RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【おやつレク】簡単おいしい。高齢者の方と一緒に作るおやつアイデア

ようかんを冷蔵庫で冷やし固める時間、フルーツなどでトッピングする瞬間、蒸し器から立ち上る湯気の香り。

高齢者の方と一緒におやつを作る時間は、ワクワクとした高揚感を共有し、レシピ以上の温かな思い出を紡いでいきますね。

昔ながらの和菓子は高齢者の方にとってなじみ深く、きっと喜んでいただけますね。

座ったままでも楽しめる工夫がいっぱい!

できあがった和菓子の、甘い香りが部屋中に広がれば、きっと懐かしい記憶も一緒によみがえってくることでしょう。

手を動かしながら会話も弾み、完成したおやつを味わう喜びは格別ですよ。

レンジで簡単お菓子作り(1〜10)

鯉のぼりクレープ

子どもの日に作ろう!レンジでできちゃう❣️米粉のこいのぼりクレープ🎏🎏🎏💖
鯉のぼりクレープ

こいのぼりをテーマにした、かわいいクレープのご紹介です。

フライパンやホットプレートを使わず、電子レンジでクレープ生地を作りますよ。

火を使わずに作れるので、高齢者の方も作りやすいクレープです。

小麦粉や米粉で、クレープ生地を作ります。

耐熱皿にクッキングシートを敷き、クレープ生地を流してください。

ラップをしてレンジで加熱。

できたクレープ生地にお好みのフルーツや生クリームを入れて、こいのぼりの形になるように包み込みましょう。

こいのぼりのうろこや顔の部分に、カットしたフルーツをトッピングして完成です。

かわいく美味しいこいのぼりのクレープに、高齢者の方も満足していただけそうですね。

いちごのカップショートケーキ

【材料2つ】混ぜてチンするだけ!爆速カップショートケーキ🍰
いちごのカップショートケーキ

ホットケーキミックスとアイスクリームで作るカップショートケーキ。

卵や牛乳などを用意しなくても、材料を混ぜて電子レンジで温めるだけで作れるので、高齢者の方も安心して取り組めるスイーツです。

まずは、アイスクリームを電子レンジで溶かして、ホットケーキミックスを加えたらよく混ぜ合わせましょう。

クッキングシートを敷いた容器に生地を流し込んで、ラップを掛けたら電子レンジで加熱。

生地をよく冷ましたものをカットして容器に詰めたら、生クリームやいちごを入れます。

生地の表面に生クリームを重ねて、粉砂糖やいちごをのせたら完成です。

くまマフィン

【レンジで1分】贈り物にも!混ぜてチンするだけ!もっちりくまマフィンの作り方。
くまマフィン

電子レンジで作る、かわいいくまのマフィンをご紹介します。

オレオを食品保存用袋に入れ、麺棒など細かく砕きます。

粉状になるまでおこなうと仕上がりがきれいになりますよ。

牛乳を加えてしっかり混ぜたら生地の完成です。

袋の端をカットすると、そのまま注ぎ口ができますよ。

カップの8分目まで生地を注いだら、空気を抜きチョコチップクッキーで耳のかざりつけをしょう。

ラップをかけて、電子レンジで加熱します。

粗熱が取れたら、チョコペンで顔を書き入れたら完成です。

自分だけのくまを作り、ご友人と交換しても楽しそうですね。

かぼちゃ団子

【かぼちゃ団子】北海道の郷土料理!もちもち食感でおやつにもおすすめ♪|macaroni(マカロニ)
かぼちゃ団子

かぼちゃを使ったお団子を作ってみませんか?

レンジで作れる簡単レシピですよ!

かぼちゃはレンジで600W、5分加熱すればつぶせるやわらかさになります。

つぶせたら、砂糖、塩、かたくり粉を入れて混ぜてください。

手で一口サイズに丸めて平たくしたら、サラダ油をひいたフライパンに乗せて焼きます。

焼き色が付いたらバターを入れて、次にしょうゆを入れて、絡めたら完成です。

お団子ですが、元がかぼちゃなのでほぐれやすく、高齢者の方も食べやすいと思いますよ。

のり塩油揚げスティック

【ほぼ糖質ゼロの海苔塩ポテト風!?】太りたくない時のおやつにおつまみに。low-carb diet snack like potatoes
のり塩油揚げスティック

普段の食卓ではおなじみの油揚げが以外にカルシウムが豊富な食材ということをご存じでしたか?

その油揚げを使ったお手軽スナック、のり塩油揚げスティックをご紹介します。

作り方はとっても簡単、細切りにした油揚げを電子レンジにかけて乾燥、ビニール袋に乾燥させた油揚げ、青のり、塩を入れてシャカシャカと振ればもうできあがりです!

食べ心地もスナック菓子のように軽く、ついつい手が止まらなくなるかも?

ポテトチップスのようですがとてもヘルシーなのもいいですよね。

フルーツ大福

フルーツ大福の作り方☆電子レンジで簡単に作れます♪6種類のフルーツを丸ごと入れたジューシーな大福です☆-How to make Fruit Daifuku-【料理研究家ゆかり】
フルーツ大福

近年ブームになったフルーツ大福。

手作りするのはハードルが高そうなんて思っていませんか?

なんと電子レンジを使って、手軽に作れちゃうんです!

カットした断面が色鮮やかなので、高齢者の方にも喜ばれること間違いなしですね。

まず、市販のこしあんでお好みのフルーツを包みましょう。

続いて、お餅の材料に水を加えながら混ぜ合わせ、電子レンジで加熱。

最後にフルーツをお餅で包めばできあがりです!

いちごやみかん、キウイなど季節感を味わえるフルーツをセレクトしてみてもいいですね。

レンジで簡単お菓子作り(11〜20)

焼きりんご

【簡単レシピ】大バズり中の「焼きりんご」やってみた!!レンチンするだけでしみとろ♡♡
焼きりんご

焼きりんごといえばオーブンを使ってじっくりと焼いて……という手間はかかりませんが、時間がかかってしまうデザートですよね。

ですがレンジでチン!するだけでできてしまう、とても簡単でおいしい焼きりんごのレシピをご紹介します。

りんごは半分に切って真ん中にある芯をくり抜き、そこへバター、上から砂糖をかけます。

全体をふんわりとラップで包んでレンジ加熱すれば、もう完成です。

温かいのを食べるのもよし、冷ましてバターと砂糖がりんごに染み渡ってから食べるもよしです。