RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【最新】高速メロ・早口なボカロ曲特集【定番】

ボカロの特徴に「人間では難しい速さのメロディーも歌える」というのがあります。

譜面に音符と歌詞を打ち込んだら、どんな難しいメロでもそのまま歌ってくれる「自分の思うがままのボーカルが作れる」というのが、ボカロがたくさんの人々から愛されるようになった理由の一つです!

さて今回は、ボカロの早口曲、スピード感のあるメロディーが聴ける作品をご紹介していきます!

ぜひとも、歯切れのいい歌声に耳を傾けてみてください!

【最新】高速メロ・早口なボカロ曲特集【定番】(41〜50)

キノコがはえてる!!cosMo@暴走P

キノコがはえてる!! – cosMo@暴走P feat.音街ウナ・初音ミク
キノコがはえてる!!cosMo@暴走P

奇抜で刺激的な世界観が詰まった楽曲です!

ボカロシーン最初期から活躍し続けているcosMo@暴走Pさんの作品で、2024年にリリース。

音街ウナと初音ミクのツインボーカルが魅力的。

タイトルどおり、キノコが生えてしまった主人公の混乱をカオティックに描いた歌詞も印象に残ります。

目まぐるしく変化するリズムと、圧倒的なスピード感を持つメロディーラインが、聴く人を楽曲の世界に引き込むんです。

気分転換したい時にぴったりですよ!

【最新】高速メロ・早口なボカロ曲特集【定番】(51〜60)

ヘッドフォンアクターじん

じん / ヘッドフォンアクター (IA)【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
ヘッドフォンアクターじん

この曲からボカロを聴き始めた、という人もいらっしゃるかもしれませんね。

自然の敵Pことじんさんによる楽曲で2011年にリリース。

当時発売前だった合成音声ライブラリ・IAのβ版が使用されたことで話題になりました。

キレのあるバンドサウンドを軸に展開されるミクスチャーロックで、最初から最後までかっこいいんですよね。

スピード感あふれるメロディーに乗せて歌われる、ストーリー性の強い歌詞も魅力。

クールなボカロ曲をぜひチェックしていってください!

メンヘラじゃないもん!勇魚

【MV】メンヘラじゃないもん!/勇魚feat.初音ミク&音街ウナ
メンヘラじゃないもん!勇魚

『メンヘラじゃないもん!』は、激しいメタルパートとキュートなポップパートのコントラストがクセになる曲。

初音ミクが基本の歌パートを担当して、音街ウナが高速セリフパートを担当するというデュエットのような構成がユニークなんです。

特に音街ウナが強烈な毒を吐くフレーズの直後、初音ミクのゆっくりとしたワルツ調フレーズにつながる部分は必聴。

そのダイナミックな構成には思わず脱帽しちゃいます。

心がつらくなった時には、派手なこの曲で嫌な気持ちを吹き飛ばしちゃいましょう!

ウィーアーピコピコハンマーズ!!!!cosMo@暴走P

ウィーアーピコピコハンマーズ!!!! (ソニック×初音ミク “Project ONSOKU”) – cosMo@暴走P
ウィーアーピコピコハンマーズ!!!!cosMo@暴走P

爽快感がクセになる、超ポップなロックチューンです!

『初音ミクの消失』などで知られるボカロP、cosMo@暴走Pさんの楽曲で、2025年9月に公開されました。

ソニックと初音ミクのコラボ企画「Project ONSOKU」参加曲。

彼の持ち味である高速サウンドに、ソニックシリーズのキャラクター、エミーのかわいさが加わって、とっても新鮮な響きが生み出されています。

気分をブーストしたい時に聴きたくなる、最高の応援歌です!

Iなんですれるりり

Iなんです – れるりり feat.初音ミク / I am you – rerulili feat.Hatsune Miku
Iなんですれるりり

初音ミクが歌うこちら『Iなんです』。

この曲は『厨病激発ボーイ』や『脳漿炸裂ガール』などの派手なキラーチューンを送り出してきた人気ボカロP、れるりりさんの作品。

「Kawaii Future Bass」という音楽ジャンルのような、パンチ力のあるサウンドに仕上げられており、その音のかたまりが押し寄せてくる感じがたまりません。

イントロの印象的なキメも頭に残って離れないので、一度聴いたらヘビロテ間違いなしですよ!

テトヘル狼ナツヨ

テトヘル / 重音テトSV・初音ミク(おじ)
テトヘル狼ナツヨ

ネットミームを詰め込んだ中毒性の高い鬱ポップです。

ボカロP、狼ナツヨさんによる楽曲で、2025年6月に発表されました。

ハイスピードで駆け抜けていくような曲調にテトとミクのキュートな歌声がぴたり。

そして歌詞とサウンドにはボカロシーンへのオマージュ、ネット文化が凝縮されています。

高速メロディーにも耳を奪われる、気分が上がるアッパーチューンです!

What’s up? Pop!Capchii

What’s up? Pop! / Capchii feat. 初音ミク【プロセカULTIMATE / Selfies】
What's up? Pop!Capchii

プロセカULTIMATE採用作品の一つが『What’s up? Pop!』です。

こちらはCapchiiさんが初音ミクで仕上げた作品。

恋愛をゲームに見立てて描く歌詞なのですが、その世界観が高速のメロディーと絶妙にマッチしています。

メロディーが高速なのは恋愛やゲームに対して混乱している様子をあらわしているともとらえられますね。

それからタイトルの『What’s up? Pop!』というフレーズを使うパートも魅力的で、思わず一緒に歌いたくなってしまいます。