RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「で」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!

カラオケで歌う曲をしりとり形式でつなげていく「しりとりカラオケ」や楽曲のタイトルのみでおこなう「曲名しりとり」ってやったことがありますか?

カラオケなら歌う曲がマンネリ化してきたときに、しりとりなら難易度を上げたいときにやってみると、普段歌わない曲を歌えたり、なかなか曲名が思いつかなくて盛り上がるはず!

そこでこの記事ではそんなときに参考にしていただけるよう、「で」から始まるタイトルの曲を紹介していきますね!

みなさんで楽しい時間を過ごすお手伝いができていればうれしいです。

「で」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!(251〜260)

This LifePay money To my Pain

Pay Money To My Pain – This Life (Live)
This LifePay money To my Pain

2005年に結成された4人組のロックバンドで、ラウドロックシーンでは絶大な支持を集めているバンド。

ボーカルのKさんは2012年に急逝、以降バンドは活動休止しました。

しかし、その後もいくつかのイベントではゲストボーカルを迎えてライブをおこない、多くのファンを感動させました。

そんな多くのロックファン、ミュージシャンから愛される彼らの楽曲は、ラウドロック、ハードコアをベースとしながらも、ボーカルのKさんの美しい歌声と、それに相反する攻撃的なシャウトを見事に使い分け、美しさと激しさが共存しているんですよね。

また、感情に訴えかけてくるような歌詞が付けられた曲も多く、彼らの曲を聴いていると心がいっぱいになってしまうんです。

Daydream caféPetit Rabbit’s

TVアニメ「ご注文はうさぎですか?」 OP映像(Daydream cafe/Petit Rabbit’s)【NBCユニバーサルAnime✕Music30周年記念OP/ED毎日投稿企画】
Daydream caféPetit Rabbit's

ネタに振り切っても大丈夫な場であれば、ぜひ男性陣に挑戦してほしいアニソンです!

「こころぴょんぴょん」という言葉がいわゆるインターネット・ミーム化するなどのブームとなったことでも知られる『Daydream café』は、2014年に放送された人気テレビアニメ『ご注文はうさぎですか?』の主題歌としてリリースされた楽曲。

主要キャラクターのキャスト陣によるユニット「Petit Rabbit’s」が歌唱を務め、アニソン界における最も有名かつ多作家といっても過言ではない畑亜貴さんが作詞を担当、同じく多くのアニソンの名曲を手掛けている大久保薫さんが作曲を担ったこちらの『Daydream café』は、まさに作品のイメージをそのまま具現化したようなキュートでチャーミング、華やかなサウンドが見事なアニメソングなのですね。

畑さん一流の言葉遊びによる歌詞はカラオケで歌ってみるとその味わい深さが一層理解できるのですが、男性グループで歌う場合は最初に触れたようにTPOをわきまえた上でぴょんぴょんしましょう!

DTMK未来Polysics

唯一無二の世界観でリスナーを魅了し続けるテクノバンド・POLYSICSの音楽は、未来を感じさせますね。

『DTMK未来』は、2015年にリリースされた『HEN愛LET’SGO!』に収録されており、歌詞には伊達巻への思いが込められています。

独自のシンセサウンドに加え、ロックな演奏がテンションを上げてくれますよ。

今までにない新しいジャンルの音楽を聴くことで、未来へのアイデアやひらめきを得られるかもしれませんね。

Ding DongPRINCESS PRINCESS

遠くから聞こえてくる鐘の音にクリスマスシーズンの匂いただよう『Ding Dong』。

80年代のガールズバンドシーンを代表するバンドPrincess Princessが1989年にリリースした4枚目のアルバム『LOVERS』に収録されています。

メンバーそれぞれの持ち味が光る明るい曲調とは反対に、一人寂しく過ごすクリスマスを歌った切ないロックナンバーなんです。

それも1年前の恋人と過ごしていたクリスマスと比べているところがやけにリアルで共感してしまうんですよね。

爆音で聴いて寂しさを振り切ってしまいましょう!

デート2RADWIMPS

デート2(Deto 2) – RADWIMPS – “Your Name” Soundtrack
デート2RADWIMPS

大学生になって就活惨敗中の瀧の元に、奥寺先輩が久しぶりに会いに来ます。

あの時の気持ちから少し大人になた瀧。

先輩の薬指に光る指輪を見た時の彼の心が今までとは違うように感じました。

せつないメロディーですが成長していく瀧の姿が感じられます。

流れるピアノの音色にちょっとぶつかる不協和音が入っているところに、瀧の人生が表現されているように感じますね。

Dip!Dip!Dip!RAG FAIR

2004年のシングル『HANA』のカップリングとして、アルバムでは『CIRCLE』に収録されました。

「マクドナルド フィッシュマックディッパー」のCMソングで流れていましたね。

疾走感があふれるビート感とたたみかける歌のメロディーで最高に気分が高まります!

アカペラでも最高のアップチューン。

声の響きも楽しくて思わず口ずさみたくなるのではないでしょうか!

弾ける感じでパーティーのBGMや試合前に気持ちを高めたり、ドライブで開放的な気持ちになりたいときにもオススメですよ!

D.A.N.C.E.ROTTENGRAFFTY

ROTTENGRAFFTY – D.A.N.C.E.(OFFICIAL VIDEO)
D.A.N.C.E.ROTTENGRAFFTY

京都を拠点に活動する5人組ロックバンド、ROTTENGRAFFTY。

1999年の結成以来、浮き沈みを経験しながらも真っすぐに突き進んできました。

2001年に1stミニアルバム『RADICAL PEACE×RADICAL GENOCIDE』をリリース、2006年にはユニバーサルミュージックからメジャーデビューを果たしています。

ラウドやスカ、パンク、ヒップホップに加え、歌謡曲のエッセンスを感じさせるメロディなど、多彩な音楽性が魅力。

ライブでは即興的な歌も披露するなど、パフォーマンスにも定評があります。

メロディアスで親しみやすいメロディとラウドなサウンドが好みな方には、ROTTENGRAFFTYの音楽がオススメです。