【作って遊ぼう!】手作りできるおもちゃのアイデア
子供たちは新しいおもちゃが大好きですよね。
どうやって遊ぼうか、アレンジを加えたり新しい遊び方を発見したり。
そんなアレンジなどがくわえやすい、手作りのおもちゃを作ってみよう!というアイデアをご紹介していきますね。
家にある廃材や100円ショップでそろえられるもので作れるアイデアなので今すぐにでも作ってみよう、と思えるものばかりです。
大人が作ってあげるのもいいですし、お子さんが作れるアイデアもたくさん。
オリジナルのおもちゃは愛着もひとしお、より一層楽しめますよ!
- 紙コップでおもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作りおもちゃ
- 手作りゲーム。作って遊べる工作アイデア
- 【小学生向け】手作りおもちゃの製作アイデア
- 【DIY】動くおもちゃの手作り工作アイデア集
- ダンボールでおもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作りおもちゃ
- 【作って遊ぼう!】的当てゲームの手作りアイデア
- 簡単手作り!100均や身近なもので簡単に作れる知育玩具を紹介
- 紙で作る!あそべるたのしい手作りおもちゃアイデア集
- くるくる回すとおもしろい!手作りおもちゃのアイデア集
- 【手作りおもちゃ】作って楽しい!引っ張るおもちゃのアイデア特集
- 小学生が楽しめる!ペットボトルキャップ工作のアイデア集!
- 【子供向け】本日の手作り工作アイデア集
- 親子で楽しめる工作。子供の暇つぶしにおすすめの工作アイデア
【作って遊ぼう!】手作りできるおもちゃのアイデア(131〜140)
無限ティッシュ

引っ張り出して遊びたい時期の子供にオススメ!
無限ティッシュのアイデアをご紹介しますね。
準備するものはウェットティッシュの空き箱やティッシュケース、キッチンダスターです。
キッチンダスターはティッシュペーパーよりも破れにくいのでオススメですよ。
キッチンダスターの角同士を結んで10枚ほどつなげて箱に入れましょう!
子供が指先を使って引っ張る遊びに夢中になりそうですね。
さらにトイレットペーパーの芯に通して遊ぶアレンジも楽しめますよ!
風船お散歩ペット

憧れのお散歩を楽しもう!
風船お散歩ペットのアイデアをご紹介しますね。
準備するものは風船、画用紙、のり、ハサミ、両面テープ、リボンです。
ペットを飼ってお散歩をしたい!
という憧れがある子供も多いのではないでしょうか?
そんな時に風船お散歩ペットをつくってみましょう。
画用紙を交互に折ってつくる手足を風船に貼り付けて、画用紙でつくった目や耳もつけましょう。
リボンをつけたら完成です!
ゾウやウサギ、犬や猫、好きな動物をつくってみましょう。
ふわふわと動く様子がかわいいですよね。
くるくる顔が変わる紙コップおもちゃ
https://www.tiktok.com/@tomo_mama_/video/7288627403402874119紙コップを回して遊ぼう!
くるくる顔が変わる紙コップおもちゃをご紹介しますね。
準備するものは紙コップ2つ、カッターまたはハサミ、カラーペンです。
はじめに紙コップへアンパンマンの全身を描きましょう。
顔部分はくり抜いておくのがポイントですよ!
次に紙コップを重ねて、笑顔やびっくりした顔などさまざまな表情を描いていきましょう。
最後に重ねた紙コップをくるくる回したら完成です!
アンパンマンの仲間でつくってもおもしろそうですよね。
アンパンマンクラッカー
@piyo_piyo_27 トイレットペーパーの芯で作るクラッカー🎉なかなか楽しい😆💞#トイレットペーパーの芯#クラッカー#クラッカーの作り方#トイレットペーパーの芯で遊ぶ#リサイクル#作り方#作り方動画#作り方紹介
♬ クラシックメドレー2019 – Pianica Magician
トイレットペーパーの芯を活用してつくろう!
アンパンマンクラッカーのアイデアをご紹介しますね。
準備するものは風船、デコレーションボール、色画用紙、トイレットペーパーの芯、テープ、紙コップ、両面テープ、白色のペン、ハサミ、折り紙です。
風船を引っ張って手を離すと、トイレットペーパーの芯に入れたデコレーションボールがポーンと飛び出すおもしろいアイテムです。
お誕生日パーティーなどのイベントはもちろん、お部屋で遊ぶ際のおもちゃとしても活用できますね。
ハンバーガーセットのおもちゃ
@mu_aca.origami アンパンマンのハンバーガーの作り方#みゅーあか#工作#おりがみ#遊び#おままごと#ゆっくり#作り方
♬ オリジナル楽曲 – みゅーあかおりがみ – みゅーあかおりがみ
おままごとがさらに楽しくなるアイテム!
ハンバーガーセットのおもちゃをつくるアイデアをご紹介しますね。
準備するものは段ボールや発泡スチロール板、丸い型紙、カッター、工作用接着剤、古紙、ティッシュペーパー、折り紙、テープ、赤色の丸シール、ペンなどです。
お店屋さんになりきって遊ぶのが好きな子供につくりたいハンバーガーセットの手づくりアイデアです。
バンズがアンパンマンの顔になっているのでかわいらしいですよね!
暗闇シアター
@yopiko148 かなり前に作った暗闇シアター♡作り方動画じゃなくてごめんなさい🙇♀️💦#手作りおもちゃ#知育遊び#暗闇シアター
♬ かくれんぼ(サビ) – AliA
アンパンマン号のライトがポイント!
暗闇シアターのアイデアをご紹介しますね。
準備するものはクリアファイル、ペン、ストロー、色画用紙、厚紙、黒色の画用紙です。
冒険ごっこや探検ごっこが好きな子供も多いのではないでしょうか?
このアイデアはお部屋の中で探検を楽しめるのが魅力的ですよね!
「アンパンマンはどこにいるかな?」と声をかけるとアンパンマン号を動かしながら探してくれますよ!
ぜひ、つくってみてくださいね。
お菓子の型でバスボムつくり

つくって楽しい!
使えて嬉しい!
お菓子の型でバスボムつくりをご紹介しますね。
準備するものはお皿などの容器、スプーン、重曹、クエン酸、かたくり粉、アロマオイル、食紅、水、お菓子の空き容器です。
アンパンマンのグミは空き容器もかわいらしいので捨てるのがもったいない!
と感じることもありますよね。
材料を混ぜ合わせてアンパンマンのバスボムを手づくりするのはいかがでしょうか?
子供たちと一緒につくると実験のようでワクワクしてくれるでしょうね。