RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「ば」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!

しりとり形式で歌う曲をつなげていく「しりとりカラオケ」ってやったことがありますか?

「〇から始まる曲」と聞いてもなかなか思い浮かばず、その結果普段はあまり歌わない曲を歌うキッカケになったりするんですよね。

そこでこの記事では、しりとりカラオケのヒントになるよう「ば」から始まる曲を紹介していきますね!

「ば」から始まる言葉といえば、「バイバイ」「バラ」「バタフライ」などなど、曲のタイトルに入っていそうなものがたくさんあります。

この記事を参考に楽しい時間をお過ごしくださいね。

また、しりとりカラオケのほかにも、曲名しりとりなどにもお役立てください。

「ば」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!(281〜290)

バンザイVenusSKE48

バンザイVenus SKE48 Banzai Venus
バンザイVenusSKE48

愛知県を拠点に活動するアイドルグループ、SKE48。

彼女たちの5枚目のシングル曲が、『バンザイVenus』です。

こちらは、なかなか告白できな女性に向けた応援ソングです。

ポップなメロディとパワフルな歌声から、元気をもらえるような作品に仕上がっていますよ。

カラオケで歌う際も、原曲のようにパワフルに明るく歌ってみてください。

コーラスや、みんなで叫ぶフレーズがあるので、お友達に参加してもらっても、盛り上がりそうですね。

BANG!BANG!バカンスSMAP

SMAP – BANG! BANG! バカンス! (MV)
BANG!BANG!バカンスSMAP

夏の解放感と楽しさを全開で表現した楽曲です。

疾走感があふれるビートと楽観的な歌詞が、リスナーを夏のバカンスへと誘います。

日常からの逃避と自由への憧れをテーマに、計画にとらわれず思い切り楽しむ姿勢を歌い上げています。

2005年7月にリリースされ、コンサートツアーや音楽番組などさまざまな場所で披露されました。

「スキウタ〜紅白みんなでアンケート〜」では白組部門26位にランクインし、幅広い層に支持されました。

海や太陽を感じる季節に聴きたくなる1曲で、カラオケやドライブのBGMにもぴったりです。

Buckin’ the BoltsSUPER JUNKY MONKEY

SUPER JUNKY MONKEY “Buckin’ the Bolts” LIVE(with lyrics)
Buckin' the BoltsSUPER JUNKY MONKEY

日本が世界に誇る女性だけで構成されたヘビーロック~ミクスチャー・バンドの最高峰、スーパー・ジャンキー・モンキー!

1991年に結成され、早くから海外でライブをおこなうなどグローバルな活動を展開、1993年にはメジャー・デビューを果たします。

同時代的なミクスチャー・サウンドを独自のヘビネスで昇華、圧巻の演奏能力とパワフルなボーカル、爆発的なライブ・パフォーマンスはまさに他の追従を許さないレベルで将来を期待された存在でした。

残念ながら、1999年にフロントを担ったボーカリストのMUTSUMI623こと、高橋睦さんが突如この世を去ってしまいます。

その10年後、2009年には残されたメンバー3人によるメモリアルライブが実現、翌年にはフジロックでライブをおこなうなど、2020年代の今も断続的ではありますが活動を続ける伝説的なガールズ・バンドです。

90年代当時にリリースされた3枚のアルバムは、90年代という時代のオルタナティブな空気感が真空パックされた名盤ぞろいであり、彼女たちの素晴らしい個性と才能が詰め込まれた作品ばかりです。

カッコいいガールズバンドを探しているという方は、ぜひチェックしてみください!

「ば」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!(291〜300)

バランスSURFACE

SURFACE / バランス   Last Atraction  Final Live 2010
バランスSURFACE

1998年にメジャーデビューした男性2人組ユニットのSURFACE。

多くの楽曲がドラマやアニメの主題歌に起用され、その名を耳にしたことがある人も多いはず。

そんな彼らが歌う『バランス』は、女性のウソに気付かないふりをする男性が2人の曖昧なバランスを歌った1曲です。

完全に黒の相手の疑わしい行為も、相手を好きで仕方がないこちら側が気付かないふりをすれば2人の関係を続けていけますよね。

そんな歯がゆくもどかしい恋心が歌詞につづられています。

罰点万歳Sano ibuki

Sano ibuki / 罰点万歳 Official Music Video (MBSドラマ特区『サブスク不倫』オープニング主題歌)
罰点万歳Sano ibuki

スティービー・ワンダーさんやアース・ウィンド・アンド・ファイアーから受けた影響をポップミュージックに落とし込んだスタイルで知られているシンガーソングライター、Sano ibukiさん。

難易度の高い楽曲を多くリリースしている彼ですが、その中でも特に難しいのがこちらの『罰点万歳』。

本作はサビで裏声が登場します。

ただ高い声を出せばいいというわけではなく、やや甘いテイストで裏声を出さなければならないため、声の高さに加えて抑揚のレベルも求められるでしょう。

Back To YouSelena Gomez

女優や歌手として活躍し、世界中の若者から支持を集めているマルチアーティスト、セレーナ・ゴメスさん。

慈善活動家としても活動しているのですが、プライベートな姿とは違い、セクシーだったりダーティーな音楽性が魅力ですね。

こちらの『Back To You』は、2018年にリリースされた曲で、世界中でヒットを記録しました。

リリックでは「現状のままでは良くないとわかっていても、結局、いつかは恋人のところに戻ってしまう」という女性のもどかしい心情が描かれています。

バレエ「シンデレラ」からの10の小品 Op.97 第2曲 夏の精Sergei Prokofiev

プロコフイエフ / 夏の精 組曲「シンデレラ」小品OP.97より / Prokoviev Summer Fairy
バレエ「シンデレラ」からの10の小品 Op.97 第2曲 夏の精Sergei Prokofiev

20世紀最大の作曲家との呼び声も高い、ロシアの作曲家セルゲイ・プロコフィエフ。

クラシックを普段から聴いている方であれば、誰でもご存じの近代音楽家ですよね。

そんなセルゲイ・プロコフィエフの作品のなかで、夏にぴったりなのが、こちらの『組曲「シンデレラ」夏の精』。

時代が時代ということもあり、ジャズのようなメロディーがいくつも登場する作品で、全体を通してファンタジーな雰囲気に仕上げられています。

ぜひチェックしてみてください。