【高音注意!】歌うのが難しい高い曲
日本の音楽シーンはグルーヴの意識が低いかわりに、高音の楽曲がやたらに多いことで知られています。
特に最近はようやく日本も海外の音楽を本格的に取り入れ始めたので、楽曲のレベルが一気に上がりましたよね。
というわけで今回は、邦楽の高い曲をピックアップしました。
シンプルに音域が広い楽曲から、ピンポイントで高いパートがある楽曲、全体を通して高音域が続く楽曲など、幅広い観点からセレクトしましたので、ぜひ自分に合った楽曲を見つけてみてください!
- 声が高い男性ボーカルのオススメカラオケソング
 - 難易度S級!?音域が広い曲まとめ
 - 高音が気持ちいい名曲。魅惑のハイトーンボイス
 - 【聴いていて気持ちいい!】高音が魅力的な女性アーティストの人気曲
 - 裏声が多い曲を歌いたい。カラオケで裏声の練習にもなる楽曲
 - 歌うまさんにオススメ!歌えたらすごい曲まとめ
 - 【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング
 - 【歌唱力に自信がある方向け】カラオケで挑戦する難しい曲!
 - 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
 - 10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
 - 【挑戦】高音メロ・ハイトーンボイスなアニソンまとめ
 - 【女性向け】カラオケで高得点を狙える演歌の曲まとめ
 - カラオケの選曲にどうぞ!Z世代におすすめの女性が歌いやすい曲
 
【高音注意!】歌うのが難しい高い曲(201〜210)
愛のカケラEvery Little Thing

Every Little Thingの16枚目のシングルとして2000年に発売されました。
資生堂「マシェリ」のCMソングです。
作詞はボーカルの持田香織さん自身が手掛けています。
オリコン週間シングルチャートでは2位を記録しました。
前向きな歌詞と伸びやかな高音がステキですね。
涙そうそう夏川りみ

森山良子がはやくに亡くなった兄のことを思って作った歌詞を、夏川りみが美しく歌い上げた、何年たっても色あせない名曲です。
彼女の歌声をマネするのは難しいですが、声が高い人ならなんなく歌い切れるはず。
心を込めて、どうぞ。
愛を伝えたいだとかあいみょん

シンプルな曲ですが、あいみょんさんの歌唱力があってこその曲で私も大好きな1曲です!
あいみょんさんの魅力は歌詞の世界観、そして低音から高音のバランスがとてもキレイだなといつも思います!
とくにこの曲は音域が広く、最低音はAメロやサビ前のF#3、最高音はサビのE5と、音程差が激しいので歌うときはピッチが下がらないように気を付けたいですね。
また、リズムやブレス位置もとても難しい曲ですが歌えたらすごく気持ちいいですよ!
ノリノリで歌うことをオススメします!
優しい彗星YOASOBI

日本の音楽ユニット、YOASOBIのシングル曲で、2021年1月20日配信リリースされ、同年3月リリースのシングル『怪物/優しい彗星』にも収録されています。
フジテレビ系アニメ『BEASTARS』第2期エンディングテーマにもなっています。
シンガーのikuraさんのミックスボイス〜ファルセットボイスを巧みに使った柔らかいハイトーンによる歌声、歌唱が最大限に生きるようなソングライティングとサウンドプロデュースがなされており、高音が得意な女性の皆さんがカラオケでセレクトして見事に歌えると、きっと周囲から高評価されるのではないでしょうか。
ボーカルメロディそのものは、とても親しみやすいものとなっているので、実際に歌うときには、決してハイトーンが刺激的にならないようにご注意くださいね。
BONSAIimase

2020年代に入ってから爆発的な人気を集めているシンガーソングライター、imaseさん。
10代の男性は彼のボーカルに憧れを持っている方も多いと思います。
そんなimaseさんの楽曲のなかでも、特に高音が印象的な楽曲としてオススメしたいのが、こちらの『BONSAI』。
ブラックミュージックの要素を取り入れたポップにまとめられた本作は70年代のファンクでよく登場したファルセットが登場します。
グルーヴも重要な作品なので、ぜひ挑戦してみてください。
陽はまた昇るから緑黄色社会

緑黄色社会の通算5作目のシングルで2022年4月20日リリース。
東宝配給アニメ映画『クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝』主題歌として書き下ろされました。
とても元気いっぱいのアップテンポの楽しい楽曲に仕上げられており、ボーカルの長屋晴子さんの明るく元気な歌声が存分に楽しめるものになっており、高音が得意な女性のカラオケネタとしても最適な一曲として自信を持ってオススメいたします!
ボイストレーナーでボーカルプロデューサーの筆者としては、歌い方や発声など、この曲を歌う上での注意点もたくさん書きたいところですが、この楽しい楽曲に関してはあえてそんな野暮なことはいたしません!
少々のミスなんて気にせず、明るく楽しく歌ってください!
もう少しだけYOASOBI

YOASOBIの配信限定シングルで2021年5月10リリース。
フジテレビ系『めざましテレビ』2021年度テーマソングに採用されています。
それが番組タイアップに繋がったのかどうかはわかりませんが、朝の爽やかな空気が伝わってくるような軽快な楽曲に仕上げられていますね。
楽曲の持つその「爽やかさ」をより強調しているのが、ボーカルのIkuraさんの歌声でしょう。
少女っぽさを感じさせてくれる歌声がとてもステキです。
楽曲のメロディラインそのものには極端な低音パートもないようなので、声の高い女性がカラオケで歌うには最適な一曲なのではないでしょうか。
ただ、ボカロプロデューサーのAyaseさんがプロデュースしているので、原曲の音源では、少々強めにピッチ修正エフェクトをかけたような処理がされていて、生歌なのに少々ボカロ風に聞こえるところが多いですが、そこはあまり意識せずに歌うのがいいと思います。
これだけは生歌では再現できないですからね!






