カラオケで歌いやすいアニソン特集【100曲以上】
J−POPシーンでは人気のシンガーソングライターやロックバンドがアニメの主題歌を担当することの当たり前になりましたね!
「アニソン」という音楽ジャンルが深く根付いたように思います。
さて、ここを見ている方はつまり「カラオケでアニソンを歌いたい!」と考えているんじゃないでしょうか!
しかし「難しい曲が多いし……」と尻込みしてしまうこともあるのかも。
ということでこの記事では、アニソンの中でもカラオケで歌いやすい曲を紹介していきます!
ゆったりとしたテンポで音程の変化が少ない曲や、勢いだけで乗り切れるものなど、本当に幅広くたくさんピックアップしましたので、あなたにピッタリな1曲を見つかるはずです!
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 【最新&名曲】10代におすすめのアニソン大特集
- カラオケで盛り上がるアニソン神曲【集え!アニメファン】
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 【懐かしい】30代におすすめなアニソン名曲、人気曲
- 【アニソン】30代男性にオススメのカラオケで歌いたいアニメソング
- 【カラオケ】声が低い人でも歌いやすいボカロ曲まとめ
- カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲
- 【カラオケ】女性が歌いやすいボカロ曲特集!
- 【神曲集結】アニメ好きが選ぶかっこいいアニソン集
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- 歌が苦手なゆとり世代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
- 【10代】女性がカラオケで歌いやすいボカロ曲まとめ
カラオケで歌いやすいアニソン特集【100曲以上】(201〜210)
Flash!PICG(CV:小林千晃、内山昂輝、梅原裕一郎、千葉翔也)

アニメ『クールドジ男子』のエンディングテーマが『Flash』です。
こちらを歌うのは、メインキャラクターの声優陣、小林千晃さん、内山昂輝さん、梅原裕一郎さん、千葉翔也さんからなる音楽ユニット、PICG。
美しいハモリが魅力の楽曲なので、お友達と歌うのも良さそうです。
ちなみに、それぞれがソロで歌うバージョンも配信されているので、一人で歌う場合はそちらを参考にするのもありですね。
それから、ポップなメロディーなので、みんなでさわぎたい時にもピッタリだと思います。
ブラックコーヒーSARD UNDERGROUND

染みるサウンド、歌声がたまりません。
音楽ユニットZARDの思いを引き継ぎ活動しているバンド、SARD UNDERGROUNDによる楽曲で、2021年にサードシングルとしてリリース。
猫を主人公にした漫画原作のアニメ『おかしなさばくのスナとマヌ』の主題歌に起用されました。
優しい曲調に神野友亜さんのやわらかいボーカルが映える、聴き心地のいい作品です。
力感のない曲なので、カラオケでも肩肘はらずに歌えると思います。
ぜひとも、ドリンクはコーヒーと頼みましょう。
Book-end, Happy-endTECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND feat.高野 寛

懐かしさと新しさが絶妙に混ざり合ったキャッチーなナンバーです。
テクノポップユニットTECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUNDとミュージシャン高野寛さんのコラボ曲で、2018年にリリース。
アニメ『ガイコツ書店員 本田さん』のエンディングテーマに起用されました。
軽快なリズムと歌声、キラキラしたシンセサイザーの音色など魅力がたくさん!
聴いていて本当に楽しいです。
音程の振り幅が少なめなので歌いやすいはず。
無心拍数[Alexandros]
![無心拍数[Alexandros]](https://i.ytimg.com/vi/B0U1BQUUy68/sddefault.jpg)
ロックバンド[Alexandros]による楽曲で、東京事変の亀田誠治さんをサウンドプロデュースに迎えて制作されました。
サッカーを題材にしたアニメ『アオアシ』のオープニングテーマに起用された作品です。
目標に向かって突き進んでいくイメージが表現されたような、疾走感のあるサウンドが印象的ですね。
音程の変化は少ないので、サウンドのスピード感にノリながら、感情をはきだすように歌えれば雰囲気が出るのではないでしょうか。
ただしサビの終盤には高音パートが待ち構えているので、そこには注意が必要です。
今宵、月が見えずともポルノグラフィティ

クールなメロディーラインに聴きほれてしまいますね!
『メリッサ』『アゲハ蝶』など数々のヒットソングを生んできた人気ロックバンド、ポルノグラフィティの楽曲で、2008年に27枚目のシングルとしてリリース。
映画『劇場版BLEACH Fade to Black 君の名を呼ぶ』の主題歌に起用されました。
大切な人と会えなくなることのつらさを歌った、切ないナンバーです。
メロディーラインが終始低めなので、高音に自信のない男性にオススメ。
瞬きミラクルチンパンジー

ファンク、ソウル、ロックといった幅広い音楽的要素を取り入れたサウンドと、日常を感じさせる歌詞とのコントラストで注目を集めている5人組ロックバンド、ミラクルチンパンジーの楽曲。
テレビアニメ『佐々木と宮野』のオープニングテーマに起用された曲で、洗練されたポップセンスによる清涼感のあるアレンジが心地いいですよね。
ビートが目まぐるしく変化するため複雑に聴こえますが、メロディー自体はシンプルなためカラオケでも歌いやすいのではないでしょうか。
ただし、高音のロングトーンが登場するため、途中で音程が不安定にならないキーに設定して歌いましょう。
Soul Flag下野 紘

アニメ『アフリカのサラリーマン』のオープニングテーマに起用された楽曲で、人気声優、下野紘さんが歌っています。
2019年に4枚目のシングルとしてリリースされました。
聴いていると元気が湧いてくる、ポジティブソングです。
王道とも言えるロックな曲調にわかりやすいメロディーライン、そして高くないキー、カラオケで歌うのにオススメな要素満載。
1人で歌うのもいいですが、曲を知っている人みんなで大合唱しても楽しいと思います。