「ご」から始まるタイトルの曲
「ご」から始まる曲、と言われて思い浮かぶ曲はあるでしょうか?
濁音から始まる曲タイトル、なかなか思い出せない……となってしまいそうですが実は数字の「5」から始まる曲や「GO」「午前」「午後」「ごめん」など、曲タイトルにしやすそうな言葉が多いんです。
その「ご」から始まる曲タイトルのものをこの記事ではご紹介していきます。
「午前」「午後」などがつく曲タイトルは数多くあって、中でもヒットした曲や有名な楽曲を紹介しています。
それでは、どうぞ!
「ご」から始まるタイトルの曲(336〜340)
極楽灯ポルカドットスティングレイ

ポルカドットスティングレイの名が全国に知れ渡るきっかけとなったアルバム『全知全能』に収録されている曲で『極楽灯』です。
この曲はキーボードに高野勲を迎えており、恋愛で思い悩むネガティヴな感情の歌詞を優しく包み込むようにフィットしています。
『全知全能』はエモーショナルでエッジ立った曲が多く、その中でも『極楽灯』の優しいサウンドはとても際立っています。
「ご」から始まるタイトルの曲(341〜345)
ゴーストダイブポルカドットスティングレイ

人気アニメ『ポケットモンスター』の音楽プロジェクト「Pokémon Music Collective」の第5弾としてリリースされた、ポルカドット・スティングレイの名曲『ゴーストダイブ』。
本作はエレクトロスウィングというオーストラリアやドイツで人気を集めるジャズのジャンルを取り入れた作品で、Aメロ、サビ、Cメロで高度な裏声が求められます。
地声で歌うことも可能ですが、どちらにせよ高音域の作品なので相当な喉の持久力が求められるでしょう。
Go! ! Go ! ! SKA La VAAAN! !マイアミバズーカヘッド

マイアミバズーカヘッドは1998年に神奈川県の厚木市で結成されたスカバンドです。
爆音SKA管弦楽団を名乗っており、大人数でのパワフルなサウンドが魅力的なバンドですね。
日本語の歌詞での軽やかな歌唱も特徴で、楽曲の世界観と楽しげな空気感がストレートに感じられます。
7年間をがむしゃらに走り続け、2006年に突如解散したバンドではありますが、数年に一度のペースで動きがあり、解散後であっても目にする機会があることもうれしいポイントですね。
御饌津の祭マイゴッドP

曲名にある「御饌津」とは、稲荷神社などでまつられる穀物や食物の神を指しています。
ということで『御饌津の祭』という曲名の通り、きつねと祭りを意識した歌詞です。
この文を見ただけではかわいらしいイメージが浮かぶと思いますが、ラップ調に仕上げられており、かっこいいですよ。
極彩、嬋娟ノ魚。マチゲリータ

「暗い森のサーカス」などのダークな作品で有名なマチゲリータ氏の七夕ソングがこちらです。
ボイスは蒼姫ラピス。
魚の何が七夕と関係があるのか分からないまま聴いていた所、ラストで心を掴まれました。
海の中を泳いでいるような、宇宙を漂っているような独特の感覚が味わえます。