50代の男性におすすめの歌いやすいカラオケ曲
50代にもなると大体は何かの役職についたり、経営をしていたりで、付き合いは何かと増えます。
カラオケで歌わなければいけないシーンも多いのではないでしょうか?
ただ、その後の商談なども考えたら、できるだけ喉に負担をかけたくないのが実情……。
そこで今回は、50代の男性に向けた歌いやすい楽曲をピックアップしました!
ただ歌いやすいだけではなく、カラオケでのウケも考えて選曲しておりますので、ぜひチェックしてみてください!
- 【50代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【2025】50代の男性におすすめの邦楽カラオケ曲
- 【2025】50代の男性が盛り上がる邦楽のカラオケ曲
- 60代男性におすすめの歌の苦手な方にも歌いやすいカラオケ曲
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 40代の男性におすすめの歌の苦手な方も歌いやすいカラオケ曲
- 40代男性に歌ってほしいカラオケソング|女性が聴きたいヒット曲を厳選!
- 50代の男性におすすめの元気が出る歌
- 40代の男性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲
- 【声が低い男性向け】カラオケで点数が出やすい曲
- 60代の男性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲
- 【40代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
50代の男性におすすめの歌いやすいカラオケ曲(161〜170)
終章(エピローグ)CHAGE and ASKA

CHAGE & ASKAの名曲、『終章(エピローグ)』。
本作はCHAGEさんが作曲しています。
CHAGEさんの作曲は、ASKAさんのものに比べてキャッチーなものが多く、歌いやすいボーカルラインが特徴です。
そんな本作のボーカルラインは、切なさにあふれた叙情的なものでありながら、構成自体は非常にシンプル。
激しい音程の上下がなく、音域もそこまで広くはないので、歌いやすい楽曲と言えるでしょう。
ぜひ挑戦してみてください。
てぃーんずぶるーす原田真二

ニューミュージックブームに大活躍したシンガーソングライター、原田真二さん。
50代男性の方は、幼少期に彼の音楽を聴いてきたのではないでしょうか?
そんな原田真二さんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『てぃーんずぶるーす』。
本作はポップとロックをミックスした淡い曲調が特徴です。
後に登場する、くるりや小沢健二さんのようなスタイルですよね。
そんな本作のボーカルラインは少しだけ音程の上下が激しめですが、テンポ自体はゆっくりなので、意外と簡単に歌えてしまいます。
野風増河島英五

多くの50代男性はお子様をお持ちだと思います。
なかには成人を間近に迎える息子をお持ちの方も居るでしょう。
そんな方にオススメしたいのが、こちらの『野風増』。
20歳を迎えたときに息子としたいことを無骨に歌った本作は、まさに父子の関係を彩るのにピッタリな楽曲。
ボーカルラインは演歌や歌謡曲の要素が強いため、全体的にシンプルです。
サビは中高音にまとめられいるのですが、ここが難しいという方は、キーを1つ下げて歌ってみましょう。
太陽と埃の中でCHAGE and ASKA

日清食品「カップヌードル レッドゾーン」のCMソングをはじめ、複数のタイアップを持つ26thシングル曲『太陽と埃の中で』。
青春讃歌をイメージして制作された楽曲で、ドラマチックなメロディーとリリックが印象的ですよね。
メロディーそのものはシンプルで覚えやすいですが、サビに向かって徐々にキーが上がっていくので抑揚やペース配分に気をつけましょう。
注意点こそありますがテンポもゆったりしているため、カラオケでも挑戦しやすいであろうナンバーです。
恋人鈴木雅之

今、再び注目が集まっている『恋人』もオススメですよ。
こちらは1993年にアルバム『Perfume』の先行シングルとしてリリースされた楽曲。
もともと多くの人に愛されていましたが、2020年に「THE FIRST TAKE」で披露されてからは、より多くの世代に親しまれています。
その内容は、恋人への純粋な愛場を歌うというもの。
王道のラブバラードなので、おぼえておけばさまざまな面で役立ちそうです。
ウィスパーボイスのパートが魅力なので、重点的に練習してみましょう!
夢の途中来生たかお

作曲家としても大活躍したシンガーソングライター、来生たかおさん。
いくつもの名曲を作り上げてきた彼ですが、その中でも特にオススメしたい作品が、こちらの『夢の途中』。
本作は昭和歌謡をベースにしながら、そこにアダルトコンテンポラリーなどの要素をミックスさせた曲調が特徴。
古くさいわけではありませんが、昭和らしさを感じさせるボーカルラインは、非常に歌いやすいのでオススメです。
ぜひレパートリーに加えてみてください。
You are freeCHAGE and ASKA

16thアルバム『RED HILL』からリカットされ、アサヒ飲料「J.O.」のCMソングとして起用された33rdシングル曲『You are free』。
1990年代のR&Bを取り入れたサウンドと14カラット・ソウルによるコーラスワークがエモーショナルですよね。
繰り返されるパターンや同じ音程で進行するメロディーが多く、音域も広くないため覚えやすく歌いやすいのではないしょうか。
ただし、かなりゆったりとしたテンポのためリズムから外れないようビートを意識しましょう。





