RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「ふ」から始まるタイトルの曲。ユニークで幅広い「ふ」の世界

「ふたり」「冬」といった日常的によく使う単語から、「フォト〜」「ブラザー〜」のようなカタカナ言葉も多い「ふ」から始まるタイトル。

どんな言葉を思い浮かべますか?

この記事では、「ふ」から始まる人気曲や使いやすいタイトルを紹介しています。

幅広い種類があり、ユニークなタイトルも結構見つけやすいので覚えるのが楽しいかもしれませんよ!

「ふ」で始まる曲って何があるかな?と気になったときはもちろん、曲名の最後の字でつなげていくカラオケしりとりなど、選曲する際のきっかけとしてもご活用くださいね。

「ふ」から始まるタイトルの曲。ユニークで幅広い「ふ」の世界(361〜365)

Fin中森明菜

切なさと美しさを同時に感じさせる秋の名曲。

1986年9月にリリースされたこの楽曲は、男女の恋愛の終わりを描いた歌詞が特徴です。

感情を抑えたクールなボーカルと、映画のサウンドトラックのような洗練されたサウンドが魅力的。

TBS系音楽番組『ザ・ベストテン』で3週連続1位を記録するなど、大きな人気を博しました。

中森明菜さんの繊細な感情表現が光る一曲で、秋の夜長に聴きたい曲としてオススメです。

失恋の痛みを癒したい方や、大切な人との別れを乗り越えたい方に響く、心に沁みる楽曲です。

FRIEND (feat.友達)重盛さと美

友情の絆を軽快なビートで紡ぐヒップホップソング。

重盛さと美さんが2022年7月に発表した本作は、13年来の親友との思い出を綴ったリリックが印象的です。

ユーモアたっぷりの言葉選びと、現代的な話題を織り交ぜた歌詞が、リスナーの共感を誘います。

SNSやトレンドを取り入れた内容は、若い世代にも親しみやすいでしょう。

長年の友情を大切にしている方や、親友との絆を再確認したい人にオススメの1曲です。

聴くたびに、大切な仲間との思い出が蘇ってくるはずですよ。

振られるなんて德永英明

徳永英明 – 振られるなんて (Live 1988)
振られるなんて德永英明

徳永英明さんのセカンドアルバム『Radio』に収録された楽曲。

1986年にリリースされたこのアルバムは、徳永さんの音楽スタイルが確立され始めた時期の作品として重要です。

竹花いち子さんが作詞し、徳永さん自身が作曲を手掛けた本作は、切ない失恋の感情を描いたバラードになっています。

シンプルなアレンジの中に徳永さんの歌唱力が際立つ仕上がりで、恋の終わりを受け入れられない感情や、心の葛藤が歌詞に反映されています。

失恋した後の「もっとこうしていればよかった」という悔いと、過去の思い出の大切さを感じる複雑な心情を表現しているので、失恋を経験した方にぜひ聴いてほしい1曲です。

不知火情話西川ひとみ

【MVフルコーラス】西川ひとみ「不知火情話」【公式】
不知火情話西川ひとみ

切なさと情熱が交錯する演歌の世界。

西川ひとみさんの歌声が、失恋の痛みと再会への願いを見事に表現しています。

2024年8月にリリースされた本作は、八代亜紀さんの名曲をカバーしたもので、九州を舞台に繰り広げられる女心の物語。

不知火海を背景に、時を超えて続く想いが胸を打ちます。

カップリング曲には一塁あや乃さんとのデュエット曲も収録。

ライブでの盛り上がりも期待できそうですね。

恋に悩む人や、演歌の魅力を再発見したい人にぴったりの1曲です。

ふたりのクラブ殿さまキングス&高野恵子

殿さまキングスと高野恵子さんによるこちらの楽曲は、秘密の愛を描いたムード歌謡の名作です。

薄暗いクラブでの2人だけの特別な時間を、しっとりとしたメロディと情感豊かな歌詞で表現しています。

1979年にリリースされた本作は、中高年層を中心に大きな反響を呼び、カラオケでの人気も高まりました。

平尾昌晃さんの作曲と、殿さまキングスと高野恵子さんの共演が話題を集め、その後もさまざまなアーティストによってカバーされるなど広く親しまれています。

大人のロマンスを感じたい方にオススメの1曲です。