【失恋ソング】失恋から立ち直るために|元気が出る前向きな曲&応援歌
失恋したときに聴いてほしい、失恋から立ち直るための応援ソングを紹介します。
好きな人や恋人に「別れたい」「ほかに好きな人がいる」と言われ、悲しいお別れをしたことはありますか?
失恋はまるで自分をすべて否定されたような、とてもつらい経験として心に刻まれますよね。
けれど、落ち込んでいても現実は変わりません。
だからこそ「なんとか前を向きたい」と思っている方も多いはず。
この記事では、そんな失恋から立ち直ろうと頑張るあなたにオススメしたい、前向きな気持ちになれる曲を集めました。
心に響く1曲を聴いて、元気を出してくださいね!
- 【前向きな失恋ソング】新たな一歩を踏み出す勇気をくれる恋の歌&応援歌
- 別れてせいせいした歌。吹っ切りたい時に聴く恋愛ソング
- 【女性の失恋ソング】一生懸命恋したあなたに贈る心に染みる歌
- 【男泣き必至!】男性目線で描かれた失恋ソング
- 【応援ソング特集】落ち込んだ時に勇気をくれる歌。励まされる曲
- 【泣ける失恋ソング】傷ついた心にそっと寄り添う恋愛ソングを厳選!
- 恋の応援ソング!前向きになれる恋愛ソング
- 人気の失恋ソングランキング【2025】
- 【失恋ソング】片思い中の心に刺さる切ないラブソングをピックアップ
- 離婚で傷ついた心を癒やす 共感&立ち直るオススメソング
- カラオケで歌いやすい失恋ソング。おすすめの名曲、人気曲
- ゆとり世代の方におすすめしたい女性アーティストの失恋ソング
- ゆとり世代の方におすすめの、男性アーティストによる失恋ソング
【失恋ソング】失恋から立ち直るために|元気が出る前向きな曲&応援歌(111〜120)
あなたに会えてよかった小泉今日子

愛する人が居なくなってしまったときの喪失感を優しくつつみこんでくれる曲は『あなたに会えてよかった』。
女優や歌手として活躍する小泉今日子さんが1991年にリリースしており、彼女が出演したドラマ『パパとなっちゃん』主題歌に起用されました。
孤独や不安に安らぎを与えるような、ふんわりとした優しいメロディーラインが響きます。
透きとおるような彼女の歌唱からも、どこか切ない心情が伝わってくるでしょう。
軽快なリズムで展開するバンド演奏にのせて、失恋の寂しさを乗りこえるきっかけをくれるナンバーです。
【失恋ソング】失恋から立ち直るために|元気が出る前向きな曲&応援歌(121〜130)
フラれて元気TOKIO

TOKIOならではのフラれソング!
これを聴いて元気が出ない人はいませんよね(笑)。
開き直っている歌詞ですが実はけっこう落ち込んいます。
という気持ちが伝わってきて笑ってしまいます。
ヴォーカルの長瀬さんが歌うとよけい感じてしまうのは彼のキャラクターでしょうね。
失恋から立ち直れない人はこの曲を聴いて、笑い飛ばしちゃってください!
おとぎの国の君チャットモンチー

切ないメロディーとヴォーカル橋下さんのはかなげな歌声がとてもマッチしており、それが心にストレートに響きます。
ずっと私の隣にいると思っていたはずの恋人が、今はもういない。
それをなかなか現実として受け止められない主人公の気持ちを表しています。
スノードーム三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

ヒット曲『R.Y.U.S.E.I』をはじめ、ダンスナンバーが多いイメージの三代目J soul brothersですが、こういった恋愛バラードもあります。
この曲はヴォーカル登坂さんの過去の恋愛にもとづいて描かれたものなので、きっと共感できる男性の方も多くいるのではないでしょうか。
Love is over欧陽菲菲

1979年にリリースされた台湾出身のシンガー欧陽菲菲さんの代表曲『Love is over』です。
とても売れたヒットソングというイメージが強いこの曲ですが実はじっくりと長く歌い続けてヒットにつながった曲なんですよね。
とても悲しくて大人っぽいラブソング。
数々の有名なアーティストがカバーソングをして歌っていることでもおなじみです。
進むために阿部真央

失恋の痛みを乗り越え、新しい一歩を踏み出そうとする女性の心情を歌った楽曲です。
別れた恋人への未練や揺れ動く気持ちを繊細に描写した歌詞からは、自分を大切にする決意を貫く強さが伝わってきます。
2024年5月にリリースされたこの曲は、阿部真央さんの15周年を飾るアルバム『NOW』に収録。
漫画『君を忘れる恋がしたい』とのコラボで話題を呼びました。
失恋の痛みを抱えつつも前を向きたいあなたに、ぜひ聴いてほしい1曲。
きっと心に響くメッセージが、新たな一歩を踏み出す勇気をくれるはずです。
愛をつかまえてヤユヨ

2019年にデビューしたロックバンド、ヤユヨ。
彼女たちが贈る、失恋した人への応援ソングが『愛をつかまえて』です。
こちらは失恋した女性の目線から、愛とは何なのかと掘り下げる内容に仕上がっています。
別れてしまったけれど2人は愛し合っていたはず、そんな矛盾について考えさせられますよ。
そして、曲の中で提示されるアンサーにいやされるはずです。
また、ロックらしい激しめの曲調なので、暗くならずに済むのもオススメポイントですね。










