高校生におすすめのカラオケで歌いやすくて楽しめる曲
昔の楽曲は現在のものに比べて、言葉がつまっていませんでした。
そのため、現在のものに比べて表面的には歌いやすい楽曲が多かったんですよね。
じゃあ、現在の楽曲は難しいのかというとそういうわけでもありません。
最近の楽曲は言葉がつまっている分、ごまかしも効きやすいので、楽曲によっては誰でも簡単にうまく歌えちゃうものもあります。
今回はそういった楽曲のなかでも、高校生の方にオススメしたい楽曲をピックアップしました。
最新の楽曲が登場するので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!
- 【10代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【高校生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【狙え!高得点!!】高校生にオススメのカラオケ・歌いやすい曲まとめ
- 【TikTokやYouTubeで話題!】高校生にオススメのカラオケ曲
- 男性が歌いやすいカラオケ曲
- 女子高生にオススメ 歌いやすいカラオケソング
- 女子高校生におすすめの名曲、人気曲
- カラオケの選曲におすすめ!Z世代におすすめの歌いやすい曲
- 声が低い10代男性にオススメの歌いやすい曲|声変わり中でも歌える!
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- 男子高校生にオススメ!女子ウケ間違いなしのモテるカラオケソング
- 歌が苦手な方も歌いやすい曲。中学生におすすめのカラオケソング
- 10代の女性におすすめの歌が苦手な方も歌いやすいカラオケ曲
- 【10代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
高校生におすすめのカラオケで歌いやすくて楽しめる曲(81〜100)
燦燦三浦大知

日本を代表するR&Bシンガーの1人、三浦大知さん。
R&Bというと歌唱力に自信のない方は不安に思えるかもしれませんが、こちらの『燦燦』は三浦大知さんの楽曲のなかでも珍しく、オーソドックスなポップスにまとめられています。
そのため全体的に歌いやすく、特に声を張り上げるパートもないため、音域に自信のない方でも挑戦しやすい楽曲です。
うまく聴かせるためには、サビと大サビの抑揚を意識しましょう。
張り上げるところは張り上げて、抑えるところは抑えるだけで、聴こえ方が大きく変わります。
For Freedom[Alexandros]
![For Freedom[Alexandros]](https://i.ytimg.com/vi/RycLV9LxWWE/sddefault.jpg)
国内外で幅広い世代から支持を集める[Alexandros]の隠れた名曲。
ライブで歌われることも多く、とんがった英語詞がなんとも格好良い楽曲です。
英語詞ですが、メロディーと歌詞のハマり方が絶妙なので、比較的歌いやすく、少しカッコつけたいなという人にはもってこいです。
歌うたいのバラッド斉藤和義

1997年にリリースされた、斉藤和義さんの名曲で、今でも数多くのアーティストにカバーされています。
文化祭で憧れの先輩が歌っているのを聴いて、思わず泣いてしまった、という私自身にとっても思い出深い曲です。
ゆったりとしたテンポで、歌いやすいキーです。
気になる子が一緒のカラオケで歌ってみてはどうでしょうか?
睡蓮花湘南乃風

夏のお祭りソングとして、長く愛されている湘南乃風を代表するナンバー。
フェスやライブでも盛り上がるナンバーで夏ソングとしても定番の1曲ですよね。
タオルを頭の上でぶんぶんと振り回しながら、みんなで歌えば盛り上がることまちがいなしです。
ラップ部分は少し難易度が高いですが、ノリノリでリズムに乗れれば問題なしです。
怪盗back number

2021年にリリースされたback numberの配信限定シングル。
ドラマ『恋はDeepに』の主題歌に起用されていたので、テレビを通して耳にしたという方も多いのではないでしょうか。
非常にノリやすいテンポ感のある軽快な楽曲なので、そういう意味では高校生の皆さんにもとても歌いやすいのではないかと思います。
ボーカルの清水さんご自身は地声とファルセット、裏声を巧妙に使い分けて歌唱表現されているので、同じことをするのにはそれなりのボーカルテクニックが必要になってくる楽曲だとは思いますが、そこに自信のない方はカラオケのキーを下げて歌ってみてください。
きっと歌うことを楽しめると思いますよ!