【最新】高速メロ・早口なボカロ曲特集【定番】
ボカロの特徴に「人間では難しい速さのメロディーも歌える」というのがあります。
譜面に音符と歌詞を打ち込んだら、どんな難しいメロでもそのまま歌ってくれる「自分の思うがままのボーカルが作れる」というのが、ボカロがたくさんの人々から愛されるようになった理由の一つです!
さて今回は、ボカロの早口曲、スピード感のあるメロディーが聴ける作品をご紹介していきます!
ぜひとも、歯切れのいい歌声に耳を傾けてみてください!
【最新】高速メロ・早口なボカロ曲特集【定番】(81〜90)
ヘッドフォンアクターじん

この曲からボカロを聴き始めた、という人もいらっしゃるかもしれませんね。
自然の敵Pことじんさんによる楽曲で2011年にリリース。
当時発売前だった合成音声ライブラリ・IAのβ版が使用されたことで話題になりました。
キレのあるバンドサウンドを軸に展開されるミクスチャーロックで、最初から最後までかっこいいんですよね。
スピード感あふれるメロディーに乗せて歌われる、ストーリー性の強い歌詞も魅力。
クールなボカロ曲をぜひチェックしていってください!
パラレルラルラ夏代孝明

「リズム感が気持ちよすぎる」と口コミが広がっているのが『パラレルラルラ』です。
こちらは夏代孝明さんが、アニメ『ハナビちゃんは遅れがち』のテーマソングとして手掛けた作品。
電子音をサンプリングしつつ、疾走感のあふれるサウンドに仕上げています。
また、ポジティブな歌詞なことや、タイトルの『パラレルラルラ』で韻を踏む語感が気持ちいいのも、支持を集めている一因です。
きっと、何度も何度も聴き返したくなると思いますよ。
Aye,aye,sir!さたぱんP

早口メロディーと感情解放を全面に押し出した1曲です。
さたぱんPさんが手がけたこの楽曲は、2024年9月に公開。
もともとは莉犬さん、ちぐささん、ばぁうさんのコラボ曲として提供された作品です。
予想できない曲展開とキャッチーなメロディー、聴く人を鼓舞する歌詞が印象的。
「感情に従え!」というテーマのもと、挑戦や冒険を楽しむ姿勢が表現されています。
新しいことに挑戦したい人にぴったりの1曲ですよ。
うたわせてマスター!!!カルロス袴田

超特急で駆け抜けていく、ハイテンション音街ウナチューン!
サイゼP、またダイナミック自演ズ名義でも知られる人気ボカロP、カルロス袴田さんによる楽曲で、2023年6月に発表。
音声ライブラリ「VOCALOID6 AI 音街ウナ」の公式デモソングです。
メロコアやパンクのエッセンスをぎゅっと閉じ込めた、アウトロまで立ち止まらないサウンドアレンジに圧倒されます。
これぞカルロス袴田さんって感じで、聴けば元気がもらえるんですよね。
「音街ウナボーカルで曲を作ってみたい」そう思えるんじゃないでしょうか。
はじめてのHもう石田

ボカコレ2023春ルーキーランキングで4位に輝いたのが『はじめてのH』です。
こちらは、もう石田さんが手がけた曲で、スタイリッシュかつダウナーな印象に仕上がっています。
まず注目してほしいのは、変幻自在なサウンドです。
時にピアノをメインにしたジャズ調に、時にヘビーメタルのようなハードな音へと変化します。
全く違うテイストながら統一感を感じられるのがポイントですね。
また、それに合わせる超高速&高音の歌唱にも圧倒されます。
タイトルの意味も考えつつ聴いてみてください。
WAGA-MAMA雨ノ漣

雨ノ漣さんが第16回プロセカNEXT応募楽曲として書き下ろしたのが『WAGA-MAMA』です。
こちらは過去のできごとを忘れ、これからの人生を素晴らしいものにしようという決意を表現している曲です。
また歌詞の言葉選びから、ボカロの目線の曲とも取れます。
そして、その歌詞を超高速で歌唱しています。
ボカロ特有の早口な歌唱が好きな方はきっと気に入ると思いますよ。
ちなみにこの曲は『ANE-MONA』と対になるとされているので、合わせて聴いてみるのもオススメです。
【最新】高速メロ・早口なボカロ曲特集【定番】(91〜100)
NadirOrangestar

比較的ゆったりめなテンポだからか、小気味いい早口メロディーがすっと耳の奥まで入り込んできます。
『霽れを待つ』『アスノヨゾラ哨戒班』など数々の名曲を発表してきた人気ボカロP、Orangestarさんの作品で、2021年にリリース。
バンドサウンドとEDMをミックスさせたような曲調が印象的。
軽やかな音作り、それだけでOrangestarさんの曲だわかります。
「どん底だったとしても前へ進んでいくしかないんだ」人生の指針にもなりうる歌詞にははげまされる、生きる希望を見出せる楽曲です。