RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

オシャレなボカロ曲特集。心を打たれるVOCALOIDの世界

ほんとにもう数えきれないぐらい存在するVOCALOIDシーンの楽曲たちですが、この記事ではその中でも特にオシャレなボカロ曲を集めてみました。

ただ「オシャレ」と一口に言っても人それぞれの基準があるはずですので、なるべく垣根なく、多くの音楽ジャンルからチョイスしています。

なのできっとあなたの好きな曲調のものがあるはずです。

最後までチェックして、あなたが胸打たれるお気に入りのナンバーを見つけてくださいね。

オシャレなボカロ曲特集。心を打たれるVOCALOIDの世界(81〜100)

夜迷事ive

自分を居場所を探している方が聴けばとくに刺さるかもしれません。

デビュー曲の『ひとはおばけになる』から注目を集めたボカロP、iveさんの楽曲で、2020年に公開されました。

不思議な空気感を持ったこの作品、静けさと壮大さを合わせ持っている仕上がりです。

そこに初音ミクのかすれた歌声が見事ハマっていますね。

夜深い時間、1人でいるとついついいろんなことを考えてしまいがち。

歌詞からはそういう心の迷いが伝わってきます。

ズルポリスピカデリー

ズル – ポリスピカデリー feat. 羽累 / Police Piccadilly
ズルポリスピカデリー

エレクトロニカとロックを融合させた斬新なトラックに、洗練されたヒップホップのフロウが絡み合う力作です。

ポリスピカデリーさんが2023年6月に公開したCeVIO AI「羽累」の公式デモソング。

緻密なビートとメロディが織り成す音世界に、透明感のある歌声がマッチし、感情の揺れや葛藤を鮮やかに描写しています。

映像はA.YAMIが手掛け、楽曲の世界観を見事に表現。

『不埒な喝采』『Beat Eater』といった人気作を生み出してきた注目のボカロPの真骨頂が垣間見える一曲です。

音楽ジャンルの垣根を超えた新しい表現を求めているリスナーにぜひ聴いていただきたい作品です。

ナイトフォール伊根

歯切れのいいギターの音とリズムの絡み合いが気持ち良い、この曲。

ボカロP、伊根さんによる楽曲で2021年に公開されました。

均整の取れたサウンドワーク、これぞ伊根さんの真骨頂。

先鋭的な曲展開、コード進行ですが聴きやすい音像だからこそ、キャッチーな作品として仕上がっています。

映画のようなストーリーを頭の中で思い描いてしまう歌詞も魅力の一つ。

登場している2人は一体どういう関係なのでしょうかね。

夜、静かな時間に聴いてみてはどうでしょうか。

ニア夏代孝明

テレビアニメ『弱虫ペダル』で使われている曲です。

すごくさわやか、そしてポップなので世代を問わず誰でも聴けちゃいます。

歌詞の深さにも引き込まれますし、メロディーと歌詞の中身がすごくマッチしてて感情移入しやすいです。

アニメ好き、ボカロ好き、どちらの方にもオススメできます。

しうMARETU

【初音ミク】 しう 【オリジナル】
しうMARETU

メルヘンダークな雰囲気をさまざまな楽器でオシャレに表現しています。

始めのリコーダーのような音からシンセの音に切り替わる感じとか、すごく新鮮で引き込まれました。

また、中盤で急に日本の音頭調に変化するんですが、すごくナチュラルでかっこいいですね。

曲のダーク感と歌詞がマッチしてるところもいいです。