RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

オシャレなボカロ曲特集。心を打たれるVOCALOIDの世界

ほんとにもう数えきれないぐらい存在するVOCALOIDシーンの楽曲たちですが、この記事ではその中でも特にオシャレなボカロ曲を集めてみました。

ただ「オシャレ」と一口に言っても人それぞれの基準があるはずですので、なるべく垣根なく、多くの音楽ジャンルからチョイスしています。

なのできっとあなたの好きな曲調のものがあるはずです。

最後までチェックして、あなたが胸打たれるお気に入りのナンバーを見つけてくださいね。

オシャレなボカロ曲特集。心を打たれるVOCALOIDの世界(171〜180)

ジェーンは凍っていたうずら

深い静寂の中で記憶が溶け出すような、幻想的な世界観が広がっていきます。

うずらさんによる楽曲『ジェーンは凍っていた』は2025年2月22日に発表、ボカコレ2025冬にエントリーされた作品です。

エレクトロニカをベースにした独特なサウンドスケープに、繊細な歌声が融合。

心の奥底に眠る孤独や不安が、雪解けのように少しずつ表出していく様子を描き出しています。

過去や感情に向き合いたい、そんな気分のときに合うと思います。

ちゃうだー!ど~ぱみん

ど~ぱみん -「ちゃうだー!」feat.初音ミク
ちゃうだー!ど~ぱみん

エレクトロスウィングの要素を取り入れた、独特な世界観とスタイリッシュさを感じられるボカロ曲です。

ど~ぱみんさんの手がけた本作は2024年4月リリースのコンピアルバム『Milky Butler』に収録。

煮えたぎるスープや晩餐会をモチーフにしたユーモラスでちょっぴりダークな歌詞と、レトロなジャズサウンドが織りなす音像が心地よい!

オシャレな雰囲気を楽しみたい方や、新鮮な音楽体験を求めているリスナーにぴったりの1曲。

大音量で聴くのがオススメです!

兎化病棟24hnogi

ポップなリズムと独特な世界観が融合した1曲です。

もともとはボカロPサークル、ふわふわインベーダークラブの2ndアルバム『ふゎんたじ〜』へ収録された楽曲で、2024年11月に動画公開されました。

終始かわいい曲かと思いきや、BPMが変わったり転調、ドロップしたりと非常に多面的な魅力を持っています。

『不思議な国のアリス』とVtuber文化を落とし込んだ歌詞もまた注目ポイント。

現実逃避したいときにもぴったりですよ。

プラスチック・アンブレラつる

プラスチック・アンブレラ/つるfeat.重音テトSV
プラスチック・アンブレラつる

しとしとと降る雨のような切ないメロディーが響きわたります。

つるさんが手がけたこの楽曲は、2024年11月にリリースされた作品。

重音テトSVのブレスをふくんだ歌声が、都会の雑踏の中での孤独感を見事に表現しています。

ビニール傘と電車、別れモチーフにした歌詞からは寂しさ、物悲しさが伝わってきて胸がぎゅっとなるんですよね。

感傷的なギターが特徴的な、エモーショナルなバンドサウンドにも注目。

XXXめろくる

XXX / めろくる feat. 初音ミク,鏡音リン,巡音ルカ
XXXめろくる

華やかさとかっこよさを合わせもったエレクトリックチューンです。

ボカロP、めろくるさんが手がけた『XXX』は2024年6月に発表された作品。

韓国発のバーチャルガールズグループであるMAVE:が歌うような楽曲を目指したそうで、確かにメロディーの作り方にK-POPシーン的な要素が感じられます。

YouTubeの設定を変えると英語版も視聴できますので、気になる方はぜひ。

しかし……めろくるさんの幅広い音楽性には脱帽ですね。

オシャレなボカロ曲特集。心を打たれるVOCALOIDの世界(181〜190)

ブルーライトマーチ原口沙輔

物語への想像がかきたてられる、とてもハイセンスな作品です。

原口沙輔さんによる楽曲で、2024年8月に公開されました。

グリッチ・ハウスや日本のリズム感が融合した独特なサウンドがとてもクール!

宮舞モカの感情豊かな歌声が、曲の世界観をより深めています。

歌詞には現代社会の孤独や不安が描かれていて、胸に刺さりますね。

言葉ではなかなか形容できない魅力があるので、とにもかくにも聴いてみてください。

ハマったら抜け出せなくなる、そんな中毒性のある一曲です。

Love YouCapchii

Love You / Capchii feat. 初音ミク
Love YouCapchii

爽快感あふれるエレクトロポップです。

Capchiiさんの『Love You』は、2025年3月に「39Culture 2025」のテーマソングとして発表されました。

アルバム『Popism3』『Selfies』『Radiance』など、数々の作品を生み出してきた実力派による意欲作。

キャッチーなメロディーと力強いビート、そして初音ミクのしっかりとした歌声がドラマチックに響き渡ります。

クリアで洗練されたサウンドメイクも特徴で、音の一つひとつに魅了されること間違いなし。

テンションを上げたい時にぴったりです。