RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「ば」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!

しりとり形式で歌う曲をつなげていく「しりとりカラオケ」ってやったことがありますか?

「〇から始まる曲」と聞いてもなかなか思い浮かばず、その結果普段はあまり歌わない曲を歌うキッカケになったりするんですよね。

そこでこの記事では、しりとりカラオケのヒントになるよう「ば」から始まる曲を紹介していきますね!

「ば」から始まる言葉といえば、「バイバイ」「バラ」「バタフライ」などなど、曲のタイトルに入っていそうなものがたくさんあります。

この記事を参考に楽しい時間をお過ごしくださいね。

また、しりとりカラオケのほかにも、曲名しりとりなどにもお役立てください。

「ば」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!(291〜300)

BAPTISMAsever black paranoia

SEVER BLACK PARANOIA – BAPTISMA | Official Music Video
BAPTISMAsever black paranoia

2009年に結成し、当初は映像と音楽を同時進行で演出するというプロジェクトで、メンバーチェンジを経て現在のバンド形態となりました。

現在は、ボーカルのDaisukeさん、ギターのTakashiさん、ベースのReiyaさんの3名で活動しています。

メタルコアをベースとしながら、繊細で美しいメロディーラインと地をはうようなデスボイスという対称性を武器に、独自の世界観を作り上げています。

バンド名のSEVER BLACK PARANOIAは「黒い偏執病を切り離す」という意味であり、妄想のままでは決して終わらせないという強い意思が込められています。

バニーのアイShu

バニーのアイ | Shu feat.可不 / Bunny Eyes – Shu feat. Kafu
バニーのアイShu

聴けば飛び跳ねてノリたくなる、アッパーなヤンデレロックナンバーです!

ボカロP、Shuさんによる楽曲で2022年9月にリリースされました。

地雷系の匂いがする、危うげかつキュートな歌詞にひかれます!

こういう世界観が好きな方はたくさんいるんじゃないでしょうか。

リズミカルなドラムを主軸にした中毒性の高いロックサウンドもたまらんです!

気分を盛り上げたいとき、恋に一直線になりたいときにぜひ聴いてみてください!

バッドエンドSiR

エモーショナルなダンスミュージックの新境地を開拓した一曲です。

Sirさんが2024年9月に発表したこの楽曲は、初音ミクの透き通るような歌声と、洗練されたエレクトロニックサウンドが絶妙にマッチしています。

曲が進むにつれ、切ない恋心や、運命に抗いたい気持ちが徐々に高まっていく展開に、思わず引き込まれてしまいます。

デジタルな音色の中に、人間味溢れる感情が込められているんです。

本作は、Sirさんの代表作『エデン』のifストーリーとして制作されたそうで、ストーリー性も魅力的。

恋に悩む人の心に、そっと寄り添ってくれる曲かもしれません。

Bangarang (feat. Sirah)Skrillex

SKRILLEX – Bangarang feat. Sirah [Official Music Video]
Bangarang (feat. Sirah)Skrillex

ワブルベースが気持ち良すぎるんですよ!

数々の音楽賞を受賞した経歴を持つ人気音楽プロデューサー、スクリレックスさんによる作品で、2012年に発表。

アメリカのラッパー、シーラさんがフィーチャリングとして参加しています。

シンプルイズベスト「これぞ」と表現したくなるこのエレクトリックサウンドが、スクリレックスさんですよね。

スピーカーでもヘッドホンでも、低音ブーストは必至。

どんな場所でもこの楽曲があれば、そこはフェス会場です!

VermilionSlipknot

Slipknot – Vermilion [OFFICIAL VIDEO] [HD]
VermilionSlipknot

スリップノットの『Vermilion』は曲が始まった瞬間からザクザクと不安を煽るギター、つぶやくように歌う声、不気味にテンションをあげるリズムに圧倒される奇妙なオルタナティブメタルチューンです。

音の分厚いメタル、ハードコア的音像に、ホラー、サイコ的要素が重なり、悪趣味さとアート性を絶妙に成立させた世界観は、世界中のメタルヘッズに新鮮なトラウマを与えました。

現在進行形で病んだアメリカを表現するモンスターバンドです。

Bass BonSnow Man

Snow Man「Bass Bon」Music Video – Raul / Daisuke Sakuma
Bass BonSnow Man

未来的でデジタルな感覚溢れる世界観の中で、テクノロジーと人間性の探求や自我のアイデンティティを見つめるテーマ性が感じられる一曲。

Snow Manのメンバー、ラウールさんと佐久間大介さんによるユニット曲で、東京ゲゲゲイが振り付けを担当しています。

2023年5月にリリースされたアルバム『i DO ME』に収録されており、発表当時から本職のダンサーにも衝撃を与えた楽曲なんです。

ヴォーグダンスを取り入れた先進的なスタイルで、この曲を完ぺきに踊りこなせたら間違いなくその日の主役はあなたのものでしょう!

「ば」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!(301〜310)

Bad HabitSteve Lacy

Steve Lacy – Bad Habit (Official Video)
Bad HabitSteve Lacy

世界中の音楽ファンから注目を集めている新世代アーティスト、スティーヴ・レイシーさん。

彼の名を一躍とどろかせたのが『Bad Habit』です。

こちらは片思いをしていた男性を主人公にした1曲。

相手と両思いだとは知らず告白をためらった結果、恋が実らなかったという切ないシチュエーションと、それをくやしがる心境が描かれています。

ゆったりとしたR&Bソングなので気持ちを落ちつけたい時にもオススメです。

ちなみにコーラスにはダイアナ ゴードンさんらが参加されています。