RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「ば」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!

カラオケでしりとりを楽しむとき、「ば」から始まる曲名に出会うと、一瞬考え込んでしまいますよね。

でも、実はUVERworldの『Bye-Bye to you』から、くるりの『ばらの花』まで、魅力的な楽曲がたくさんあるんです。

ポップスやロック、エレクトロまで、ジャンルを超えて個性豊かな音楽が揃っています。

一度聴けば、次のカラオケやしりとりで、すぐに思い出せる曲に出会えるはずです。

「ば」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!(201〜220)

Violin Concerto No.1David Oistrakh

David Oistrakh Violin Concerto No 1 Shostakovich
Violin Concerto No.1David Oistrakh

振り幅の大きいビブラートが印象的な、ダヴィッド・オイストラフ。

バイオリンに関する知識を持っている方なら、一度は耳にしたことがあるバイオリニストだと思います。

彼の演奏を一言で表すなら、「豊か」でしょう。

伸びのある高音とゆるやかなビブラートは、明るい曲でも暗い曲でもストレートに感情が伝わってきます。

表現力と技術を兼ね備えたレジェンドのバイオリニストです。

1908年生まれのバイオリニストですが、鮮明に記録された録音が多く存在するので、気になった方はぜひディグってみてください。

バタフライELLEGARDEN

[PV] Ellegarden – Butterfly – .flv
バタフライELLEGARDEN

2004年にリリースされたELLEGARDEN3枚目のアルバム「Peparoni Quattro」に収録されている「バタフライ」です。

ELLEGARDENがじわじわと人気が出てきた頃のアルバムで捨て曲なし、ライブなどでやる曲もたくさん入っています。

若い頃にやりたいことができないジレンマや失敗を怖がって前に進むのをためらうような人へ向けた一曲です。

Bad HabitsEd Sheeran

Ed Sheeran – Bad Habits [Official Video]
Bad HabitsEd Sheeran

エド・シーランさんといえば、アコースティックなサウンドをイメージする方が多いと思います。

実際はそういうわけでもなく、彼の音楽性は基本的にトレンドのジャンルを取り入れたもので、一定したスタイルはありません。

そんな彼の新曲が、こちらの『Bad Habits』。

トレンドである1980年代のシンセ・ポップを取り入れたサウンドが印象的で、重低音がきついわけではありませんが、全体的にグルーヴィーな構成にまとめられているため、ぜひチェックしてみてください。

バウムクーヘンエンドEVE

スペースシャワーTV開局30周年記念STATION IDに起用された楽曲『バウムクーヘンエンド』。

メジャー2ndアルバム『Smile』に収録されている楽曲で、疾走感のあるアンサンブルとネガティブでありながらも前を向こうとするリリックがエモーショナルですよね。

目まぐるしく高音と低音を行き来する音域の広さや速いフレーズが多い事から難しい楽曲ですが、メロディーそのものはシンプルなため覚えてしまえば歌いやすいのではないでしょうか。

キャッチーなギターリフに乗って歌うのが楽しい、清涼感のあるナンバーです。

▙▒▒FILEIN

▕▙▒▒ – ▖▖░▟▗▕▔▜
▙▒▒FILEIN

他にはない構成とストーリー性で注目を集めている『▙▒▒』。

正しいタイトルの読み方は「ゆめ」だそうですよ。

こちらはプロフィールの多くが謎に包まれているボカロP、FILEINさんが投稿した作品です。

イントロはセリフを読み上げるような構成で、そこから少しづつメロディーが加速していきます。

そして歌詞の一部が聞き取れないようになっていたり、MVの中に小説が映し出されたりと、謎が謎を呼ぶ展開に引き込まれていきます。