RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

【8月に歌える童謡】夏に楽しめる子どもの歌&手遊び歌

歌って楽しめる8月の童謡、手遊び歌を紹介します!

夏の楽しさを教えてくれる歌や、夏に食べたくなるおいしい食べ物の歌、8月の行事にピッタリの歌など盛りだくさん!

手遊びやダンスとともに楽しめる楽曲も紹介しているので、酷暑の夏の室内遊びや、保育現場のレクリエーションでぜひ活用してみてください。

昔から歌い継がれている夏の歌も多いので、親子で過ごすおうち時間にもピッタリ。

子供たちに夏の歌を教えつつ、昔を懐かしみながら楽しいひとときを過ごしてくださいね!

【8月に歌える童謡】夏に楽しめる子どもの歌&手遊び歌(61〜70)

青い空に絵をかこう作詞:一樹和美/作曲:上柴はじめ

上柴はじめさんと一樹和美さんによって作曲された童謡、『青い空に絵をかこう』。

他の童謡に比べると、知名度の低い作品ですが、当サイトでリサーチしてみたところ、どうやら大人の方にも好まれる作品でもあるようです。

というのも、一見、この曲は歌詞だけを見ると明るく前向きなメッセージがこめられているのですが、メロディーにはマイナーコードがちらほらと登場します。

明るい歌詞に切なげなメロディーが相まって、独特の雰囲気をかもしているわけですね。

そういったギャップが大人に人気な要因なのかもしれません。

ここまで聴くと、大人向けの作品のように思えますが、ボーカルラインは童謡らしい、シンプルな構成に仕上げられているので、小さなお子さまでも楽しんで歌えます。

ひまわり作詞:門倉さとし/作曲:佐々木信綱

夏の風物詩の1つ、ひまわり。

その美しい姿について歌っているのが『ひまわり』です。

こちらは作詞を門倉さとしさんが、作曲を佐々木信綱さんが務めた作品です。

曲の前半では昼間のひまわりの様子が、後半では夜のひまわりの様子が描かれています。

ひまわりを他の夏らしいものに例えるという歌詞が想像力を刺激してくれます。

「このパートはどんな光景を表しているのかな」と考えながら歌ってみてください。

それから、夏の終わりを感じさせるどこか寂しいラストも魅力です。

カレーライスのうた作詞:ともろぎゆきお/作曲:峯陽

【手遊び】カレーライスのうた♪<振り付き>【こどものうた・童謡・手遊び・キッズ・ダンス】Japanese Children’s Song, Nursery Rhymes,Fingerplay
カレーライスのうた作詞:ともろぎゆきお/作曲:峯陽

子供たちに人気の手遊び歌、『カレーライスのうた』。

夏といえばカレーの季節。

この歌を歌えばカレーが食べたくなりますよね。

しかもこの歌を歌えば、カレーの材料や作り方の手順もわかるので、この歌を歌いながら実際に親子でカレーを作ってみるのもいいかもしれません。

余談ですが、関東地方では家庭でカレーに使うお肉といえば豚肉が主流ですが、関西地方では牛肉が主流なんですよね。

おいしいカレーを食べて暑い夏を乗り切っていきましょう。

あっついつい作詞:阪田寛夫/作曲:湯山 昭

あっついつい 阪田寛夫作詞・湯山昭作曲 hot hot hot!
あっついつい作詞:阪田寛夫/作曲:湯山 昭

楽曲のズンズンと跳ねるリズムがおもしろい、タイトルからして真夏の暑い、汗ばむような気候が想像できるような楽曲です。

夏の童謡は数あれど、ラップのように韻を踏んだ遊び心のある言葉選びも印象的で、リズミカルなので歌うのも楽しいですね。

真夏の暑すぎる日に、みんなでいっしょに感情を込めてどっしりと歌いたい1曲です。

三ツ矢サイダー

手遊び歌「みつやサイダー」をしました
三ツ矢サイダー

暑い夏には冷たい炭酸飲料が飲みたくなってしまいますが、そんな時期にぴったりの手遊び歌のひとつに『三ツ矢サイダー』があります。

数え歌の要素やダイナミックな動きもあり、小さな子供と一緒に歌って遊ぶのにオススメです。

炭酸が苦手な子も多いですが、この遊びがきっかけで興味を示すことがあるかもしれませんね。

ヤッホッホ!夏休み作詞:伊藤アキラ/作曲:小林亜星

子供のころに夏が近づいてくると待ち望んだものといえば夏休みではないでしょうか。

そんな子供たちの気持ちを歌った童謡が『ヤッホッホ!夏休み』です。

長い休みでしばらく友達とは会えないけど、楽しみなことがいっぱいでワクワクしている様子が伝わってくる歌詞なんですよね。

旅行やプール、かき氷や花火など、夏らしい楽しみを思い浮かべながらぜひ歌ってほしい1曲です。

夏休みが終わって新学期が始まるまで、何度でも歌ってみてくださいね!

バナナのおやこ作詞:関 和男/作曲:福田和禾

バナナのおやこ🍌(♬バナナのパパはパパバナナ)byひまわり🌻歌詞付き|童謡 おかあさんといっしょ|Banana no oyako|Banana family
バナナのおやこ作詞:関 和男/作曲:福田和禾

バナナの曲はやはり夏に似合いますよね。

1982年にNHK『おかあさんといっしょ』で放送されて以来人気の曲がこちら。

早口言葉のような歌詞が、少しずつテンポを速めながらくりかえされるので、ゲーム感覚で歌える歌です。

しかも、四拍子で始まる曲なのに、最後の早口言葉の部分が三拍子で終わるというトリッキーで難易度が高い曲です。

拍子の概念があまりない小さいころからこの曲を聴いていれば、今後の音楽人生にも役立つかもしれませんね!