「だ」から始まるタイトルの曲まとめ【大〇〇、ダイヤモンドetc】
「だ」から始まる曲というと、あなたはどんな言葉が思い浮かびますか?
「濁点のつくひらがなだし、あまりないのでは……」と思ってしまうかもしれせんが、「大〇〇」「ダイヤモンド」「誰」「だって」、などなどたくさんの言葉があります。
しかも、それらは曲のタイトルに入っていそうな言葉ばかりですよね。
この記事では、上記に挙げたものからその他の言葉まで、「だ」から始まるタイトルの曲を一挙に紹介していきますね!
「しりとりカラオケ」や「曲名しりとり」のヒントにお役立てください。
- 「だ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「で」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
- 「た」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ど」から始まるタイトルの曲まとめ【しとりカラオケ・曲名しりとり】
- 「な」から始まるタイトルの曲。しりとりのヒントに!
- 「ば」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!
- 「さ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケにも使えるまとめ
- 「す」からタイトルが始まる曲。しりとりに役立つ曲まとめ
- 「づ」から始まるタイトルの曲まとめ【珍しい!】
- 「ん」から始まるタイトルの曲まとめ【実は意外とあるんです!!】
- 「ど」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ち」から始まるタイトルの曲。しりとりなどのヒントに!
「だ」から始まるタイトルの曲まとめ【大〇〇、ダイヤモンドetc】(371〜380)
ダイバーポルカドットスティングレイ

福岡発4人組ギターロックバンド、ポルカドットスティングレイによって2022年9月に発表された楽曲『ダイバー』は、深い自己省察と成長の旅を描いた心に響く1曲。
ゲームのプロリーグ「RAGE Shadowverse Pro League 21-22」のテーマソングに起用されました。
逆境の中でも自己を信じ、前向きに進むことの大切さをメッセージに託しています。
独特なリズムに乗る、雫さんの個性あふれる歌声にも注目。
ポップからジャズ、エレクトロニックまで、ジャンルの垣根を越えた音楽性も魅力的です。
夢に向かって頑張る全ての人にぜひ聴いてほしい、元気とやる気をくれる応援ソングです。
大都会ムッシュ吉崎(クリスタルキング)

クリスタル・キングの名義でテレビに出演することもある、『大都会』のヒットで知られるあの歌手。
彼の名前はムッシュ吉崎さんなのですが、もともとクリスタルキングはバンドだったものの、度重なるメンバーチェンジや脱退により、現在はクリスタルキング自体が彼のソロプロジェクトになっているのです。
ムッシュ吉崎さんは山口県下関市出身で、最近の姿しか知らない方は驚くかもしれませんが、昔はパンチパーマがトレードマークでした。
誰が為メガテラ・ゼロ

熱く力強い歌声が心を揺さぶる1曲です。
アニメ『もののがたり』のオープニングテーマに起用された本作は、メガテラ・ゼロさんが歌う渾身のナンバー。
2023年7月4日に配信リリースされました。
力を誰のために使うのか、その意味を忘れないでほしいという思いが込められています。
自分の中にある強さを信じ、誰かとつながる道を見つけていく……そんな前向きなメッセージに胸が打たれるんですよね。
気持ちが落ち込んだ時、がんばる勇気が欲しい時にぜひ聴いてみてください。
ダアティミストユギカ

どうしても心が病んでしまう時に聴いてほしいボカロ曲は『ダアティミスト』。
ダークな雰囲気を持つ楽曲制作を得意とするボカロP・ユギカさんが2022年に制作しました。
疾走感のあるピアノサウンドに刻まれる独自のボーカルが印象的ですね。
シャウトやデスボイスを想像させるディープな低音ボイスが響きます。
むくわれない愛情を描いた切ない歌詞にも胸が熱くなるでしょう。
大人っぽい雰囲気を持つ鳴花ミコトの魅力が詰まったナンバーです。
ついつい考え込んでしまうディープな夜に聴いてみてくださいね。
だれかの心臓になれたならユリイ・カノン feat.GUMI

ユリイ・カノン feat.GUMIの『誰かの心臓になれたら』。
ちょっとびっくりしてしまう印象的なタイトルの楽曲です。
歌唱はボーカロイドのGUMIが担当しています。
小学生の方にとってボーカロイドはどういったふうに聴こえるのでしょうか。
アップテンポのかっこいい楽曲ですので、この曲をきっかけにボーカロイドの奥深い世界に足を踏み入れるかもしれませんね。
実は音楽の勉強やレッスンにうってつけのボカロ、このアップテンポの感動ソングを聴いて、これから花開く才能があるかもしれません!
第一夜ヨルシカ

夏の情景を切なく美しく描いたヨルシカによる楽曲。
透明感のある歌声とピアノやギターの優しい旋律が、聴く人の心に寄り添うように響きます。
夏の終わりの切ない思い出や、言葉にできない感情が印象的に表現されていて、グッとくるはずです。
2023年4月にリリースされたアルバム『幻燈』に収録されているこの曲は、夏目漱石の『夢十夜』からインスパイアされたそうです。
夏の思い出に浸りたいときや、大切な人への思いを感じたいときにピッタリです。
ダウンタイマーレトベア

『ダウンタイマー』は、人気ボカロPかいりきベアさんのプロジェクトであるレトベアが、2023年にリリースした2作目の配信シングルです。
テレビアニメ『REVENGER』のオープニングテーマに起用されました。
「何が正しいかわからなくても、前に進むしかない」と歌う歌詞からは、決死の覚悟と力強さが感じられます。
16分音符で細かく演奏されるイントロのピアノや、曲中のシンセサウンドは楽曲に疾走感を生んでいて、聴いているとスカッとするんですよね。





