【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選
運動会や体育祭の演目のなかでも、特に注目度の高い「ダンス」。
生徒、教師、そして保護者全員が楽しみにしているからこそ、選曲にも力が入りますよね。
毎年同じ曲では生徒も保護者も飽きてしまうし、知名度の低い曲だと盛り上がらない……。
やはり体育祭のダンスに使う曲は、話題曲や生徒たちに人気の曲がオススメです。
この記事では、体育祭のダンス曲として人気の曲を紹介していきますね!
アニメ主題歌や、生徒たちに人気のヒットソングがめじろ押しです。
【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選(121〜130)
見たこともない景色菅田将暉

菅田将暉さんの『見たこともない景色』はサビの高音で力強く歌い上げられるとこが一番のポイントですね。
大きく手拍子を取り入れながら、体を曲のテンポにのせて動ける曲になっていますよ。
間奏もあるので立ち位置の変更や全体の入れ替わりなどを取り入れることを考えた時もオススメの曲になっています。
テンポもアップテンポの部分もあるため、小学校高学年くらいから取り入れて使うとスピード感を生かせたカッコ良いダンスやマスゲームが披露できるかもしれませんよ!
SWINGTwice

韓国、日本、台湾のメンバーで構成されたアイドルグループTWICE。
彼女らの活動はアジア圏のみならず世界的に人気が高いことでも有名です。
J-POP的ではなく洋楽に近い印象のトラックメイキング、そして彼女らのルックスもその一因ではないでしょうか。
そんなTWICEの楽曲『SWING』は心おどるような心地よいリズム感が印象的な楽曲で、運動会、体育祭においても気分を盛り上げてくれるポップな演出を担ってくれるのではないでしょうか!
コノユビトマレyosugala

一筋の光と、心に寄り添うあたたかな歌声が胸を打つyosugalaの本作。
誰かの内なる輝きを信じ、支えたいという気持ちが、まっすぐに伝わってくる楽曲です。
挫折や孤独を感じている人々に寄り添い、背中を押すような応援歌に仕上がっています。
2025年2月のLINE CUBE SHIBUYAで初披露され、同年3月にリリースされた本作は、バンドAliAのメンバーが作詞作曲を手掛けています。
一人で頑張っている人、夢に向かって走り続けている学生さんたちの心に、きっと深く響くことでしょう。
運動会や体育祭の練習で疲れたとき、本番を前に緊張しているとき、仲間と一緒に聴いてほしい一曲です。
ケセラセラMrs. GREEN APPLE

「明るく前を向いて生きよう」という力強いメッセージが心に響く楽曲です。
Mrs. GREEN APPLEが2023年に世に送り出した本作は、テレビドラマ『日曜の夜ぐらいは…』の主題歌として書き下ろされました。
希望に満ちた歌詞と軽快なメロディーが見事に調和し、生きる勇気と前向きな気持ちを与えてくれます。
限界を乗り越える力強さや、自分らしさを大切にする思いが込められており、その普遍的なメッセージは多くの人々の心を掴んでいます。
2023年11月のMTV VMAJ 2023での最優秀ビデオ賞受賞や、『第65回日本レコード大賞』の受賞など、数々の評価も獲得しました。
朝の体操や運動会の際にもぴったりな一曲で、子供たちの元気な姿を引き出す曲調は、観客の心も温かくしてくれるはずです。
ぼくらは小さな海賊だひろみち&たにぞう

海賊になりきって冒険する子供たちの姿を描いた楽しい園児向けダンス曲です。
ひろみち&たにぞうの2021年3月発売のアルバム『みんなの みんなによる みんなのための運動会!~リクエスト・ベストセレクション~』に収録された本作は、リズミカルなメロディーと元気いっぱいの曲調が魅力的です。
イメージしやすいテーマと覚えやすい振り付けで、子供たちの想像力を刺激しながら体を動かす楽しさを伝えています。
幼稚園や保育園の運動会シーンにぴったりで、園児たちが自然と笑顔になれる一曲です。
運動会の練習を通して、友達と一緒に踊る喜びも感じられますよ。