高校生におすすめのカラオケで歌いやすくて楽しめる曲
昔の楽曲は現在のものに比べて、言葉がつまっていませんでした。
そのため、現在のものに比べて表面的には歌いやすい楽曲が多かったんですよね。
じゃあ、現在の楽曲は難しいのかというとそういうわけでもありません。
最近の楽曲は言葉がつまっている分、ごまかしも効きやすいので、楽曲によっては誰でも簡単にうまく歌えちゃうものもあります。
今回はそういった楽曲のなかでも、高校生の方にオススメしたい楽曲をピックアップしました。
最新の楽曲が登場するので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!
- 【10代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【高校生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【狙え!高得点!!】高校生にオススメのカラオケ・歌いやすい曲まとめ
- 【TikTokやYouTubeで話題!】高校生にオススメのカラオケ曲
- 男性が歌いやすいカラオケ曲
- 女子高生にオススメ 歌いやすいカラオケソング
- 女子高校生におすすめの名曲、人気曲
- カラオケの選曲におすすめ!Z世代におすすめの歌いやすい曲
- 声が低い10代男性にオススメの歌いやすい曲|声変わり中でも歌える!
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- 男子高校生にオススメ!女子ウケ間違いなしのモテるカラオケソング
- 歌が苦手な方も歌いやすい曲。中学生におすすめのカラオケソング
- 10代の女性におすすめの歌が苦手な方も歌いやすいカラオケ曲
- 【10代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
高校生におすすめのカラオケで歌いやすくて楽しめる曲(1〜20)
くせげSaucy Dog

キャッチーな音楽性で人気を集めるロックバンド、Saucy Dog。
高校生のなかでも、彼らは非常にメジャーなバンドなのではないでしょうか?
そんなSaucy Dogですが、高音が多いため、難しい印象をお持ちの方も多いと思います。
そこでオススメしたいのが、こちらの『くせげ』。
本作はSaucy Dogの作品としては、珍しく音域の狭い作品です。
音程の上下も比較的ゆるやかなので、ピッチのコントロールも簡単です。
リズムをしっかりおさえれば、カラオケで高得点を狙うことも可能でしょう。
ぜひレパートリーに加えてみてください。
午後二時の通り雨がらり

文学的なリリックで人気を集めるシンガーソングライター、がらりさん。
内省的な楽曲が多いため、青春を突き進む高校生の方にとっては、胸を打たれることの多いアーティストと言えるのではないでしょうか?
そんながらりさんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『午後二時の通り雨』。
休符が独特の作品なのでリズム感は必要ですが、音域の狭い作品なので、ボーカルライン自体は非常に簡単です。
サビの転調に注意して歌えば、カラオケで高得点を狙うことも可能でしょう。
FOREVERちゃんみな

日本を代表するフィメールラッパー、ちゃんみなさん。
ラップバトルから頭角を現し、現在は常にヒットナンバーをリリースし続けています。
そんなちゃんみなさんの楽曲のなかでも、特に歌いやすい作品として高校生の方にオススメしたいのが、こちらの『FOREVER』。
本作はややマイナーな作品ではあるものの、そのメロディーは非常にキャッチーです。
ラップパートは控えめで、全体を通して狭い音域でメロウなボーカルラインが展開されます。
高い声が出ない方や声変わりで発声が難しい方でも歌えるので、ぜひチェックしてみてください。
MAYBE冨岡 愛

テイラー・スウィフトさんから影響を受けた音楽性が印象的なシンガーソングライター、冨岡愛さん。
音楽性は影響を受けたアーティストに似るといいますが、彼女も例にもれず、洋楽チックなメロディーを得意としています。
そんな彼女の作品のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『MAYBE』。
カントリー調の作品で、全体を通してアンニュイな雰囲気にまとまっています。
ボーカルラインは音域が狭く、ロングトーンも少ないので、非常に歌いやすい作品と言えるでしょう。
ぜひレパートリーに加えてみてください。
ラブトキシン和ぬか

若者から人気を集めるシンガーソングライター、和ぬかさん。
その名前の通り、楽曲に和のテイストを入れることをモットーにしており、どこか昭和チックな曲調が印象的です。
そんな和ぬかさんの楽曲のなかでも、特に高校生の方に歌いやすい作品としてオススメしたいのが、こちらの『ラブトキシン』。
Aメロ、Bメロは歌謡曲チックで、サビはややチャイニーズポップのような雰囲気にまとめられています。
どのパートも昭和チックで歌いやすいので、ぜひチェックしてみてください。