RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【おやつレク】簡単おいしい。高齢者の方と一緒に作るおやつアイデア

ようかんを冷蔵庫で冷やし固める時間、フルーツなどでトッピングする瞬間、蒸し器から立ち上る湯気の香り。

高齢者の方と一緒におやつを作る時間は、ワクワクとした高揚感を共有し、レシピ以上の温かな思い出を紡いでいきますね。

昔ながらの和菓子は高齢者の方にとってなじみ深く、きっと喜んでいただけますね。

座ったままでも楽しめる工夫がいっぱい!

できあがった和菓子の、甘い香りが部屋中に広がれば、きっと懐かしい記憶も一緒によみがえってくることでしょう。

手を動かしながら会話も弾み、完成したおやつを味わう喜びは格別ですよ。

ひんやり夏デザート(1〜10)

青空ゼリー

【超簡単】楽しいおやつレク #青空ゼリー #デイケア #通所リハ #介護 #高齢者
青空ゼリー

初夏にピッタリ!

爽やかな見た目が美しい青空ゼリーをご紹介します。

まずはゼラチンを電子レンジで溶かし、サイダーと青いかき氷シロップを加えてしっかり混ぜていきます。

炭酸が抜けすぎないように注意しましょう。

同じく、乳酸飲料に牛乳を加えたものにもゼラチンを入れて混ぜ合わせます。

冷蔵庫で冷やし固めたら、器に盛りつけていきましょう。

青いゼリー、白いゼリーと交互に重ねて盛り付けることで、まるで青空に浮かぶ白い雲のような、美しいゼリーが完成します。

お好みでバニラアイスを乗せても美味しいですよ。

ミルク氷

かき氷機不要【かき氷より美味しいミルク氷】材料二つ混ぜるだけ!
ミルク氷

夏といえばかき氷、ですがここで紹介するのはそれを一歩押し進めたアイデア、ミルク氷です。

このミルク氷の何が良いかって、かき氷器がなくても作れちゃうところ!

砂糖を溶かしたミルクをレンチン、そのあと保存袋に流し込んで冷凍……たったこれだけの手順でミルク氷が出来上がります。

カチコチになるよう思えるかもですが、完成品は少しほぐせばスポーンで掬えるシャーベット状。

お皿に盛り付けていちごジャムを乗せるなど好みの味付けをして、いただきましょう!

キーンとした冷たさが夏の暑さを忘れさせてくれます!

すいかゼリー

【すいかの大量消費にも】すいかゼリーの作り方を元パティシエが教えます!お菓子作り初心者さんでも簡単可愛いゼリーができる
すいかゼリー

暑い夏の果物と言えばすいかを思い出す方も多いですよね。

そんなすいかを使ったゼリー作りに挑戦してみましょう!

見た目もすいかそのものなので、高齢者の方にもきっと喜んでいただけますよ!

アガーとグラニュー糖、水とメロン味のかき氷シロップで皮部分のゼリーを作ります。

容器にチョコペンで種の模様を書き入れ、ゼリーを流し入れ冷蔵庫へ。

次に皮の白い部分も同様に作り先程の容器へ入れ固めましょう。

最後にブレンダーなどでジュース状にしたすいかとアガー、グラニュー糖ですいかゼリーを作り、型に流し込み冷やし固めたら完成です。

白桃のソルベ

おやちゅーぶ!「白桃のソルベ」
白桃のソルベ

7月にぴったりなスイーツ「白桃のソルベ」はいかがでしょうか。

桃の旬は7月なので、作りながら楽しく季節を味わえますね!

今回は株式会社療食サービスさんの商品を使ったレシピをご紹介します。

もっともっとカルシウムピーチをボウルにいれ砂糖と白桃、レモン汁を加え混ぜ合わせましょう。

そこにネオハイトロミールスリムを加え、1分以上よくかき混ぜたらフリーザーバッグに入れ、冷凍庫で凍らせます。

凍ったら袋の上から手で押し、ソルベ状に。

器に盛り付けたら完成です。

ひんやり冷たく優しい甘さの白桃ソルベは、夏でも食べやすいおやつですね。

ひんやり夏デザート(11〜20)

超簡単!さっぱり桃ムース

超簡単!さっぱり桃ムースの作り方☆混ぜて冷やすだけで作れます♪-How to make Peach Mousse-【料理研究家】【友加里】
超簡単!さっぱり桃ムース

混ぜて冷やすだけ、とても簡単な桃のムースはいかがでしょうか。

7月に旬を迎える桃を使ったこちらのメニューは、おやつ作りを楽しめるのはもちろん、甘い香りの桃に心も癒やされそうですね。

桃に一周、包丁で切り込みを入れて2分割にしていきます。

クルクルと回すと種がきれいに取れますよ。

8等分のくし切りにしたら、皮を取り1口サイズにカットします。

桃の変色を防ぐためにレモン汁をかけておきましょう。

ゼラチンはお湯で溶かしておきます。

桃と卵黄、牛乳、砂糖をミキサーにかけ攪拌し、別のボウルに生クリームと砂糖を加えツノがたつまで泡立てたら、先程のミキサーで攪拌したものとゼラチンを投入。

しっかり混ぜ合わせたら型に流し込み、冷蔵庫で冷やし固めたら完成です!

メロンクリームソーダ

喫茶のメロンクリームソーダの作り方。
メロンクリームソーダ

世代を問わず愛されているメロンクリームソーダ。

子供の頃にレストランで楽しんだ方も多いのではないでしょうか。

そこでおやつレクとして作ってみるのはいかがでしょうか?

もしかすると懐かしい気分に浸れるかもしれませんね。

作る工程は、ほどよい複雑さなので、お菓子作りが好きな方でも充実感を味わえるはずです。

お好みでサクランボを飾るなどして楽しんでみてくださいね。

また、レトロなグラスを用意するなどしても盛り上がりそうです。

ブルーベリーヨーグルトアイス

【高齢者レクリエーション】レク職人シリーズPart31 「ブルーベリーヨーグルトアイス」
ブルーベリーヨーグルトアイス

袋をもむだけで作る、ブルーベリーヨーグルトアイスをご紹介します。

まずは食品保存用袋にブルーベリージャムを入れます。

仕上がりを予想し、固形が好きな方は固形を残すように、滑らかな仕上がりが好きな方はブルーベリーを良くつぶしておきましょう。

生クリーム、ヨーグルトを加えたら、色が均一になるようにしっかりともみ、混ぜていきます。

できるだけ空気を抜いたら、袋の口を閉じて冷凍庫で凍らせましょう。

火を使わず、袋を揉んで混ぜる工程がほとんどなので、どなたでも簡単にお作りいただけますよ。

高齢者施設のレクリエーションとしてもオススメです。