高校生におすすめのカラオケで歌いやすくて楽しめる曲
昔の楽曲は現在のものに比べて、言葉がつまっていませんでした。
そのため、現在のものに比べて表面的には歌いやすい楽曲が多かったんですよね。
じゃあ、現在の楽曲は難しいのかというとそういうわけでもありません。
最近の楽曲は言葉がつまっている分、ごまかしも効きやすいので、楽曲によっては誰でも簡単にうまく歌えちゃうものもあります。
今回はそういった楽曲のなかでも、高校生の方にオススメしたい楽曲をピックアップしました。
最新の楽曲が登場するので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!
- 【10代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【高校生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【狙え!高得点!!】高校生にオススメのカラオケ・歌いやすい曲まとめ
- 【TikTokやYouTubeで話題!】高校生にオススメのカラオケ曲
- 女子高生にオススメ 歌いやすいカラオケソング
- 女子高校生におすすめの名曲、人気曲
- カラオケの選曲におすすめ!Z世代におすすめの歌いやすい曲
- 男子高校生にオススメ!女子ウケ間違いなしのモテるカラオケソング
- 歌が苦手な方も歌いやすい曲。中学生におすすめのカラオケソング
- 声が低い10代男性にオススメの歌いやすい曲|声変わり中でも歌える!
- 高校生にオススメ!カラオケで楽しく盛り上がる曲
- 10代の女性におすすめの歌が苦手な方も歌いやすいカラオケ曲
- 【10代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
高校生におすすめのカラオケで歌いやすくて楽しめる曲(11〜20)
愛唄GReeeeN

GReeeeNが2007年にリリースした楽曲で、今でも多くの人から愛されています。
この楽曲はGReeeeN初のラブソングであり、数多くのCMや番組に起用されました。
切なげなメロディーは一度聴いたら忘れられず、ラップ部分もないので、歌いやすい楽曲です。
太陽ヨルシカ

アンニュイな音楽性で絶大な支持を集める音楽ユニット、ヨルシカ。
高校生のなかにも、彼女たちの楽曲が好きという方は非常に多いと思います。
そんなヨルシカの作品のなかでも、特にオススメしたいのが、新曲であるこちらの『太陽』。
ヨルシカの作品のなかでも、特に狭い音域にまとめられた楽曲で、全体を通して非常に歌いやすいボーカルラインにまとまっています。
やや低音の多い楽曲なので、声が低めの方はぜひ本作に挑戦してみてください。
マーメイド水曜日のカンパネラ

本格的なテクノサウンドとコミカルなリリック、そしてキュートなボーカルが印象的な音楽ユニット、水曜日のカンパネラ。
音楽マニアからも一般層からも評価の高い珍しいタイプのユニットですね。
そんな水曜日のカンパネラの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『マーメイド』。
本作は今までの楽曲よりもボーカルの要素が強いものの、テクノというジャンルの特性上、ボーカルラインの難易度はいつも通り低めに設定されています。
メリハリを意識しながら歌うと上手に聴こえやすいので試してみてください。
Alps Vibes@onefive

童謡『アルプス一万尺』を大胆的にアレンジした1曲です!
原曲や手遊びを知っている10代の方が居たら嬉しいですが、みなさんご存知でしょうか?
AメロとBメロは童謡要素が全くない中、サビから『アルプス一万尺』の手遊びのリズムが取り入れられてくるので、テンポや雰囲気が変わる部分に注意です!
拍の裏を意識して、ノリよく歌うのがポイントですね!
また、音域も低すぎず高すぎずで声を張らなくても楽に歌えそうです!
サビの童謡部分とオリジナル部分でリズムの取り方や雰囲気が変わるので、童謡部分は「元気よく言葉をハッキリ!」、オリジナル部分は「リズムも軽くとりながら話すように流れるように」という形で、別物の曲として覚えるといいかもしれません!
Campus mode!!初星学園

『Campus mode!!』は、初星学園の全体曲で、まさに「青春」がテーマになっているキラキラ応援ソングです!
歌詞もテンポも元気いっぱいで、10代女性にぴったりだと思いますよ!
曲は何人かで歌っているので1人で歌うのは難しいかもしれませんが、もし初星学園を好きなお友達が周りに居たらパート分けをして歌うと絶対に楽しいですね!
テンポは少し速めで、Aメロ~Bメロはテンション上げて会話する感じで歌うと明るい声で自然に歌えそうです。
サビは、もっとテンション上げて遠くに声を出す感じで歌うとより声が通ってアイドル感が出て楽しく歌えると思います!
早口の部分は一言一言ハキハキ言って大丈夫です。
一生懸命さが出るのが歌の良さになると思うので自分がアイドルになったと思って歌ってみてください!
最低界隈tuki.

2025年8月27日リリースの現役高校生シンガーソングライター、tuki.さんの曲です。
この曲の歌詞は、満員電車や制服スカート、SNSや推し活など、10代が直面しやすい日常の葛藤や物理的、精神的な窮屈さをリアルに描写しています。
曲調もアップテンポでロック要素があるので、「普段の気持ちを叫ぶ」という気持ちを込めてカラオケで歌うと盛り上がりそうですね!
メロディはシンプルで、サビで同じフレーズが繰り返される部分は、周りの人にも歌ってもらいましょう。
また、サビ以外は言葉が多いところがたくさんありますね。
低音なので喉声にならないように、テンションと眉毛を上げつつ語るように歌いましょう。
ラスサビ部分は流れに任せるように勢いよく声を出すとリズムにも乗れるので気持ちよく歌えると思います!
高校生におすすめのカラオケで歌いやすくて楽しめる曲(21〜30)
マリーゴールドあいみょん

あいみょんさんのメジャー5作目のシングルで2018年8月リリース。
基本的には誰にも歌いやすい親しみやすいメロディの曲だと思いますが、一点だけ気をつけるべき点があるとすれば、ブレスポイントと歌詞の文節が切れるところが不一致な箇所がいくつかあるのと、サビの後半で少し早口で、完結しそうでしないフレーズがあることでしょうか。
カラオケで歌うには少し予習が必要な曲かもしれないですね。
本人が比較的野太い声なので、あまりハイトーンは気にしなくていいと思いますが、最高音は意外に力強い高音が必要になると思いますので、そこも気をつけて歌ってくださいね。