【秋のラブソング】切ない恋心を描いた恋愛ソングをピックアップ
夏が終わり、なんとなく感傷的な気分になりがちな秋。
少しずつ下がっていく気温、秋独特の空気、そしてキレイな紅葉……。
こんな季節はラブソングが心に染みますよね!
この記事では、秋にオススメのラブソングをたっぷりと紹介します!
ところで、秋のラブソングってなんとなく失恋の曲が多い気がしませんか?
ひと夏の恋が終わり、その余韻を引きずってしまう……もしかすると秋はそんな季節なのかもしれませんね。
しかし、恋が終わったということは新たな恋も始められるということ!
秋のラブソングを聴いて、秋のステキな恋を楽しんでくださいね。
【秋のラブソング】切ない恋心を描いた恋愛ソングをピックアップ(91〜100)
思秋期岩崎宏美

1970年代にデビューした岩崎宏美さん。
その年代にデビューした女性アイドル歌手の中でも群を抜いて歌唱力があり、幅広い年齢層をトリコにしました。
聴き手が安心して聴いていられる、ブレのない歌い方と表現力の確かさが光ります。
この曲は1977年にリリースされ、数々の音楽賞を受賞しました。
黄昏を止めて德永英明

純度の高いガラスのようなハイトーンボイスが、見事にたそがれの情景を表現したバラードとして完成しており、聴いたものの心を洗い流すような、そんな1曲です。
メロディが織りなす世界に德永英明さんの歌声が相まってどっぷりと浸りたくなる曲ですね。
風立ちぬ松田聖子

1980年代のスーパーアイドル、松田聖子さん。
彼女が1981年にリリースした7枚目のシングル曲です。
作詞は松本隆さん、作曲は大瀧詠一さんというスーパーコンビによるスーパーヒットソングでした。
スケールの大きな楽曲で、色彩感、透明感が素晴らしい内容の1曲です。
知らないという方は、ぜひ聴いてみてくださいね。
君がいない世界都識

兵庫県出身のシンガーソングライター、都識さんが2022年に発表したこの曲『君がいない世界』。
TikTokに発表したこの曲が話題となり、その後正式にリリースされました。
この曲はもうそばにはいない恋人だった人のことを思いながら歌われている悲しいラブソング。
後悔の気持ちを否定しながらも、好きだったことは本心だったと言える、そして時がたって気持ちの整理ができたから受け入れられたという気持ちが感じられます。
秋の物悲しい雰囲気にマッチしたナンバーですね。
太陽がまた輝くとき高橋ひろ

哀愁たっぷりの1曲。
アニメ『幽遊白書』のエンディングテーマだったことでも有名ですね。
「どういう生き方をすれば、こんなに悲しみに満ちた曲ができ上がるのか?」と、インタビューしてみたいほどに、悲しみに満ちています。
すがるような声もすてきです。