RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【おやつレク】簡単おいしい。高齢者の方と一緒に作るおやつアイデア

ようかんを冷蔵庫で冷やし固める時間、フルーツなどでトッピングする瞬間、蒸し器から立ち上る湯気の香り。

高齢者の方と一緒におやつを作る時間は、ワクワクとした高揚感を共有し、レシピ以上の温かな思い出を紡いでいきますね。

昔ながらの和菓子は高齢者の方にとってなじみ深く、きっと喜んでいただけますね。

座ったままでも楽しめる工夫がいっぱい!

できあがった和菓子の、甘い香りが部屋中に広がれば、きっと懐かしい記憶も一緒によみがえってくることでしょう。

手を動かしながら会話も弾み、完成したおやつを味わう喜びは格別ですよ。

フルーツスイーツ(11〜20)

フルーツ生春巻き

【高齢者レクリエーション】レク職人シリーズ Part213「フルーツ生春巻」
フルーツ生春巻き

ライスペーパーを使ったフルーツ生春巻きは火を使わないので、高齢者の方と一緒に作るおやつレクにとてもオススメです!

日本人は外国人に比べて果物を摂取する量が少ないそうなので、ぜひ生のフルーツを高齢者の方にも味わってもらいましょう。

オススメのフルーツは、ビタミンやミネラル、食物繊維を手軽に摂取できるイチゴやキウイ、バナナ、みかんなど。

ライスペーパーに材料を巻いていくだけなので、誰でも簡単に作れて美味しく味わえるのが魅力ですね。

モンブランタルト

【レシピ】100均のむき甘栗で作る簡単モンブランタルト🌰
モンブランタルト

ホールで作るタルトやケーキって豪華で見るとウキウキとしちゃいますよね。

季節のデザート、マロンクリームを使ったモンブランタルトを作って、みんなで切り分けて食べましょう!

栗をむいて、マロンクリームを作るのは大変そう……と思ってしまいますが市販のむき甘栗を使って作れるんです。

甘栗を細かく刻み、牛乳と砂糖で煮詰めてからペースト状にして裏ごししましょう。

タルト台にアーモンドクリームを敷き詰めて絞り袋に入れたマロンクリームを重ね、生クリームや甘栗でデコレーションすれば完成です。

タルト台は市販のものを利用すると簡単です。

スイカピザ

ひんやりヘルシー♪ 4種の簡単デザート
スイカピザ

名前で興味がひかれるんじゃないでしょうか、スイカピザ。

輪切りにしたスイカをピザ生地に見立て、ヨーグルトを塗ってあとはお好きなフルーツを乗せていけば完成です!

シンプルイズベスト、どんな組み合わせでもおいしく仕上がると思います。

「何を乗せるか」を考える楽しみもありますし、どこに何を置くか、ものづくり的なおもしろさも味わえます。

材料を準備する工程は手先、指先の運動にもなるかも。

ぜひみなさんでわきあいあいと作ってみてください!

フルーツたっぷりヨーグルトアイス

【超簡単】紙コップで作るフルーツたっぷりヨーグルトアイス #デイサービス #デイケア #通所リハ #介護 #高齢者 #おやつ #デザート #スイーツ
フルーツたっぷりヨーグルトアイス

火を使わず、混ぜて冷やすだけでできる、フルーツがたっぷりのヨーグルトアイスを作ってみてはどうでしょうか?

ヨーグルトを水切りして、はちみつとフルーツを混ぜて紙コップに入れ、ピックを刺して冷やすだけでできあがります。

冷えたら、紙コップから外して食べましょう!

ヨーグルトの水切りは、事前に作っておいてもいいですね。

ヨーグルトでさっぱりと、そしてアイスなので夏のおやつレクにピッタリです。

フルーツも冷凍のカットフルーツを使えば、より簡単に作れますよ。

ホットプレート・フライパンおやつ(1〜10)

白雪スイートポテト

子供めちゃ食べ!白雪スイートポテト#簡単スイーツ #簡単レシピ #おうちカフェ
白雪スイートポテト

作り方もシンプルで、食べやすくておいしい白雪スイートポテトの作り方を紹介します。

さつまいも、バター、砂糖、水、塩を準備して作っていきましょう。

さつまいもをサイコロ状に切って水に5分間つけます。

水を切ってラップをかけたらレンジで3分加熱していきましょう。

全体を混ぜたら再び1分加熱し水を切りますよ。

フライパンにバターをひき、焦げ目が付くようにさつまいもを炒めて一度お皿に取り出しましょう。

フライパンに砂糖と水を混ぜ合わせ、白っぽくなるまで混ぜたら、先ほどのさつまいもと塩を入れさつまいも全体に砂糖を絡ませるように白っぽくなるまで混ぜ完成です。

火を使う時はやけどに注意して職員がサポートできるようにしてくださいね。

フレンチトースト

【はなうたのデイサービス清水】おやつレク♪フレンチトーストを作ろう!
フレンチトースト

テーブルの上にホットプレートを置いて、フレンチトーストを作ってみましょう。

座ったままで料理が楽しめるので、高齢者の方にオススメですよ。

一口大のサイズにカットした食パンを用意します。

ボールに卵や牛乳を入れて、高齢者の方に混ぜていただきましょう。

混ぜたものに、食パンを浸してバターや油をひいたホットプレートで焼きますよ。

高齢者の方も、調理をしながらご家族に料理を振る舞っていたときのことを思い出すかもしれませんね。

お手軽に作れるので、ぜひ作ってみてくださいね。

ふわふわたまご蒸しパン

【ホットケーキミックスで作るお菓子!】ふわふわたまご蒸しパン♪【簡単スイーツの作り方】
ふわふわたまご蒸しパン

ふわふわとした食感が美味しい、たまごの蒸しパンをご紹介します。

ボールにたまご、砂糖、サラダ油、牛乳を加えて混ぜていきます。

次にホットケーキミックスを入れ、ダマが出来ないようによく混ぜていきましょう。

次はシリコンカップに生地を均等に流しいれます。

生地は膨らむので、7割程度にしておくと良いですよ。

フライパンに厚手のクッキングペーパーを3枚重ねて敷き、カップを並べたら、フライパンに水を注ぎ入れます。

沸騰させたらフタをして蒸しあげていきましょう。

20分程で出来ますよ。

柔らかいので、どなたでも召し上がっていただけますよ。

ぜひ作ってみてくださいね。