RAG Musicアニソン
素敵なアニメソング
search

カラオケで歌いやすいアニソン特集【100曲以上】

J−POPシーンでは人気のシンガーソングライターやロックバンドがアニメの主題歌を担当することの当たり前になりましたね!

「アニソン」という音楽ジャンルが深く根付いたように思います。

さて、ここを見ている方はつまり「カラオケでアニソンを歌いたい!」と考えているんじゃないでしょうか!

しかし「難しい曲が多いし……」と尻込みしてしまうこともあるのかも。

ということでこの記事では、アニソンの中でもカラオケで歌いやすい曲を紹介していきます!

ゆったりとしたテンポで音程の変化が少ない曲や、勢いだけで乗り切れるものなど、本当に幅広くたくさんピックアップしましたので、あなたにピッタリな1曲を見つかるはずです!

カラオケで歌いやすいアニソン特集【100曲以上】(141〜150)

桜のあと(All Quartets Lead To The?)UNISON SQUARE GARDEN

「Dizzy Trickster~桜のあと(all quartets lead to the?)」from UNISON SQUARE GARDEN TOUR 2018 MODE MOOD MODE
桜のあと(All Quartets Lead To The?)UNISON SQUARE GARDEN

妖怪と異能力者との格闘を描いたアニメ『夜桜四重奏 〜ハナノウタ〜』のオープニングテーマ!

バトルものにふさわしい攻撃的なギターサウンドやドラム、そして透き通るような美声が特徴的なキラーチューンです。

当楽曲は3人組ロックバンド、UNISON SQUARE GARDENによるもので、8枚目のシングルとして2013年11月6日にリリースされました。

当グループは、2016年1月には全国ツアーのファイナル公演としてNHKホールでライブをおこなうなど、今後さらなる飛躍が注目されています!

やじるし→ぽかぽかイオン

TVアニメ「スローループ」OP&EDスペシャルPV
やじるし→ぽかぽかイオン

アニメ『スローループ』オープニングテーマに起用された『やじるし→』。

東山奈央さんと安野希世乃さんによる音楽ユニット、ぽかぽかイオンによって2022年にリリースされました。

音程の変化が少なく一定のリズムで展開する楽曲なので、カラオケ初心者の方にもオススメ。

ふんわりとしたシンセの音色とともにのんびりと歌ってみてくださいね。

女性ボーカルの爽やかなコーラスワークが響く作品ですので、友達や家族とデュエットしてみるのもいいでしょう。

未来への温かいメッセージがこめられたアニソンをぜひ。

65535中川翔子

中川翔子『65535』music video
65535中川翔子

『65535』はデジタル時代に翻弄される愛と個の尊厳を歌った、中川翔子さんの楽曲です。

90年代の美少女ゲーム文化を踏まえたアニメ『16bitセンセーション ANOTHER LAYER』のオープニングテーマに起用されました。

電子的な背景と現実世界の狭間で揺れ動く心情を、キャッチーなメロディに乗せて表現しています。

どこか懐かしい雰囲気の曲調なので、デジタルネイティブ世代はもちろん、アナログ時代を経験した世代にもオススメの1曲です。

ぐでたま行進曲原由子

原 由子 – ぐでたま行進曲(Full ver.)
ぐでたま行進曲原由子

サザンオールスターズのキーボーディストとして知られ、そのキュートな歌声のコーラスが印象的なシンガーソングライター、原由子さん。

オリジナルアルバムとしては31年ぶりとなる4thアルバム『婦人の肖像(Portrait of a Lady)』に収録されている『ぐでたま行進曲』は、そのタイトルどおりNetflixの実写ドラマ『ぐでたま~母をたずねてどんくらい~』の主題歌になっています。

覚えやすくゆったりとしたメロディーは、カラオケでも歌いやすいのではないでしょうか。

ただし、全体的にキーが高いためご自身の歌いやすいキーに設定して練習しましょう。

secret base ~君がくれたもの~ (10 years after Ver.)本間芽衣子(CV:茅野愛衣)安城鳴子(CV:戸松遥)鶴見知利子(CV:早見沙織)

夏になるとこの曲を聴きたくなる方、多いんじゃないでしょうか。

アニメ『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない』のエンディングテーマで、出演している声優陣が歌っています。

原曲はガールズバンドZONEによる大ヒットナンバー。

大切な人と過ごした夏を思い出すノスタルジーな歌詞に感情が揺さぶられます。

ゆったりめかつシンプルなメロディーなので覚えやすく、歌いやすいですよ。

ただしっかり気持ちを乗せないと、作品の空気感は出ないかも。

さよならのゆくえ瀧川ありさ

瀧川ありさ 『さよならのゆくえ』MUSIC VIDEO(full ver.)
さよならのゆくえ瀧川ありさ

バンドサウンドからシティポップまで幅広い音楽的影響を持ち、2015年からソロアーティストとしてキャリアをスタートさせたシンガーソングライター、瀧川ありささんの3作目のシングル曲。

テレビアニメ『終物語』のエンディングテーマとして起用された楽曲で、ピアノとコーラスワークに乗せたサビで始まるオープニングが印象的なナンバーです。

抑揚のあるアンサンブルに乗せた疾走感のあるメロディーは、カラオケで歌えばストレス解消になるのではないでしょうか。

音程の跳躍が少ないため、あまりカラオケに慣れていない方にもオススメのアニソンです。

FlyersBRADIO

BRADIO-Flyers【TVアニメ「デス・パレード」OP曲】(OFFICIAL VIDEO)
FlyersBRADIO

ファンキーなサウンドがかっこいいですね!

『デス・パレード』のオープニングテーマです。

ロックバンドBRADIOの楽曲で2015年にシングルリリースされました。

ノリのいいリズムにテンションが上がります!

裏声をうまく使って曲の雰囲気を出しましょう。