RAG MusicEmotion
素敵な感動ソング
search

【心に刺さる反戦歌】日本の名曲が伝える平和への祈り

音楽にはときに人の心を動かし、社会に大きな影響を与える力があります。

なかでも平和への願いを込めた反戦歌は、時代をこえて多くの人々に戦争の悲惨さや平和の尊さを訴えかけてきました。

日本の音楽史に刻まれた反戦歌には、現代を生きる私たちが決して忘れてはならない深いメッセージが込められているのです。

この記事では、邦楽曲を中心に日本の反戦歌をピックアップし、楽曲の背景や歌詞に込められた思いについて解説します。

この機会に、改めて戦争と平和について、思いを巡らせてはいかがでしょうか。

【心に刺さる反戦歌】日本の名曲が伝える平和への祈り(91〜100)

Soul Dier feat.SORASANZENOZROSAURUS

オリジナルメンバーの脱退やレーベル移籍などの困難を乗り越え、現在は6人組で活動しているヒップホップバンドOZROSAURUSの楽曲。

ロックバンドRIZEを率いるJESSEさんの別名であるSORASANZENをフィーチャリングアーティストに迎えた楽曲で、憂いを帯びたトラックと畳みかけるようなラップに耳が奪われる方も多いのではないでしょうか。

戦争と平和という表裏一体のジレンマや映像が頭に浮かぶリアリティーを描いた歌詞は、凄惨な戦争を始めさせたくないメッセージとも受け取れますよね。

誰もが当事者として戦争について考えさせられてしまう、現代でも続く争いに一石を投じるヒップホップナンバーです。

僕たちは戦わないAKB48

【MV full】 僕たちは戦わない / AKB48[公式]
僕たちは戦わないAKB48

2015年にリリースされたAKB48の楽曲がこちらです。

AKB48が平和をモチーフにした曲を歌うのは初めての試みで、それだけでも印象深いです。

MVでは、白い服を着た『戦わない』天使のメンバーと、黒い服を着た『戦う』悪魔のメンバーが交互に登場し、最後に戦わない選択をします。

たしかに戦い続けると終わりはなく、憎しみが憎しみを呼ぶので、誰かがその連鎖を止めることが大切ですよね。

AKB48のように、国民的に認知されているグループがこういった曲を発表するのはとても意味があると思います。

黒い雨古謝美佐子

原爆が落とされた際の爆発によって舞い散る泥やホコリなどが降ってくる様子を表した、黒い雨。

日本で原爆が落とされた際にも、実際に黒い雨が降ったそうです。

その黒い雨のことを歌ったのが、こちらの楽曲。

歌うのは、沖縄出身の古謝美佐子さんです。

沖縄民謡のメロディーに乗せて歌われているのは、とめどなく黒い雨が降る様子。

歌詞を読むとそのときの恐ろしい光景が目に浮かびます。

二度とこの雨が世界のどこにも降ることがないように、歌詞の内容をかみしめながら聴いてみてください。

すずかけ通り三丁目谷山浩子

幻想的な世界観で注目されるシンガーソングライターの谷山浩子さん。

1977年のアルバム『ねこの森には帰れない』に収録された『すずかけ通り三丁目』は、あまんきみこさんの『車の色は空の色』という童話をモチーフに作られたようです。

亡くなった子を思い、思い出の地で鮮明によみがえる記憶や切なさに包まれるメロディーが寄りそうじんわりと染みる歌。

直接的な明言はないものの、戦時下のラジオ音声が取り入れられていて反戦を思わせます。

刻まれた傷跡は永久に消えることはないからこそ、慎重であることの大切さも考えさせられます。

国のための準備佐野元春

佐野元春「国のための準備」(ライブ 2006)
国のための準備佐野元春

『国のための準備』は2004年にリリースされた佐野元春さんのアルバム『THE SUN』に収録されていた楽曲です。

日本という国のあり方を皮肉ったような歌詞が印象的な、力強いロックンロールナンバーに仕上がっています。

歌詞はそう多くはなく楽曲の長さも3分程と短いのですが、その少ない言葉には佐野さんのメッセージが込められているんですよね。

抽象的にも聞こえますが、国に命をささげて戦争に向かった当時の日本人兵士たちのことを歌っているようにも感じます。

アビが鳴くポルノグラフィティ

ポルノグラフィティ『アビが鳴く』Lyric Video
アビが鳴くポルノグラフィティ

ポルノグラフィティの『アビが鳴く』は、平和を願う心意気が込められた反戦歌の代表で、その穏やかな曲調やメロディーから戦争の恐ろしさや悲しみを感じ、過ちを二度と繰り返さない決意を伝えています。

かつての因島市の風景を模し、強く平和を望むメッセージが伝わってくる一方、この曲の持つ力強い反戦メッセージは広島出身であるポルノグラフィティだからこそのリリック。

「G7広島サミット2023」の応援ソングとしても起用された1曲。

一度聴いてみて、楽曲の中に込められた平和への願いを感じてみてください。

Invisible Sunポリス

The Police – Invisible Sun (Official Music Video)
Invisible Sunポリス

戦争で荒廃した国や貧しい国に住む人々が見えない太陽を信じ、強く生きていくような歌詞の内容です。

暗い曲想や叙情的な歌詞の中にも、生きるという強い意志が感じられます。

ミュージックビデオには、北アイルランドの紛争で撮影されたビデオクリップが収録されていますが、その内容のためにBBCでは放送禁止になりました。