RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【おやつレク】簡単おいしい。高齢者の方と一緒に作るおやつアイデア

ようかんを冷蔵庫で冷やし固める時間、フルーツなどでトッピングする瞬間、蒸し器から立ち上る湯気の香り。

高齢者の方と一緒におやつを作る時間は、ワクワクとした高揚感を共有し、レシピ以上の温かな思い出を紡いでいきますね。

昔ながらの和菓子は高齢者の方にとってなじみ深く、きっと喜んでいただけますね。

座ったままでも楽しめる工夫がいっぱい!

できあがった和菓子の、甘い香りが部屋中に広がれば、きっと懐かしい記憶も一緒によみがえってくることでしょう。

手を動かしながら会話も弾み、完成したおやつを味わう喜びは格別ですよ。

混ぜるだけ簡単スイーツ(11〜20)

プリン

簡単すぎる!混ぜて冷やすだけ?!なめらかプリン作り方 Pudding 푸딩
プリン

混ぜて冷やし固めるだけのプリンなら、失敗する心配なし!

容器にグラニュー糖と水を入れて電子レンジで加熱し、カラメルを作ります。

次に電子レンジで加熱した牛乳にゼラチン、卵、グラニュー糖、バニラエッセンスを混ぜ合わせ、冷やしておいたカラメル入りの容器の中に注ぎます。

あとは、冷蔵庫で冷やし固めれば完成です。

あらかじめ材料をすべて量って用意しておけば、スムーズにおやつ作りを楽しめます。

午前中に作れば、3時のおやつにピッタリ間に合いますね!

豆乳白玉きな粉黒蜜

【高齢者レクリエーション】レク職人シリーズ Part169「豆乳白玉きな粉黒蜜」
豆乳白玉きな粉黒蜜

白玉のおやつは、子供から大人まで年齢を問わず人気ですよね。

とっても簡単な白玉のおやつ、豆乳白玉きな粉黒蜜です。

材料はタイトル通り、豆乳と白玉粉、きな粉と黒蜜の4つだけです。

白玉粉と豆乳を混ぜて、一口大にちぎって沸騰したお湯の中に入れてお団子状にします。

粗熱を取り器に盛り、上から黒蜜ときな粉をかければ完成です。

黒蜜も市販品を使用して、お好みの量をかけられますね。

もちもちとした食感が人気のオススメおやつです。

抹茶ケーキ

炊飯器で作る「抹茶ケーキ」材料を入れてスイッチポン!フワフワが凄い
抹茶ケーキ

こちらの抹茶ケーキは、なんと炊飯器で作れてしまうレシピなんです!

手軽におやつが作れるホットケーキミックスを使うのがポイントですよ。

ホットケーキミックスと牛乳、卵、抹茶パウダーを混ぜたものを、炊飯器に流しいれてケーキモードで炊くだけ。

ケーキモードがない場合は、白米コースで炊いてくださいね。

炊飯器から取り出した時の、見た目のインパクトがおもしろいので、高齢者の方にもきっと喜んでいただけることでしょう!

しらすと大葉のガレット

【作り置き】カリカリほっくり!しらすと大葉のじゃがいもガレット の レシピ 作り方
しらすと大葉のガレット

じゃがいもを使って作るガレットにカルシウムが豊富なしらす、そして風味高い大葉を混ぜ込んで作ってみるレシピをご紹介します。

まずはじゃがいもを千切りにしますが、スライサーを使うととても簡単に、素早く千切りができあがります。

千切りにしたじゃがいもは水にはさらさず、そのままでそこへしらす、大葉、とろけるチーズ、塩コショウを混ぜます。

フライパンいっぱいに平らになるように広げて両面を焼きましょう。

粉類は一切入りませんがじゃがいものでんぷん質とチーズが溶けることによってしっかりとまとまります。

チーズとマヨネーズのしらすトースト

【保育園おやつ】カルシウムたっぷりおやつ!しらすのチーズマヨトースト
チーズとマヨネーズのしらすトースト

カルシウムを手軽に摂取できるので積極的に食卓に取り入れたいしらす。

ですがごはんにかけたり酢の物など、レパートリーも限られてきますよね。

そのしらすをおやつとして、トーストにしてしまうというレシピがこちら。

食パンの上にマヨネーズを塗り、うえからしらすを乗せてその上にチーズをかけ、トースターでこんがりと焼けばできあがり!

トースターまかせで簡単に作れるのもいいですよね。

さらに上から追いマヨネーズをしてから焼くときれいな焦げ目もついておいしそうです。