【最新】高速メロ・早口なボカロ曲特集【定番】
ボカロの特徴に「人間では難しい速さのメロディーも歌える」というのがあります。
譜面に音符と歌詞を打ち込んだら、どんな難しいメロでもそのまま歌ってくれる「自分の思うがままのボーカルが作れる」というのが、ボカロがたくさんの人々から愛されるようになった理由の一つです!
さて今回は、ボカロの早口曲、スピード感のあるメロディーが聴ける作品をご紹介していきます!
ぜひとも、歯切れのいい歌声に耳を傾けてみてください!
- 【挑戦】歌うのが難しいボカロ曲まとめ
- 限界に挑戦!キーが高い・高音メロなボカロ曲集
- 【熱い】かっこいいボカロ曲大特集!
- 【刺さる】ボカロの病みソング特集
- 【最高!!】テンションの上がるボカロ曲特集!
- 【定番から最新まで】カラオケで盛り上がるボカロ曲特集
- 【色気】大人っぽい!セクシーなボカロ曲まとめ
- 「ボカロラップ」のススメ。ヒップホップなボカロ人気曲まとめ
- 【2025】最新!流行りのボカロ曲まとめ
- 【最新・定番】ロックなボカロ曲特集【VOCAROCK】
- 【トレンド】TikTokで人気のあるボカロ曲まとめ
- 【ヤンデレ】ボカロのゾクっとするラブソング大特集
- 【流行】昔よく聴いた・懐かしいボカロ曲まとめ
- 【カラオケ】声が低い人でも歌いやすいボカロ曲まとめ
- 【カラオケ】女性が歌いやすいボカロ曲特集!
【最新】高速メロ・早口なボカロ曲特集【定番】(71〜80)
ジブラすりぃ

ゆっくりとしたテンポだからこそ、キレのあるフロウが際立ちます。
『テレキャスタービーボーイ』『ジャンキーナイトタウンオーケストラ』の作者としても知られているボカロP、すりぃさんの楽曲で、2022年に公開されました。
ヒップホップを基調にした、重さと怪しさ、美しさが混ざり合うサウンドメイクにうっとり聴き入ってしまいます。
また、可不と鏡音レンの歌声がここまで合うのがびっくりですよね。
スタイリッシュなボカロ曲をお探しであればこちらをどうぞ。
Sweetie Kitchen Show Time!!!豆カカオ

実況者やボカロPとして活躍されている豆カカオさん。
彼がボカセカ2023夏ルーキーの参加曲として手がけたのが『Sweetie Kitchen Show Time!!!』です。
こちらは東北きりたんと、ずんだもんを使った曲で、2人がクッキングする様子を描いています。
また、それに合わせて、恋が進展する様子も歌っていますよ。
全体的に早口ながら、セリフを盛り込んで緩急を付けているのがポイントですね。
おかげで早口の歌唱ならではのカッコよさと、かわいらしさを合わせ持つ作品に仕上がっていますよ。
はじめてのHもう石田

ボカコレ2023春ルーキーランキングで4位に輝いたのが『はじめてのH』です。
こちらは、もう石田さんが手がけた曲で、スタイリッシュかつダウナーな印象に仕上がっています。
まず注目してほしいのは、変幻自在なサウンドです。
時にピアノをメインにしたジャズ調に、時にヘビーメタルのようなハードな音へと変化します。
全く違うテイストながら統一感を感じられるのがポイントですね。
また、それに合わせる超高速&高音の歌唱にも圧倒されます。
タイトルの意味も考えつつ聴いてみてください。
【最新】高速メロ・早口なボカロ曲特集【定番】(81〜90)
頓珍漢の宴ピノキオP

独特なのにキャッチー、中毒性がはんぱじゃないボカロ曲です。
プロの作曲家として有名アーティストへの楽曲提供もおこなっているピノキオピーさんの楽曲で、2015年に発表。
飲食店を舞台に中華風な歌詞が展開していく、とてもユニークな作品です。
このアプローチの仕方がピノキオピーさんらしいですよね。
滑舌のいいボーカルワーク、そのメロディーの作りは、スキャットの要素も取り入れられているよう思います。
ブレイクの気持ち良さにも注目しながら聴いてみてください!
ポジネガ*ミステイカーズsasakure.UK

にぎやかに飛び跳ねるような、とてもポップなボカロ曲です。
sasakure.UKさんによる本作は、2023年5月にデジタルリリースされました。
チップチューン系のサウンドが特徴的で、そのゲーム音楽を彷彿とさせる独創的な音作りにひかれます。
そして人生のリトライ、可能性をテーマにした歌詞は、聴く人に前進する勇気を与えてくれます。
明るいメロディーと深いメッセージが融合したこの曲を、ぜひ聴いてみてくださいね。
ヘッドフォンアクターじん

この曲からボカロを聴き始めた、という人もいらっしゃるかもしれませんね。
自然の敵Pことじんさんによる楽曲で2011年にリリース。
当時発売前だった合成音声ライブラリ・IAのβ版が使用されたことで話題になりました。
キレのあるバンドサウンドを軸に展開されるミクスチャーロックで、最初から最後までかっこいいんですよね。
スピード感あふれるメロディーに乗せて歌われる、ストーリー性の強い歌詞も魅力。
クールなボカロ曲をぜひチェックしていってください!
Aye,aye,sir!さたぱんP

早口メロディーと感情解放を全面に押し出した1曲です。
さたぱんPさんが手がけたこの楽曲は、2024年9月に公開。
もともとは莉犬さん、ちぐささん、ばぁうさんのコラボ曲として提供された作品です。
予想できない曲展開とキャッチーなメロディー、聴く人を鼓舞する歌詞が印象的。
「感情に従え!」というテーマのもと、挑戦や冒険を楽しむ姿勢が表現されています。
新しいことに挑戦したい人にぴったりの1曲ですよ。