「ば」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
しりとり形式で歌う曲をつなげていく「しりとりカラオケ」ってやったことがありますか?
「〇から始まる曲」と聞いてもなかなか思い浮かばず、その結果普段はあまり歌わない曲を歌うキッカケになったりするんですよね。
そこでこの記事では、しりとりカラオケのヒントになるよう「ば」から始まる曲を紹介していきますね!
「ば」から始まる言葉といえば、「バイバイ」「バラ」「バタフライ」などなど、曲のタイトルに入っていそうなものがたくさんあります。
この記事を参考に楽しい時間をお過ごしくださいね。
また、しりとりカラオケのほかにも、曲名しりとりなどにもお役立てください。
- 「ば」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「て」から始まるタイトルの曲。しりとりカラオケや曲名しりとりに!
- 「ぼ」から始まるタイトルの曲。【僕、Boy、冒険etc.】
- 「す」からタイトルが始まる曲。しりとりに役立つ曲まとめ
- 「び」から始まるタイトルの曲【BelieveやBeautifulなど】
- 「べ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぼ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「べ」から始まる曲。しりとり、カラオケ、プレイリストに!
- 「ぶ」から始まるタイトルの曲まとめ。しりとりやプレイリスト作りに
- 「び」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「な」から始まるタイトルの曲。しりとりのヒントに!
- 曲名しりとりに便利!「が」から始まるタイトルの曲
- 「で」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
「ば」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!(311〜320)
バースデーback number

back numberのバースデーソング?といえば『HAPPY BIRTHDAY』ですがそれとはまた別の曲であるこの曲『バースデー』。
この曲は2013年にリリースされた8枚目のシングル『高嶺の花子さん』のカップリングソング。
ファンの間では名曲だと人気の高いナンバーです。
『HAPPY BIRTHDAY』もそうなのですが誕生日ソングかと思いきや実はそうではない、この曲も新たな自分を発見、お祝いするかのようなリリックで心にグッと刺さるものがあります。
バイマイフレンドbokura.

2023年にメジャーデビューを果たし、その等身大の音楽が若い世代から支持を集めている4人組ロックバンド、bokula。
2nd ミニアルバム『生活に、寄り添い.』に収録されている楽曲『バイマイフレンド』は、YouTubeにおいて150万回再生を超えている人気曲です。
楽しかった事も悲しかった事も、そのすべてが大切な思い出に変わっていくことをイメージさせるリリックのストーリーは、卒業式に感じたという方も多いのではないでしょうか。
印象的なギターリフとタイトなアンサンブルが心地いい、カラオケでお友達と一緒に歌ってほしいロックチューンです。
Balloonchelmico

RachelさんとMamikoさんによって結成された女性ラップユニット、chelmico。
独特の世界観を作り上げている彼女たちが歌うのが『Balloon』です。
リリックも言葉あそびのようなフレーズがちりばめられており、個性的な歌詞を書きたい人には非常に参考になりそうです。
大きなリズムチェンジなどもない、3分半ほどのコンパクトな本曲。
ラップを覚えるのが苦手な人でもこのサイズなら歌いやすいかもしれませんよ!
BYE BYEchilldspot

メンバー全員が2002年生まれの4人組バンド、chilldspot。
高校在学中である2020年に『the youth night』をリリースしており、Spotifyがネクストブレイクを期待するアーティストのプレイリスト「RADAR:Early Noise 2021」に選ばれました。
ボーカリスト比喩根さんのふんわりとした歌声と温かみのあるバンド演奏が豊かなグルーヴを生み出しています。
ロックやポップス、ファンクなど幅広い音楽のルーツを感じさせるジャンルレスなサウンドが魅力のバンドです。
Butterfly Effectfox capture plan

「現代版ジャズ・ロック」をコンセプトに2011年に結成されたインストバンド、fox capture plan。
ピアノの岸本亮さん、ベースのカワイヒデヒロさん、ドラムの井上司さんからなるスタンダードなジャズトリオトリオスタイル。
CMや劇中音楽などの楽曲提供も数多く、詳しく知らない人もドラマや映画の『コンフィデンスマンJP』などどこかで耳にしているかもしれません。
すべてが線につながったような洗練されたサウンドはまさしく流麗。
かっこいいサウンド、必聴です!
「ば」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!(321〜330)
Bakemonoftrygry

自己の不完全さや社会との違和感を描いた、哀愁ただよう楽曲です。
ftrygryさんが2023年3月にリリースされた作品で、軽やかさと切なさが入り混じるエレクトロニカサウンドが魅力。
リズミカルなのに、不思議と胸がぎゅっと締め付けられるんですよね。
自分の在り方を問いかける歌詞の世界観も印象的。
孤独な気分のとき、内省的な気分に浸りたい時にオススメの1曲ですよ。
バースデーソングGoose house

心温まる誕生日のお祝いをテーマにした楽曲で、大切な人への感謝の気持ちが込められた一曲です。
誕生日を迎える人を主役として祝福する歌詞が印象的で、周りの人々の存在こそが最高の贈り物だというメッセージが込められています。
Goose houseの透明感のある歌声と爽やかなサウンドが、誕生日という特別な日の喜びを見事に表現していますね。
2012年6月4日にリリースされた本作は、バースデーパーティーのBGMや動画制作のバックミュージックとしても活用できる、心に響く楽曲です。
大切な人の誕生日を祝う際に、気持ちを込めて贈りたい一曲としておすすめですよ。










