高校生におすすめのカラオケで歌いやすくて楽しめる曲
昔の楽曲は現在のものに比べて、言葉がつまっていませんでした。
そのため、現在のものに比べて表面的には歌いやすい楽曲が多かったんですよね。
じゃあ、現在の楽曲は難しいのかというとそういうわけでもありません。
最近の楽曲は言葉がつまっている分、ごまかしも効きやすいので、楽曲によっては誰でも簡単にうまく歌えちゃうものもあります。
今回はそういった楽曲のなかでも、高校生の方にオススメしたい楽曲をピックアップしました。
最新の楽曲が登場するので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!
- 【10代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【高校生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【狙え!高得点!!】高校生にオススメのカラオケ・歌いやすい曲まとめ
- 【TikTokやYouTubeで話題!】高校生にオススメのカラオケ曲
- 女子高生にオススメ 歌いやすいカラオケソング
- 女子高校生におすすめの名曲、人気曲
- カラオケの選曲におすすめ!Z世代におすすめの歌いやすい曲
- 男子高校生にオススメ!女子ウケ間違いなしのモテるカラオケソング
- 歌が苦手な方も歌いやすい曲。中学生におすすめのカラオケソング
- 声が低い10代男性にオススメの歌いやすい曲|声変わり中でも歌える!
- 高校生にオススメ!カラオケで楽しく盛り上がる曲
- 10代の女性におすすめの歌が苦手な方も歌いやすいカラオケ曲
- 【10代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
高校生におすすめのカラオケで歌いやすくて楽しめる曲(41〜50)
アイム・ア・ビリーバーSPYAIR

人気アニメ『ハイキュー!!セカンドシーズン』との2度目のタッグで生まれた、SPYAIRの楽曲。
爽やかで明るいメロディーに、ポジティブな歌詞が魅力の楽曲です。
スポーツの大会前や、試験前に聴くと力をくれる応援歌なので気合いをいれるのに歌ってみてもいいかも。
となっています。
覚えやすいサビのメロディーも印象的です。
高校生におすすめのカラオケで歌いやすくて楽しめる曲(51〜60)
然らばマカロニえんぴつ

爽やかな青春の記憶と、切ない恋の痛みを見事に描き出したラブソングです。
マカロニえんぴつが手掛けた本作は、報われない恋心や相手への思いを温かみのある優しい視点で表現しています。
甘く切ない歌声とメロディアスなサウンドが、恋する気持ちの複雑さを優しく包み込みます。
本作は2025年1月にリリースされ、テレビアニメ『アオのハコ』第2クールのオープニングテーマとして起用されています。
アニメの世界観と見事に調和し、青春の、みずみずしい感情を音楽で表現することに成功しています。
恋をしている人はもちろん、過去の恋を思い出す人の心にも深く響く、心温まる1曲になっています。
青春アミーゴ修二と彰

当時大旋風を巻き起こした、亀梨和也さんと山下智久さんによる人気ユニット、修二と彰の楽曲。
この楽曲は、2人が出演したドラマ『野ブタをプロデュース』の役名でユニットを組み、リリースされました。
リリースから年月はたちますが今でも個性的なダンスも含め、人気が衰えない楽曲です。
怪獣の花唄Vaundy

子どもの頃の無邪気な夢を思い出させてくれる1曲です。
Vaundyさんの独特な世界観で描かれた物語は、エネルギッシュなサウンドと共に心に響きます。
主人公が大切な人の歌を通じて、失いかけた情熱を取り戻そうとする姿が印象的で、聴く人の心に勇気を与えてくれます。
2020年5月にアルバム『strobo』に収録された本作は、マルハニチロのCMソングとして起用され、2022年の紅白歌合戦での披露をきっかけに多くの人々に親しまれるようになりました。
2023年には年間カラオケランキング1位を獲得し、ライブ向きのノリ良い楽曲性と相まって、学校行事やクラスの出し物などで一緒に盛り上がりたい方にピッタリな1曲となっています。
晩餐歌tuki.

切ない愛の痛みを歌に乗せて紡ぐtuki.さんの楽曲は、男女問わず年齢層を超えて共感を呼ぶ作品に仕上がっています。
本作は、愛する人との別れや再生を繰り返す中で生まれる葛藤を丁寧に描き、相手への愛情と感謝の気持ちを優しく表現しています。
2023年9月に公開された作品で、同年12月には優里さんとのアコースティックバージョンでも話題を集めました。
心揺さぶる歌声とメロディは、カラオケでの披露にもピッタリ。
学校の文化祭や友達との集まりなど、感情を共有したい場面で歌うと、聴く人の心に深く響くはずです。
温かみのある雰囲気と透明感のある声質が、場の空気を優しく包み込んでくれることでしょう。
君はロックなんか聴かないあいみょん

切ない恋心を歌ったラブソングながら、思わず笑みがこぼれる遊び心も随所にちりばめられたあいみょんさんの代表曲です。
好きな音楽を通じて相手との距離を縮めたい主人公の心情が、跳ね上がる心拍数に例えられるなど、巧みな比喩表現で表現されています。
本作は2017年8月に発売されたシングルで、アルバム『青春のエキサイトメント』にも収録されています。
2021年にはキリンビール『淡麗グリーンラベル』のCMで、カップリング曲『青春と青春と青春』が起用され、アコースティックバージョンで話題となりました。
音楽を通じて気持ちを伝えたい人や、好きな人への思いを募らせている方にぴったりの1曲です。
学生の心にも響く恋愛ソングなのでぜひチャレンジしてみてください。
シルエットKANA-BOON

『シルエット』は、KANA-BOONの楽曲で、メジャー5枚目のシングル。
2014年11月26日リリース。
KANA-BOONの曲を歌うのに、そんなに高い歌唱力は必要ないと思いますが、多くの人にとってネックになるのは、独特のちょっと高い声ということになるでしょうか。
ここさえクリアできれば、歌のメロディ自体はそんなに難しいものではないので、きっとどなたにとっても歌いやすいセレクトなんじゃないかなーと思います。
原キーのままで歌う時は、ハイトーン……特に地声とファルセット(裏声)の切り替えには注意が必要かと思います。
これは原曲をよく聞いて、どこでどういう発声法を使うのかをよく研究してから歌いましょう。
自信のない方はキーを落として歌えば大丈夫だと思いますよ!