【おやつレク】簡単おいしい。高齢者の方と一緒に作るおやつアイデア
ようかんを冷蔵庫で冷やし固める時間、フルーツなどでトッピングする瞬間、蒸し器から立ち上る湯気の香り。
高齢者の方と一緒におやつを作る時間は、ワクワクとした高揚感を共有し、レシピ以上の温かな思い出を紡いでいきますね。
昔ながらの和菓子は高齢者の方にとってなじみ深く、きっと喜んでいただけますね。
座ったままでも楽しめる工夫がいっぱい!
できあがった和菓子の、甘い香りが部屋中に広がれば、きっと懐かしい記憶も一緒によみがえってくることでしょう。
手を動かしながら会話も弾み、完成したおやつを味わう喜びは格別ですよ。
レンジで簡単お菓子作り(11〜20)
焼きりんご

焼きりんごといえばオーブンを使ってじっくりと焼いて……という手間はかかりませんが、時間がかかってしまうデザートですよね。
ですがレンジでチン!するだけでできてしまう、とても簡単でおいしい焼きりんごのレシピをご紹介します。
りんごは半分に切って真ん中にある芯をくり抜き、そこへバター、上から砂糖をかけます。
全体をふんわりとラップで包んでレンジ加熱すれば、もう完成です。
温かいのを食べるのもよし、冷ましてバターと砂糖がりんごに染み渡ってから食べるもよしです。
いちごのオムレット

ケーキ屋さんやコンビニでよく見かけるスイーツのオムレットを作ってみましょう。
材料の卵、砂糖をよく泡立てて、油と牛乳を加えたら、あとは薄力粉を切るようにさくっと混ぜます。
生地を焼く時も火は使わず、クッキングシートに流してレンジで1分加熱するだけなので、高齢の方にもオススメですね。
半分に折った生地の中にたっぷりの生クリームと今回はいちごを入れてみました。
簡単でお店顔負けのふんわりいちごのオムレットが完成です。
【レンジ】スノーボールクッキー

電子レンジでたったの1分半!
短時間で作れる、ホロホロ食感で食べやすいスノーボールクッキーです。
ポリ袋に薄力粉と砂糖を入れて混ぜ合わせ、サラダ油を注いでまとまるようもんでいきます。
まとまったらボール状にまるめてお皿の上に並べ、電子レンジで加熱します。
粉糖でまわりをコーティングすれば、あっという間に完成です。
生地作りや焼き加減が難しいイメージの強いクッキーですが、これならテクニックいらずで誰でも楽しく作れますよ!
ガトーショコラ

焼き菓子というと、難しくてハードルが高いイメージですが、加熱は電子レンジを使って簡単に作れます。
バターと割ったチョコを電子レンジで加熱して溶かします。
そこに卵を割り入れ、薄力粉とベーキングパウダーをふるいにかけて入れます。
混ぜ合わせたらレンジで加熱して完成です。
出来立てはふわふわですが、時間を置くとしっかりした生地になってきます。
電子レンジでお菓子ができると手軽ですし家事の心配もないのでうちでも試してみてくださいね。
かぼちゃ蒸しパン

おやつにぴったり!かぼちゃを使った蒸しパンのレシピです。
まずかぼちゃを皮ごと切って、レンジで5分ほど加熱します。
皮を取ったらフォークでつぶして、卵、砂糖、サラダ油、牛乳、ホットケーキミックスを加えます。
しっかり混ぜたら生地の完成です。
耐熱容器にクッキングシートを敷いて生地を流し込んだら、加熱した飾りのかぼちゃを入れて、レンジで5分ほど加熱して完成です!
火を使えない時にも役立つ、オススメレシピですよ。