【2025】50代の男性におすすめの邦楽カラオケ曲
会社の宴会、地元の同窓会、親戚の集まり……50代の男性の方もカラオケに行く機会って多いのではないでしょうか?
そんな時、あなたはどんな曲を歌うか迷いませんか?
「最近の歌はあまり歌えないし……」「昔の歌って言っても、どれがいいかわからない……」そんなふうにお悩みの方に向けて、この記事では50代の男性にオススメのカラオケ曲を紹介していきますね!
80年代から90年代初頭のヒット曲を中心に、カラオケで定番オススメ曲、そして女性から「こんな曲を歌ってほしい!」と思われる楽曲を厳選しましたの。
ぜひ選曲の参考にしてくださいね!
- 【50代男性向け】カラオケで点数が出やすい楽曲NEW!
- 【50代女性向け】カラオケで点数が出やすい楽曲NEW!
- 50代の男性におすすめの歌いやすいカラオケ曲
- 【2025】50代の男性が盛り上がる邦楽のカラオケ曲
- 50代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲【2025】
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- 50代の男性におすすめの邦楽歌手・人気曲ランキング【2025】
- 40代男性に歌ってほしいカラオケソング|女性が聴きたいヒット曲を厳選!
- 【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ
- 【50代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【50代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 【50代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 50代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲
【2025】50代の男性におすすめの邦楽カラオケ曲(101〜120)
ろくなもんじゃねえ長渕剛

ヒット曲とテレビドラマは切っても切れない間柄でよね。
この曲も長渕剛さんが主演したTBSのドラマ『親子ジグザグ』の主題歌として流れました。
50代の方ならみんな見ていたと思います。
石倉三郎さん、室井滋さん他、わき役陣にも楽しい面々が集まりました。
「裏切られ、だまされ、傷つきながらも人生は進んで行く」といったやや物悲しい歌詞もこのドラマにぴったりの内容。
世代的にカラオケで歌う方も多いと思います。
フォークからロック、ロックから日本の魂を歌にするようにと、時代とともに変化してきた長渕さんの今後の活動にも注目です!
I LOVE YOU尾崎豊

50代の方なら知らない人はいないラブソングの金字塔です。
しんみりした曲なのにどこか気持ちが盛り上がります。
カラオケのコツは、前半気持ちをおさえることによってサビが効果的に盛り上がりますので、初めのワンフレーズを優しくささやくように歌うこと。
人気のある曲ですのでサビはみんなで大合唱しても楽しそうです。
エロティカ・セブンサザンオールスターズ

夏を代表するバンドの代表格として知られ、その自由かつ独創的な楽曲で長年にわたりファンを魅了している5人組ロックバンド、サザンオールスターズ。
テレビドラマ『悪魔のKISS』の主題歌として起用された32ndシングル曲『エロティカ・セブン』は、イントロのキャッチーさもインパクトを生み出しているミリオンヒットナンバーです。
サザンオールスターズらしいセクシーなリリックとラテンテイストのアンサンブルは、世代である50代の方であれば当時の思い出がよみがえるのではないでしょうか。
同世代で行くカラオケでも盛り上がることまちがいなしのアッパーチューンです。
チャンピオンアリス

アリスの14枚目のシングルで、1978年12月5日リリース。
当時、飛ぶ鳥を落とす勢いのアリスでしたが、この楽曲は彼らの最大のヒット曲となりました。
2021年現在で50代の方なら、学校の掃除時間やお楽しみ会なんかでホウキをギターのように抱えて、この曲を歌ったご経験のある方も少なくないのでは?
実は筆者もそんな一人でした。
コーラスパートも歌うのはそんなに難しい曲ではないので、カラオケの席でも、谷村さん役、堀内さん役でデュエットのように歌うのも楽しいと思いますよ!
君のひとみは10000ボルト堀内孝雄

アリスのメンバーだった堀内孝雄さんのソロシングルで、1978年8月5日リリース。
当時、資生堂さんのCMソングにも採用されて頻繁にテレビを通して耳にしたのをよく覚えています。
ミドルテンポでメジャーキーの明るい曲調なので、これならどなたでもカラオケで気軽にセレクトして歌えるのではないでしょうか。
サビの部分なんかは、その場の皆さんで大合唱して楽しむのもアリですね。
これを歌う時には間奏明けの部分の手拍子もお忘れなく!