RAG Music
素敵な音楽
search

40代の男性におすすめの邦楽カラオケ曲

カラオケは付き合いばかりになっていませんか?

上司や同僚とのカラオケも大切なことですが、気を許せる友人や、パートナーと好きな歌を歌いに行くのはすごく気分がよいです。

歌詞、全然覚えてないやなんて言いながら、好きな歌を初めて歌うときの高揚はカラオケの醍醐味ですよね!

そこで今回は40代が選ぶ人気カラオケ曲をご紹介します!

40代の男性におすすめの邦楽カラオケ曲(111〜120)

ロードTHE 虎舞竜

哀愁ただよう切ない名曲として人気のあるこの曲。

ちょうど40代くらいの男性が歌うのがかっこいいですよね。

大ヒットしたので世代の方々は知らない人はいないと思います。

青春時代によく聴いていたという方も多いはず。

男性には歌いやすい曲ですし、ゆったりしたテンポなのでカラオケで歌いやすいのもオススメポイントです!

男らしくしっかりと歌う事ができれば盛り上がることはまちがいないでしょう。

注意すべきポイントは、何章も歌わないこと!ですね、それは男らしすぎます。

ベルベットの詩back number

世代を問わず支持されるロックバンド、back number。

『ベルベットの詩』は映画『アキラとあきら』の主題歌に起用されました。

情けない男性を主人公とした歌詞が魅力の彼らですが、この曲は力強いバンドサウンドと言葉で、努力してきた自分を信じてあげられるような応援歌に仕上がっています。

今ヒットしているバンド曲にチャレンジしたいという40代男性にもオススメの1曲。

キーが低めで安定しているので、歌いやすいと思いますよ!

ガッツだぜ!!ウルフルズ

ウルフルズの名曲『ガッツだぜ!!』。

40代男性にとっては、ドンピシャの懐かしい楽曲だと言えるのではないでしょうか?

そんな本作は日本人にとってはファンク調というなじみがないメロディやリズムですが、J-POPらしさも多分に含んだ歌いやすい作品です。

ややシャウトが多い楽曲なので、きれいな声の男性が歌うよりも、二次会で声が枯れてきた男性などが歌うと良いでしょう。

グルーヴを意識しながら、ぜひ歌ってみてください。

アルカディアキリンジ

40代男性のなかには、キリンジに大ハマリしたという方も多いのではないでしょうか?

歌謡曲をベースに、ジャズやR&B、グランジなどさまざまなジャンルをミックスさせた複雑な音楽性は唯一無二ですよね。

そんなキリンジの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『アルカディア』。

キリンジの楽曲としては高音が少ない部類の作品で、全体を通して歌謡曲のテイストが強めです。

大サビのファルセット以外は全てシンプルなボーカルラインなので、ぜひ挑戦してみてください。

バラードケツメイシ

ケツメイシの『バラード』は、40代の男性にぜひカラオケで披露してもらいたい1曲です。

青春時代のヒット曲を今によみがえらせつつ、進化を感じさせる繊細な歌詞は、大人ならではの深い感情を伝えます。

まさにタイトルどおりのバラードで、しっとりとしたメロディーは女性たちの心に響くはず。

既婚者である彼らが未婚の女性に寄せる切ない思いが、歌唱力を求められる静かな曲調によって余計に際立ちます。

ケツメイシならではのラップさえも感動的に昇華され、カラオケの一夜を特別なものに変えてくれるでしょう。

愛し愛されて生きるのさ小沢健二

『今夜はブギー・バック』で知られるアーティスト、小沢健二さん。

自身の楽曲ではアンニュイで世界観を重視した楽曲が多く、いまだに根強い人気を集めています。

そんな小沢健二さんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『愛し愛されて生きるのさ』。

非常にキャッチーなボーカルラインで、音域も狭い部類にあたるため、彼の作品のなかでも、屈指の歌いやすさをほこります。

世代を考えてもキャッチーな楽曲なため、ぜひレパートリーに加えてみてください。

モノクロームの虹浜田省吾

50代や60代男性から圧倒的な人気を集めるアーティスト、浜田省吾さん。

40代男性の方には世代ではありませんが、兄弟や先輩の影響で聴いていたという方も居るのではないでしょうか?

そこでオススメしたいのが、こちらの『モノクロームの虹』。

浜田省吾さんといえばバラードのイメージが強いかもしれませんが、本作は快活なロックに仕上げられています。

音域が狭い作品というわけではありませんが、J-POPでよく使われるコード進行なので、誰でも歌いやすいと思います。