高校生におすすめのカラオケで歌いやすくて楽しめる曲
昔の楽曲は現在のものに比べて、言葉がつまっていませんでした。
そのため、現在のものに比べて表面的には歌いやすい楽曲が多かったんですよね。
じゃあ、現在の楽曲は難しいのかというとそういうわけでもありません。
最近の楽曲は言葉がつまっている分、ごまかしも効きやすいので、楽曲によっては誰でも簡単にうまく歌えちゃうものもあります。
今回はそういった楽曲のなかでも、高校生の方にオススメしたい楽曲をピックアップしました。
最新の楽曲が登場するので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!
- 【10代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【高校生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【狙え!高得点!!】高校生にオススメのカラオケ・歌いやすい曲まとめ
- 【TikTokやYouTubeで話題!】高校生にオススメのカラオケ曲
- 女子高生にオススメ 歌いやすいカラオケソング
- 女子高校生におすすめの名曲、人気曲
- カラオケの選曲におすすめ!Z世代におすすめの歌いやすい曲
- 男子高校生にオススメ!女子ウケ間違いなしのモテるカラオケソング
- 歌が苦手な方も歌いやすい曲。中学生におすすめのカラオケソング
- 声が低い10代男性にオススメの歌いやすい曲|声変わり中でも歌える!
- 高校生にオススメ!カラオケで楽しく盛り上がる曲
- 10代の女性におすすめの歌が苦手な方も歌いやすいカラオケ曲
- 【10代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
高校生におすすめのカラオケで歌いやすくて楽しめる曲(111〜120)
宝物wacci

音楽シーンで注目を集めるwacciの楽曲は、温かなメロディーと心に響く歌詞が特徴です。
2017年8月にリリースされた本作は、大切な人との絆をテーマにした感動的な曲になっています。
シンプルなメロディーと広くない音域で、カラオケで歌いやすい楽曲となっていますね。
友情や愛情が人を強くする様子を描いた歌詞は、共感を呼ぶこと間違いありません。
高校生の方はもちろん、大切な人への感謝の気持ちを伝えたい方にもピッタリな1曲です。
wacciの温かな世界観に触れてみてはいかがでしょうか?
高校生におすすめのカラオケで歌いやすくて楽しめる曲(121〜130)
ちかあいみょん

あいみょんさんの3rdアルバム『おいしいパスタがあると聞いて』収録曲で2020年9月リリース。
ミドルテンポの軽快な楽曲で、ボーカルメロディもとてもキャッチーな曲なので、カラオケで歌って楽しむには絶好の素材になるでしょう。
Aメロ部分などは、あいみょんさんの少し脱力したような歌唱がとても生きている曲ですね。
サビで少し声を張って歌っている箇所と好対照になって、とてもいい感じに仕上がっています。
少しハネたリズムの曲なので、カラオケで歌う時も、この軽快さを大切にして歌ってくださいね。
Candy具島直子

最近はリバイバルブームということもあり、高校生のなかにも昔の曲調に魅力を感じているという方も多いのではないでしょうか?
そんな方にオススメしたいのが、貝島直子さんが歌うこちらの『Candy』。
シティポップを取り入れた楽曲で、全体を通して歌いやすいメロディーにまとめられています。
後半はやや高いパートが続くのですが、それなりに高音の出る女子高生であれば問題なく歌える程度なので、ぜひ挑戦してみてください。
まちがいさがし菅田将暉

菅田将暉さんのファースト配信シングルとして2019にリリースされたこの曲。
ドラマ『パーフェクトワールド』の主題歌として起用されました。
菅田さんが歌手としてNHKの紅白に初出場した楽曲でもありますね。
作詞、作曲は米津玄師さんでご自身でもセルフカバーバージョンをリリースされています。
ミディアムテンポのきれいなメロディの楽曲なので、カラオケで歌っても、歌いやすくて楽しめるのではないでしょうか。
菅田さんは歌手としての歌唱力も高い方ですが、うまさを強調するような歌唱ではなく、とてもナチュラルな歌い方をされるシンガーさんなので、そういう意味でも高校生の皆さんにも親しみやすい楽曲なのではないでしょうか。
自然な表現を大切に歌ってみてくださいね。
夏の奇跡KALMA

日本のロックバンド、KALMAの配信限定シングルで2021年6月9日リリース。
メジャーキー、アップテンポのロックソングで、聴いているだけで楽しい気分にさせてくれる楽曲だと思いませんか?
まさにタイトル通り、楽しい夏を思い起こさせてくれる楽曲に仕上がっています。
この曲を歌うに当たって、小難しいことを考えるのはかえって野暮というものでしょう。
高校生の皆さんも思うままに絶唱してお楽しみいただけたらと思います。
ただ、原キーのままだとサビの最後の部分などの高音がしんどい方もおられるかと思いますので、そんな時はキーを下げて対応しましょう。
でも、キレイに高音を歌うよりも、少々ピッチが届いていなくても声を張り上げて楽しむのがいい楽曲のような気がしますね!
パワフルに絶唱してください!
もう少しだけYOASOBI

音楽ユニット、yoasobiの配信シングルで2021年5月10日リリース。
yoasobiの配信シングルとしては9作目となります。
フジテレビ系『めざましテレビ』2021年度テーマソングにも採用されています。
この楽曲は少しハネたリズムの軽快な楽曲で、これなら普段あまり歌う機会のない方にとっても気軽に口ずさむようにカラオケで楽しめるのではないでしょうか。
もちろんyoasobiのシンガーのikuraさんは、その歌唱力も高く評価されている方で、ご本人の歌唱を細かく見ていくと、楽曲のメロディや歌詞によって巧妙に発声を切り替えて歌ったりされていますし、また、yoasobiのソングライターのAyaseさんがもともとはボーカロイドプロデューサーということもあるのだと思いますが、ピッチ修正をエフェクト的に使ったサウンドプロデュースがされており、歌の苦手な方はそんなところで敬遠されるかもしませんが、楽曲そのもの、ボーカルメロディそのものは、とても親しみやすいポップな作りになっていますので、一聴したイメージに捉われずに、ぜひお気軽にカラオケでチョイスして楽しんでみてください!
きらり藤井風

2021年にリリースされた藤井風さんの配信限定楽曲『きらり』。
Honda『VEZEL』のCMソングとして書き下された楽曲で藤井さん初のCMタイアップ曲だそうです。
「歌いやすくて楽しめる曲」というテーマでこの曲をご紹介していますが、これ、ご本人と同じようなクオリティで歌うのは非常に難しいです。
楽曲の音源を聴いていただければお分かりになるかと思いますが、少々、力を抜いたような軽い歌唱から、ファルセットを巧みに使ったハイトーンの出てくる箇所、そして楽曲後半の力強い歌唱まで、これをご本人のように再現するには、高い歌唱力、表現力が要求されます。
ただ、楽曲そのものは少々ハネたリズムの軽快なミドルテンポのポップソングで、特にサビメロは非常に覚えやすくて印象深い作りになっているので、細かいことは気にせずに、気軽に口ずさむように歌うには最適な楽曲なのではないかと思います。
この曲で「歌う楽しさ」にお気づきいただけたら、そこからご自身のレベルアップに従って細かな表現をつけていく…という風な楽しみ方のできる楽曲ではないかな?と思います。
まずは鼻歌気分で軽快に楽しむところから歌ってみてくださいね!