCORPION レベチっ!」#5、6は、富士急ハイランドで、食レポやリアクションを磨く!/ダンスチャンネル
レベチっ!WHITE SCORPION

秋元康さんのプロデュースで2023年の10月に結成されたフレッシュな女性アイドルグループ、WHITE SCORPION。

コンサートや握手会といった昔ながらの活動はもちろん、メタバース空間などオンライン上でのバーチャルな活動展開も予定しているという彼女たちの冠番組『WHITE SCORPION レベチっ!』はご存じでしょうか。

2024年の5月から7月にかけて放送された全6エピソードからなる番組で、タイトル通り「レベルの違う」アイドルとなるべく奮闘するメンバーの姿を楽しめますよ。

fOULfOUL

ロックバンド、BEYONDSの元メンバーを中心に結成されたロックバンド、fOUL。

北海道札幌出身のハードコアバンドの呼びかけをきっかけに活動の幅を広げた彼らのライブ映像が収録された作品がこちらの『fOUL』。

既存の音楽ジャンルにとらわれないバンド演奏にのせた、静と動を活かした歌唱が披露されるライブなど貴重な映像が収録されています。

日本だけでなく海外でも活躍した彼らの独自の音楽性を伝えるとともに、情熱的なバンド演奏と観客の盛り上がりが楽しめる作品です。

【2025年10月】Amazon Prime Videoで観られる音楽作品&ライブ集(151〜160)

yama LIVE COLLECTION 2020 – 2022yama

『yama 2022 Live / Life is Beautiful』 特別映像|プライムビデオ
yama LIVE COLLECTION 2020 - 2022yama

現代の音楽シーンはあえて匿名や顔出しをせずに活動するアーティストも多いですが、現在新進気鋭にして謎多きシンガーのyamaさんもそういったスタイルを持つミュージシャンの1人。

2020年の4月に発表されたソロ名義の初オリジナル曲『春を告げる』がバイラルヒットして注目を集め、2022年の11月にはシングル曲『色彩』が大人気アニメ『SPY×FAMILY』の第2クールにおいてエンディングテーマとして起用されるなど、音楽ファンのみならず多くの人がその歌声を知り始めています。

そんなyamaさんに興味を持った方にとってはまさに待望の映像作品『yama LIVE COLLECTION 2020 – 2022』が、Amazon Prime Videoの独占配信として2022年の11月25日より公開となりました。

ライブの模様を収めた『yama 2022 Live / Life is Beautiful』とドキュメンタリー映像『yama 2022 Documentary / Life is Beautiful』の2作品のみならず、過去のライブ映像のアーカイブ集も含めた全7エピソードという濃厚な内容となっています。

アーティストとしてはもちろん、1人の人間としてのyamaさんの人となりを知る上でも必見の映像ですよ!

ザ・バンド かつて僕らは兄弟だったザ・バンド

映画『ザ・バンド かつて僕らは兄弟だった』予告編
ザ・バンド かつて僕らは兄弟だったザ・バンド

アメリカが世界に誇るレジェンドグループ、ザ・バンドの映画といえば『ラスト・ワルツ』が思い出されますが、こちらの『ザ・バンド かつて僕らは兄弟だった』は彼らの偉大なキャリアをたどる貴重なドキュメンタリー作品です。

『ラスト・ワルツ』を手掛けたマーティン・スコセッシさんも製作総指揮として携わっており、エリック・クラプトンさんやブルース・スプリングスティーンさんといった超大物ミュージシャンたちがザ・バンドについて語るシーンなどファンであればたまらない内容となっていますよ。

とはいえバンドの光と影の面も描写されており、2024年の現在メンバーはガース・ハドソンさん以外全員亡くなってしまった今、ファンであればあるほど複雑な思いも抱かれるかもしれませんね……。

ハンブレッダーズ LIVE SPECIALハンブレッダーズ

ハンブレッダーズドキュメンタリー2022〜2023『ビートアディクション』
ハンブレッダーズ LIVE SPECIALハンブレッダーズ

2009年結成の大阪発ロックバンド、ハンブレッダーズ。

『銀河高速』や『DAY DREAM BEAT』などに代表される真っすぐなバンドサウンド、等身大のメッセージ性を携えて活動の幅を広げてきた人気バンドです。

そんな彼らは2024年にアルバム『はじめから自由だった』をリリースし、その後全国ツアーを展開。

そして、それに際してスペースシャワーTVが制作した番組が『ハンブレッダーズ LIVE SPECIAL』です。

邦楽ロック好きの方はぜひとも。

メイキング・オブ・モータウンベンジャミン・ターナー

2019年で創設60周年を迎えた伝説の音楽レーベル、モータウン。

たとえその名前を知らずとも、モータウンが輩出したスティーヴィー・ワンダーさんやマーヴィン・ゲイさんにジャクソン5といったそうそうたる面々の楽曲は誰もが一度は耳にしたことがあるでしょう。

そんなモータウンの歴史を追ったドキュメンタリー作品が、こちらの『メイキング・オブ・モータウン』です。

創設者のベリー・ゴーディさんに密着した取材はもちろん、関係者たちのインタビューなど貴重な映像が満載でブラックミュージックファンのみならず、音楽ファンであれば必見の作品ですよ!