【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選
運動会や体育祭の演目のなかでも、特に注目度の高い「ダンス」。
生徒、教師、そして保護者全員が楽しみにしているからこそ、選曲にも力が入りますよね。
毎年同じ曲では生徒も保護者も飽きてしまうし、知名度の低い曲だと盛り上がらない……。
やはり体育祭のダンスに使う曲は、話題曲や生徒たちに人気の曲がオススメです。
この記事では、体育祭のダンス曲として人気の曲を紹介していきますね!
アニメ主題歌や、生徒たちに人気のヒットソングがめじろ押しです。
【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選(121〜130)
おどるポンポコリンE-girls

アニメ『ちびまる子ちゃん』のオープニングとして誰もが知っている曲をE-girlsがカバーしたものです。
この曲最大の特徴はE-girlsによるダンスです。
一見難しそうですが、親しみやすいダンスはみんなで踊って楽しめます。
幅広い世代で知られる、認知度の高い曲なので保護者の方も一緒に口ずさめる楽しいダンスソングとしてオススメします。
唱Ado

運動会で踊るかっこいい曲を探すなら、Adoさんの『唱』がオススメです。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのハロウィンイベントとコラボしたこの曲は、躍動感あふれるEDMサウンドと、Adoさんのキレッキレなボーカルワークが魅力。
誰が聴いてもテンションが上げる迫力のある音像で、生徒たちのやる気も引き出してくれそうですね。
参考になる踊ってみた動画がたくさんありますよ!
ミックスナッツOfficial髭男dism

オシャレでスピード感ある曲を踊って、会場をわっと沸かせましょう!
数々のヒット曲をリリースしてきたポップバンド、Official髭男dism。
彼らの『ミックスナッツ』は2022年にシングルリリース、アニメ『SPY×FAMILY』のオープニングテーマに起用されました。
ジャジーかつアッパーな曲調がかっこよくて、聴くだけでテンションが上がっちゃうんですよね。
音ハメを意識すると、曲と同じようなメリハリが出ると思います。
ちゅ、多様性。ano

勢いのある歌声と躍動感あふれるサウンドが印象的なanoさんのアグレッシブな1曲です。
思わず身体を揺らしたくなるようなパワフルなビートと、自分らしさを大切にしようというメッセージが込められています。
2022年11月に発売された本作は、アニメ『チェンソーマン』第7話のエンディングテーマに起用され、多くのファンを魅了。
2023年3月には音楽番組『THE FIRST TAKE』でのパフォーマンス映像も公開され、新たな話題を呼びました。
周りと違うことを恐れずに、自分の個性を大切にしたい人にピッタリの1曲。
体育祭や運動会で仲間と一緒に全力で踊れば、きっと素晴らしい思い出になるはずです。
スマイル森七菜


2020年から放映されている大塚製薬「オロナミンC」のコマーシャルに起用されているのが、森七菜さんが歌う『スマイル』です。
ホフディランが1996年にリリースしたデビューシングルのカバーで、原曲はフジテレビ系アニメ『こちら葛飾区亀有公園前派出所』の初代エンディングテーマに起用されています。
笑顔でいることの大切さを教えてくれる歌詞が印象的なんですよね。
子供たちの頑張る姿を見ているだけで自然に笑みがこぼれる運動会にはピッタリのナンバーです!