RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【星やホタルなど】「ほ」からタイトルが始まる曲まとめ

「ほ」から始まる言葉といえば「星」や「ホタル」「ホワイト」などといった言葉が思い浮かびやすいところですよね。

では、曲名が「ほ」から始まる曲といえば、どんな曲があるのでしょうか?

この記事では、曲名が「ほ」から始まる曲を紹介します!

大人気アニメ映画の主題歌や衣装が話題になった曲、長年愛されている曲など、さまざまな曲を集めてみました。

もともとよく聴いていたという曲はもちろん、あまり聴いたことがなかったという曲も、この機会にぜひチェックしてみてくださいね!

【星やホタルなど】「ほ」からタイトルが始まる曲まとめ(451〜460)

ホラ吹き猫野郎米津玄師

ホラ吹き猫野郎/米津玄師 アコギとうた cover
ホラ吹き猫野郎米津玄師

若者を中心に大人気のシンガーソングライター、米津玄師の楽曲です。

2014年にリリースされた2枚目のアルバム「YANKEE」に収録されています。

米津玄師らしい、遊び心にあふれた歌詞がおもしろい猫ソングですね。

星が見ていた細川たかし&武山あきよ

W0373 細川たかし、武山あきよ「星が見ていた」
星が見ていた細川たかし&武山あきよ

細川たかしさんと武山あきよさんによる名曲。

1987年10月にリリースされたこの楽曲は、都会の夜を舞台に恋人たちの静かな瞬間を描いた演歌バラードです。

二人の声が織りなす切なくも美しい世界観が魅力で、カラオケでも定番のデュエットソングとして親しまれていますね。

本作は、情景描写が美しい歌詞が特徴。

映画のワンシーンを彷彿とさせるようなロマンチックな雰囲気が漂い、リスナーに深い感動を与えます。

大切な人と一緒に聴きたい、心温まる1曲です。

鳳仙花結月ゆかり

【結月ゆかり】鳳仙花【オリジナル曲】/黒澤まどか
鳳仙花結月ゆかり

オルゴールの音色のように優しいメロディーで始まり、寂しく切ないメロディーへと流れていく、黒澤まどかプロデューサーの楽曲です。

思春期のもやもやを懐かしいような不思議なメロディーにのせて歌っています。

落ち着いた曲を歌いたい時におすすめの1曲です。

Home絢香

絢香さんの7枚目のアルバム『Funtale』に収録されている楽曲です。

優しく温かなピアノの音色と、絢香さんの心に響く歌声が特徴的な1曲。

「遠く離れていても、心はいつも家にある」というメッセージが込められており、聴く人の心を包み込むような優しさにあふれています。

2023年6月にリリースされたこの曲は、絢香さん自身の幼少期の映像や写真を使用したミュージックビデオも話題に。

大切な人を思う気持ちや、離れていても変わらない絆を感じられる曲なので、遠くにいる家族や友人を思い出した時にぴったりな1曲かもしれません。

hologram

綴 「hologram」MV (idea opening track)
hologram綴

2012年に京都で結成された5人組バンド、綴。

ピアノ、ギター、ベース、ドラムの構成でポップながらも厚みのあるサウンドです。

京都出身なことも影響しているのか、調和された美しい流れのメロディーに太陽の明かりが差し込んできそうな音色が印象的です。

朝起きて、お昼のゆっくりする時間、夜のリラックスタイム、どの時間帯にもマッチしそうな雰囲気があります。

イントロからグッとつかまれることが多いですよ~!

【星やホタルなど】「ほ」からタイトルが始まる曲まとめ(461〜470)

White Rabbit緑黄色社会

【石舘波子×緑黄色社会】『秘密のはなの庭』/♪「White Rabbit」/TOHO animation ミュージックフィルムズ
White Rabbit緑黄色社会

美しい物語を楽しめる曲として『White Rabbit』を紹介したいと思います。

こちらはTOHO animationの10周年を記念して、石舘波子さんが手掛けたアニメ『秘密のはなの庭』のタイアップ曲。

緑黄色社会が物語の主人公の心境を情熱的に歌いあげています。

物語は童話をベースにしているので、どこかやわらかい雰囲気に仕上がっていますよ。

曲だけを聴いても十分楽しめるのですが、アニメーションと合わせてチェックするのがオススメです。

曲が流れるタイミングの絶妙さも魅力です。

ホ・レッ!花田ゆういちろう、ながたまや

【おかあさんといっしょ2022年10月曲】「ホ・レッ!」カバー
ホ・レッ!花田ゆういちろう、ながたまや

フラメンコのような哀愁のあるメロディーからスタートしたかと思ったら、急に愉快なリズムとメロディーが飛び出す『ホ・レッ!』は、畑で育つ野菜の歌です。

土の中で育ったじゃがいもや大根、にんじんを掘れほれ、とテンポよく掘っていく様子を、楽しいダンスで見せてくれます。

おもしろい歌詞も聴きどころ。

畑にできるのはどんな野菜があるのかな?と、ちょっとした学びがあるのもポイントです。

そんな野菜を使った、おなじみのお料理が歌詞に出てくるのも楽しいですね。

ホレ、ホレとリズムよく歌って踊って遊びましょう。