RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

室内で楽しめる簡単なレクリエーション・ゲームまとめ

室内でも盛り上がれるチーム対抗のゲームをお探しですか?

空きスペースや手軽な道具で楽しめる室内レクリエーションには、実はたくさんの魅力が隠れているんです。

風船やペットボトルなど、身近なものを使った簡単なゲームから、チームワークを活かしたアイデア勝負まで、さまざまな楽しみ方をご紹介します。

お友達や家族と一緒に、新しい遊び方を見つけてみませんか?

誰もが笑顔になれる室内レクリエーションの世界へ、ようこそ!

手作り工作ゲーム(1〜10)

廃材を使ったふわふわテニス

【親子で遊べる】廃材を使った“ふわふわテニス”で梅雨を乗りきろう!
廃材を使ったふわふわテニス

廃材をつかったふわふわテニスのアイデアをご紹介します。

テニスといえばラケットとボールでゲームするのが一般的ですが、今回はペットボトルと袋を活用してテニスにチャレンジしてみましょう!

準備するものはペットボトル、袋、シール、ペン、マスキングテープです。

袋には好きなイラストを描いたら、袋に空気を入れましょう。

ペットボトルにはマスキングテープやシールで自由にデコレーションすると気持ちが盛り上がりますね。

ふんわりと浮かぶ袋を落とさないように協力して取り組みましょう。

ペットボトルボーリング

暑い日は室内遊びで決まり☆ペットボトルボーリング
ペットボトルボーリング

室内でも楽しめる大人気ペットボトルボーリングを紹介します。

空のペットボトルを10本準備したら中に少量の水を入れてバランスを安定させます。

ペットボトルの周りに画用紙を巻いて装飾しましょう。

準備ができたらペットボトルを並べて、安全なゴム製のボールを準備します。

子供たちにボールを転がしてもらいペットボトルボーリングを楽しみましょう。

ペットボトルがいくつ倒れたかを数えて勝敗を決めていきます。

年齢に合わせてボールを転がす距離を長くしたり短くしたり調整してくださいね。

ミニボウリング

【アキザト 動画】 ミニ・ボウリング [イベント レンタル]
ミニボウリング

室内で「ボウリング」をして遊んでみましょう!

ミニボウリングなら場所もあまり取らずに手軽に遊べます。

もしミニボウリングのセットがない場合、空き瓶やペットボトルでピンを手作りしてみてはどうでしょうか?

中に入れるおもりや外側のデコレーションも楽しんでみましょう。

いろんな大きさのペットボトルなどで点数を変えてみてもいいですね!

紙コップ陣地送りゲーム

2019.09.20 じいちゃんばあちゃんが紙コップ陣地送りに挑戦。
紙コップ陣地送りゲーム

外で遊べない時は「紙コップ陣地送りゲーム」がオススメです。

このゲームは2人で戦う遊びで、テーブルの上に空の紙コップをテーブルの真ん中のライン上に並べます。

1分間で自分の陣地からうちわで風を作り紙コップを相手の陣地へ攻め入れたら勝ちです。

意外に1分って時間が長く、先に攻め入ったとしても後から頑張ればひっくり返すことも可能なんですよね。

腕を動かしたりするので少し室内でも体を動かすようなゲームを探していたら、ぜひやってみてくださいね!

お年寄りでも盛り上がる遊びですよ。

紙コップジェンガ

【紙コップジェンガ】兄弟で対決!!ずっと崩れそう… #shorts
紙コップジェンガ

ドキドキしながら楽しもう!

紙コップジェンガのアイデアをご紹介します。

ジェンガは、積み木を使ったパーティーゲームで、参加者が積み上げた塔を崩さずにブロックを取り出していくシンプルなゲームです。

子供から大人まで楽しめるジェンガを、今回は紙コップとコピー用紙でアレンジしてみましょう。

準備や片付けが簡単にできるのも魅力的ですよね。

休み時間やすきま時間にもオススメなゲームなので、ぜひ、チャレンジしてみてくださいね。

手作り工作ゲーム(11〜20)

絵合せカードゲーム

雨の日は室内遊びをしよう!絵合せカードゲーム☆
絵合せカードゲーム

簡単な室内レクリエーション、絵合わせカードゲーム。

好きな絵柄2枚を何組か、ダンボール、カッター、はさみ、のりを用意します。

ダンボールをていねいに同じ大きさに切り、好きな絵柄をのりで貼り、カードを作ります。

同じものをもう一枚作り、その要領で何組か作ります。

カードを裏返して、神経衰弱のように絵合わせゲームをします。

楽しく遊びながら手先の使い方や、記憶力、集中力、思考力のトレーニングにもなるのでオススメです。

段ボールバドミントン

【廃材遊び】ハネがクルクル回りながら落ちてくる!段ボールバトミントン〈今すぐ作れる手作りおもちゃ〉【簡単工作・遊べる工作】ダンボール、ティッシュ、クリアファイル
段ボールバドミントン

廃材を活用して遊びましょう!

段ボールバドミントンのアイデアをご紹介します。

バドミントンといえば、ラケットとシャトルと呼ばれる羽を使ってゲームしますよね。

今回は、どちらの道具もご自宅にある段ボールなどの廃材で工作してみましょう。

準備するものは段ボール、A4サイズのクリアファイル、ティッシュペーパー、油性のペン、テープ、定規、ハサミなどです。

シャトルが落下する時に、クルクルと回る様子がユニークでおもしろいですよ!