RAG Music
素敵な音楽
search

【2025】バンド初心者へ!ライブで盛り上がる人気バンドのおすすめ曲

バンド初心者だけれど、がんばって練習してステージに立ちたい……注目を集めている若手バンドをいち早くコピーして披露してみたい……そんな思いを抱えた特に10代の方々はきっと多いはず。

ギターはパワーコードメイン、ベースはルート弾き、ドラムはシンプルな8ビートといったアレンジの曲は多くはありませんが、こちらの記事では比較的演奏しやすそうな曲を往年の定番曲も含めてピックアップしています。

これから紹介する曲の中で「この部分だけどうしてもできない!!」などあれば、身近なバンド経験者の方に簡単に演奏できるようにアレンジしてもらったり、初心者向けのアレンジを公開しているYouTube動画なども参考にしてみましょう!

【2025】バンド初心者へ!ライブで盛り上がる人気バンドのおすすめ曲(81〜100)

セプテンバーさんRADWIMPS

RADWIMPS – セプテンバーさん [Official Live Video from “RADWIMPS 野外LIVE 2013「青とメメメ」”]
セプテンバーさんRADWIMPS

味わい深く、物語的にも楽しめる歌詞やさまざまな曲調を駆使した作品が魅力のRADWIMPS。

大変人気のあるバンドですが、彼らの楽曲も難しい曲が多いですよね。

そんな中でもこの曲は比較的演奏しやすい部類に入ると思います。

リードギターの単音パートは慣れるまでは大変かもしれませんが、何度も練習しましょう。

彼らの曲はドラムが苦戦することが多いように思いますが、この曲はシンプルなリズムが中心なので安心ですね!

大切なものロードオブメジャー

インディーズにして爆発的な人気を誇っていたロードオブメジャーの『大切なもの』。

聴くだけでスカッとするようなかっこいいロックナンバーです。

こちらの曲もまさにバンド初心者には鉄板と言われるほどにおなじみの曲です。

はじめての曲というよりは2曲目、3曲目にこの曲に挑戦することをオススメします。

間奏でギターソロ、曲の最後ではベースソロやドラムにもカウベルを使ったソロがあります。

カウベルがなければライドのカップを使って代用しましょう。

曲の雰囲気を出すためにコーラスワークも大切なので、ハモリの音程がわからなければ鍵盤を使って確認してみましょう。

全体がうまく決まればあとはパフォーマンスにもこだわってみてください!

リルラ リルハ木村カエラ

木村カエラ「リルラ リルハ」【short ver.】
リルラ リルハ木村カエラ

木村カエラさんの初期の楽曲『リルラリルハ』。

パワーポップ調のロックナンバーで、このパワフルなパワーコードが最高に気持ちのよい楽曲です。

かわいらしいルックスとは裏腹にソウルフルな歌声が魅力ですね。

キュートにパンキッシュに衣装もバッチリ決めて楽しんでいただきたい曲です。

リズム感が命ですので、周りの音もよく聴いて、ドラムのビートからズレないように、ボーカルが気持ちよく歌える演奏を心がけてください!

ベイベイベイビー!ねぐせ。

ねぐせ。「ベイベイベイビー!」Official Music Video
ベイベイベイビー!ねぐせ。

「かわいいから」「ひらがなの名前が良かったから」という理由で名付けられ、2020年の結成以降精力的な活動をおこなっている4人組ロックバンド、ねぐせ。3rdミニアルバム『ワンダーランドに愛情を!』から先行配信された『ベイベイベイビー!』は、軽快なロックサウンドとポップなメロディーが耳に残るナンバーです。

2分ほどという短い楽曲の上にどのパートも難しいテクニックを使っていないため、初心者バンドマンにも挑戦しやすいですよ。

爽やかな曲調であることからライブでもオススメの、キャッチーなロックチューンです。

夏祭りWhiteberry

夏祭り – Whiteberry(フル)
夏祭りWhiteberry

ガールズバンドの定番曲、Whiteberryの『夏祭り』。

誰もが一度は耳にしたことがあるであろう曲ですのでライブで盛り上がることは間違いなしです。

ギターやベースの演奏の難易度は低くめですが裏拍のリズムの取り方に注意しながら演奏しましょう。

難しい場合は空ピッキングやブリッジをうまく使って裏打ちをしてみましょう。

全体的に難易度は低めの曲ですのでメンバーとバンド演奏を楽しみましょう。

夏にこの曲をライブでするのであれば浴衣を着て演奏することをオススメします。