オシャレなボカロ曲特集。心を打たれるVOCALOIDの世界
ほんとにもう数えきれないぐらい存在するVOCALOIDシーンの楽曲たちですが、この記事ではその中でも特にオシャレなボカロ曲を集めてみました。
ただ「オシャレ」と一口に言っても人それぞれの基準があるはずですので、なるべく垣根なく、多くの音楽ジャンルからチョイスしています。
なのできっとあなたの好きな曲調のものがあるはずです。
最後までチェックして、あなたが胸打たれるお気に入りのナンバーを見つけてくださいね。
オシャレなボカロ曲特集。心を打たれるVOCALOIDの世界(221〜230)
恐怖!破綻!暴力性!兎胎虚無子

今までにない音楽体験があなたを待っているかもしれません。
ボカロP、兎胎虚無子さんの『恐怖!破綻!暴力性!』は2024年6月にリリース。
つかみどころのない音色からスタートし、メロディーもコーラスも、リズムも展開も歌詞もすべてが新感覚。
脈絡のない夢の中にいるような気分になると思います。
リンのどこかあどけない歌声も、曲調にぴったりなんですよね。
この世界観にハマったのであれば、ぜひ兎胎虚無子さんが手がけた他の作品もチェック!
イガク原口沙輔
聴けば一生抜け出せなくなるほど、ドツボにハマる世界観を持っています。
ボカコレ2024冬TOP100ランキング1位を獲得した原口沙輔さんの作品で、2024年2月にリリースされました。
グリッチハウスやhyperpopの要素を取り入れた独創的なサウンドが特徴的。
その魅力を余すところなく味わいたいならイヤホンかヘッドホンを使うのがオススメ。
いつのまにかボリュームが最大になってしまっているかも?
不可思議でアヴァンギャルドなのに、しっかりキャッチーなんですよね。
本作は、現代社会を生きる私たちに内省と自己認識の重要性を再認識させる力を持っています。
あちこちデートさん駄菓子O型
カラフルでポップな音色に心が躍る、デート気分満点のボカロナンバーです。
合成音声の可能性を広げる駄菓子O型さんの作品で、2023年5月にリリースされました。
コンピレーションアルバム『合成音声のゆくえ』にも収録されています。
めろう(NEUTRINO)による歌声が印象的で、デートのワクワク感が伝わってきます。
予想外の展開やサウンドアレンジが、まるで街を巡っているかのような楽しい気分を演出。
キャッチーなメロディーが心をポジティブな気持ちで満たしてくれますよ。
恋愛中の人はもちろん、これから恋をしたい人にもおすすめの一曲です。
傾奇浄瑠璃DYES IWASAKI

エレクトロスウィングとヒップホップを融合させた、独特の世界観が魅力のボカロチューンです。
DYES IWASAKIさんが2024年5月に発表した本作は、伝統的な日本文化と現代音楽の要素をミックスした斬新な作品。
欲望と欺瞞に満ちた架空の都市「ヘル・トキオ」を舞台に、鮮やかなメロディーとリズムが聴く人を引き込みます。
華やかでありながらどこかダークな雰囲気が印象的で、現実と幻想の狭間を味わいたい人にぴったり。
エネルギッシュな音楽と独特の物語性が、あなたを非日常的な冒険へと誘います。
凡愚isonosuke

クールなサウンドに乗せて人間の不完全さを歌い上げる、ハイセンスなボカロナンバーです。
Isonosukeさんの作品で2024年2月に公開されました。
知声の歌声と独特なメロディーラインが調和した、中毒性の高い作品です。
情報過多の現代社会における混乱や、理想と現実のギャップを描いた歌詞は、聴く人の心に深く刺さります。
曲が進むにつれて、自分の中にある「凡愚」な部分と向き合わざるを得なくなる、そんな不思議な魅力を持ったボカロ曲です。
世界を照らすテトラッドOSTER project

キラキラとした明るい曲調に元気がもらえます。
幅広く、懐の深い音楽性が支持されているボカロP、OSTER projectさんの楽曲で、2024年2月に公開。
プロジェクトセカイ カラフルステージ!
feat. 初音ミクのために書き下ろされた作品です。
多様性と共同体の価値を称える歌詞が心に響きます。
笑顔の力や、困難を乗り越える大切さが表現されているんですよね。
ポジティブなメッセージが詰まっているので、挑戦する気持ちを高めたいときにぴったり。
OSTER projectさんワールドを存分に味わえる一曲です。
オシャレなボカロ曲特集。心を打たれるVOCALOIDの世界(231〜240)
ヴレイヴイータgaburyu

目を閉じて聴くと、まるで宇宙空間を漂うような浮遊感が感じられる楽曲です。
gaburyuさんの作品で2024年3月に公開されました。
IAの歌声が、宇宙や無限の世界を彷彿とさせる雰囲気を作り出しています。
ハイパーポップやフューチャーコアの要素が融合したサウンドは、新しい音楽体験を提供してくれます。
曲を聴くと、心が軽くなるような不思議な感覚に包まれるでしょう。
現実世界から少し離れて、自分の内面と向き合いたいときにぴったりの一曲です。