【花火ソング】美しく儚い花火に心を重ねた名曲【2025】
夏の風物詩といえば数々ありますが、やはり中でも花火は外せませんよね!
お祭りで上がる大きな打ち上げ花火はもちろん、線香花火をはじめとした手持ち花火も、音、見た目、そして火薬の匂い……すべてが私たちに夏を感じさせます。
この記事では、そうした花火をテーマに歌った曲をたっぷりと紹介していきますね!
華やかで美しい花火ですが、その美しさはすぐに消え去ってしまいます。
その瞬間の美しさ、はかなさこそが日本人が愛する美の形ではないでしょうか?
これから紹介する曲は、そうした花火の美しさだけでなく、はかなさに私たちの心模様を映した曲もありますので、ぜひあなたにピッタリな1曲を見つけてください。
- 人気の花火ソングランキング【2025】
- 【最後の花火】夏の終わりに聴きたいエモい曲【2025】
- 夏の夜空を彩る花火にぴったりな曲
- 【懐メロ】50代にオススメの夏の歌【2025】
- 【夏のラブソング】熱い&切ない!胸を焦がす恋の歌・夏うたを厳選
- 花火を歌った洋楽の名曲。夏に聴きたい花火ソング
- 【胸キュン】夏のかわいい名曲。キュートな夏ソングの魅力【2025】
- 夏に聴きたい演歌の名曲。祭りや花火を歌った曲
- 【2025】切ない思いにキュッとなるサマーソング。心に染みる夏うたの名曲
- 【2025】夏祭りをテーマにした名曲。夏の思い出のうた
- 熱い季節を彩る名曲!ゆとり世代の方におすすめしたい夏ソング
- 熱い季節を盛り上げてくれる!Z世代におすすめしたい夏ソング
- 泣ける夏の名曲、おすすめの人気曲
【花火ソング】美しく儚い花火に心を重ねた名曲【2025】(91〜100)
金魚花火大塚愛

夏のはかない男と女の失恋を金魚と花火に例えていて、花火のようなはかなさを持ち、金魚の尾のように美しくしなやかに散るといったイメージを歌い上げている『金魚花火』。
ある夏の終わり、久しぶりの再会を果たした男女2人。
男の子にずっと片思いしていた女の子ですが、男の子に彼女がいることをあらかじめ知っていたので、切ない気持ちをおさえながらも、横顔を見つめることしかできないという切ないストーリーがです。
切なくも甘美なメロディーが歌詞と相まって、夏のはかない恋模様を美しく描いています。
閃光花火少年カミカゼ

2004年に結成された6人組ロックバンド、少年カミカゼ。
この曲『閃光花火』は2007年にリリースされたアルバム『MASTER’D』に収録、テレビ東京『スキパラ』のエンディングテーマにも起用されました。
青春の1ページ、その夏の恋が描かれている青春ソング、夏ソングで恋のヤキモキとする気持ちが伝わってきます。
誰もが片思いの気持ちや恋に落ちた瞬間を思い出してしまうようなキュンとしてしまう1曲。
今、青春をおうかしている方も、そうでない方も花火のおともにどうでしょうか?
【花火ソング】美しく儚い花火に心を重ねた名曲【2025】(101〜110)
花火山崎まさよし

自分がこれまで歩んできた人生をじっくり振り返りたいなら、この曲を聴きながらいいかもしれません。
『One more time, One more chance』などのヒット曲を歌ってきた人気シンガーソングライター、山崎まさよしさんによる作品で、2010年に27枚目のシングルとしてリリース。
夏の暑さよりもふっと吹き抜けていく涼しい風が感じられるような、ふわりとした空気感を持ったサウンドが印象的。
音にゆったりと身を任せてみてください。
HANABI愛内里菜

愛内里菜さんの『HANABI』は、花火の美しさとはかなさを描いた名曲。
恋人への深い感情をたくみな言葉でつづった歌詞も印象的です。
大切な人への思いを花火とともにエモーショナルに歌っているので、自分の中にあるさまざまな感情や思い出がこの曲によってよみがえってきそうです!
胸がキュッとしまるような不思議な彼女の声は、どの時代に聴いても新鮮な印象を受けますね。
まるで、恋人たちの気持ちを代弁するかのような美しい世界観が魅力の本作、ぜひ一度聴いてみてはいかがでしょうか。
花火の魔法杏沙子

夏の終わり、好きな人への思いがあふれ出す胸キュン青春ラブソングはいかがでしょう。
鳥取県出身のシンガー杏沙子さんによる楽曲で、2018年にリリースされたメジャーデビューミニアルバムのリードトラックです。
疾走感がありつつも、ピアノの美しい音色のおかげか幻想的な雰囲気も感じられるバンドサウンドが聴き心地ばつぐん。
杏沙子さんの等身大な歌声とマッチしています。
歌詞の内容的にはとくに、学生さんにこそ響くでしょう。
花火の夜槇原敬之

槇原敬之さんの『花火の夜』は、かなわぬ恋を美しく歌ったラブソングです。
明るいメロディーと対照的な切ない歌詞は、相手の女性への葛藤をうまく描いています。
花火の美しさと消えさるはかなさに恋愛をうまく例えていて、聴けば聴くほどその内容にひきつけられちゃいます。
また2002年にリリースされた本作は、彼の歴代のヒット曲に比べて実験的な要素が含まれていて、サンバのようなリズムにマイナーキーのメロディーという組み合わせがとても新鮮です!
星空と月と花火の下水樹奈々

声優と歌手の両方の活動で知られる水樹奈々さん。
彼女の『星空と月と花火の下』は、美しいピアノで始まる隠れた夏の名曲です。
彼女のビブラートを深くかけた歌声が美しく花火の情景を歌っていて心にじんときます。
代表曲の一つ『ETERNAL BLAZE』のように激しい曲調ではありませんが、『innocent starter』のように彼女のやさしい声が味わえる至高のナンバーなんですよ。
声優系の歌手をあまり聴いたことがないという人にもオススメです!






