RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【2025】50代の男性におすすめの邦楽カラオケ曲

会社の宴会、地元の同窓会、親戚の集まり……50代の男性の方もカラオケに行く機会って多いのではないでしょうか?

そんな時、あなたはどんな曲を歌うか迷いませんか?

「最近の歌はあまり歌えないし……」「昔の歌って言っても、どれがいいかわからない……」そんなふうにお悩みの方に向けて、この記事では50代の男性にオススメのカラオケ曲を紹介していきますね!

80年代から90年代初頭のヒット曲を中心に、カラオケで定番オススメ曲、そして女性から「こんな曲を歌ってほしい!」と思われる楽曲を厳選しましたの。

ぜひ選曲の参考にしてくださいね!

【2025】50代の男性におすすめの邦楽カラオケ曲(141〜150)

ラブ・ストーリーは突然に小田和正

はかなさを感じさせるハイトーンボイスとファニーなキャラクターで人気を博し、現在も精力的に活動しているシンガーソングライター、小田和正さん。

トレンディードラマの代表格として知られる『東京ラブストーリー』の主題歌として書き下ろされた『ラブ・ストーリーは突然に』は、当初6thシングル『Oh! Yeah!』のカップリングとして収録されていたナンバーです。

浮遊感のあるアーバンなアレンジは、いま聴いても古さを感じさせない完成度を持っていますよね。

オープニングのギターだけでドラマ作品の名場面がよみがえる、大ヒットも納得のポップチューンです。

昴-すばる谷村新司

昴 すばる Subaru – 谷村新司 Shinji Tanimura (Re-arranged HD version) 2K
昴-すばる谷村新司

昭和の歌謡曲の良さは大人から子供まで楽しめる曲が多かったこと。

お年を召された方が西城秀樹さんの曲で盛り上がったり、子供が意味もわからないまま山口百恵さんの曲を歌ったりと、そこには、今となっては、古き良き時代があったように思えます。

アリス解散後、谷村新司さんがリリースした『昴』もそんな1曲。

「悲しいことがあっても人は人生を歩み続ける」といった歌詞はまさに人生の応援歌。

今でもコマーシャルでものまね番組で繰り返し耳にする名曲です。

Missing久保田利伸

ハスキーな歌声と深い感情表現で知られる久保田利伸さんの代表曲といえば、1986年9月10日にリリースされたアルバム『SHAKE IT PARADISE』に収録された本作でしょう。

失恋の痛みと心の葛藤を切なく綴ったバラードで、久保田さんの繊細な歌声が聴く人の心を揺さぶります。

TBSテレビ「噂的達人」やテレビ朝日「ワールドプロレスリング」のエンディングテーマにも起用された本作は、数多くのアーティストによってカバーされる名曲となりました。

カラオケでしっとりと歌いたい方や、失恋の経験がある方におすすめです。

感情を込めて歌えば、きっと会場の雰囲気も盛り上がることでしょう。

どんなときも。槇原敬之

【公式】槇原敬之「どんなときも。」(MV)【3rdシングル】 (1991年) Noriyuki Makihara/donnatokimo 【1位】
どんなときも。槇原敬之

槇原敬之さんの3枚目のシングルとして1991年に発売されました。

映画『就職戦線異状なし』主題歌に起用された曲で、1992年には選抜高等学校野球大会の入場行進曲に採用されました。

槇原敬之さんの代表曲の1つであり、シングルでは自身の最大のヒット曲として幅広い年代から支持されている名曲です。

明日があるさウルフルズ

Ulfuls Ashita ga Aru sa Vietsub 明日があるさ‼
明日があるさウルフルズ

その場をパッと盛り上げたい、みんなで大合唱したいというような楽曲をお探しならこの曲で盛り上げてみてはどうでしょうか?

ウルフルズが2001年にリリースしたシングル『明日があるさ』は1963年に坂本九さんがリリースしたもののカバーソングとして愛されるナンバー。

吉本興業のお笑いタレントで結成されたユニット、Re:Japanの楽曲も有名ですよね。

疲れた気持ちも吹き飛ばしてくれそうな、落ち込んでいる人も元気がもらえるパワーソングです。

ここにしか咲かない花コブクロ

コブクロも性別や世代を問わずに人気の高いユニットですよね。

この曲『ここにしか咲かない花』は2005年にリリースされたシングルで成海璃子さんが主演のドラマ『瑠璃の島』の主題歌として書き下ろされた1曲です。

つらい時やくじけそうな時に心の支えになる楽曲として人気が高いこの曲、きっとどんな人が聴いてもグッときてしまう1曲ではないでしょうか?

カラオケソングとして「歌い上げたい」「聴かせたい」という時にぜひチョイスしてみてください。

ウエディング・ソング斉藤和義

結婚情報雑誌の「ゼクシィ」CMソングに起用されヒットした、胸がぎゅっと締め付けられる愛の歌です。

2007年にリリースされた『ウエディング・ソング』は、結婚式の定番BGMとしても知られているナンバー。

聴いている側の心に届けてくれるように大切に歌っていく斉藤さん、その歌声が本当に感動的なんですよね。

最高音はほんの少しだけ高めですが、基本的に低い音域で構成されているので、ハイトーンに自信のない方でもチャレンジしやすいはずです。