RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

室内で楽しめる簡単なレクリエーション・ゲームまとめ

室内でも盛り上がれるチーム対抗のゲームをお探しですか?

空きスペースや手軽な道具で楽しめる室内レクリエーションには、実はたくさんの魅力が隠れているんです。

風船やペットボトルなど、身近なものを使った簡単なゲームから、チームワークを活かしたアイデア勝負まで、さまざまな楽しみ方をご紹介します。

お友達や家族と一緒に、新しい遊び方を見つけてみませんか?

誰もが笑顔になれる室内レクリエーションの世界へ、ようこそ!

チーム対抗ゲーム(1〜10)

共通点探しNEW!

研修でつかえるアイスブレイク 「共通点探し」3つのパターン
共通点探しNEW!

共通点探しは、初対面の人と会話でき、また親近感もアップする楽しいゲームです。

ゲームの進め方はいろいろとありますが、参加者がペアやグループになり、制限時間を設けて対話の中で共通点を探っていく、もしくは事前に書き出した共通点を発表してく……などが定番でしょうか。

対話はお題がないとなかなか進まないので「休日の過ごし方」や「好きな食べ物」など、簡単でOKですので設定してくださいね。

共通点をいくつ見つけられるか、事前に目標を設定するのもオススメです。

道具不要!エアーキャッチボールNEW!

道具不要!ノンバーバルで遊べる!楽しいコミュニケーションゲーム「エアーキャッチボール」
道具不要!エアーキャッチボールNEW!

道具を使わずに空想上のボールを投げ合う「エアーキャッチボール」。

とてもシンプルなチームビルディングゲームですよ。

参加者は輪になり、誰かが「エアーボール」を投げる動作とともに相手の名前を呼び、次の人がそれを受け取るふりをして同様に続けます。

ルールは、アイコンタクトを取り、相手の名前を呼んでから投げること。

慣れてきたら複数のボールを同時に投げたり、スピードアップしたりして難易度の調整が可能です。

コミュニケーション力や集中力が鍛えられ、笑いも生まれるため、研修のアイスブレイクやチームの結束強化にオススメです!

所要時間は5〜15分程度なので、ぜひ取り入れてみてくださいね。

ドッジボール

室内ドッチボールが大盛り上がり!! 【室内遊び】
ドッジボール

ドッジボールを紹介します。

まず地面にフィールドを描き、2チーム、内野と外野に分かれます。

内野はフィールド線内に、外野はフィールドの線外に位置取ります。

どちらかのチームがボールを持ち、ゲーム開始を合図に内野を狙ってボールを投げて、内野は当たらないように逃げます。

もし当たったら外野にまわります。

外野にまわってしまっても内野にボールを当てられれば内野に復帰出来ます。

相手のチームの内野を先に全員アウトにした方が勝ちです。

チーム対抗ゲーム(11〜20)

紙コップリレー

紙コップリレー #小学生#男女対決#室内遊び
紙コップリレー

上に積まれた紙コップが倒れないように下の紙コップを引き抜いて落下させて、次の人に回していくというゲームです。

紙コップを倒さないために動かし方を見極めたりと、それぞれの力とスピードのコントロールが試されますよね。

次の人に回していくリレー形式というところもポイントで、次がひかえているという焦りが、コントロールをさらに難しくしています。

紙コップを左右に引き抜くだけのシンプルな動作だからこそ、幅広い世代がいっしょに楽しめるゲームではないでしょうか。

ビンゴリレー

【レクリエーション】ビンゴリレー
ビンゴリレー

リレーといえば走る順番を交代してチームでゴールを目指すもので、走ることが得意な人が有利というイメージが強いかと思います。

そんなリレーに考える要素を加えた、ゲーム性を高めつつ、走るのが苦手な人でも参加しやすいリレーです。

走った先にあるのは真ん中が空いたいくつかのマス目で、ここにチームのコマを置いて、次の人に交代します。

これを繰り返して先に列をそろえたチームが勝利、相手のチームを邪魔しつつ、先にそろえるという戦略で逆転も可能な内容ですね。

ジェスチャーゲーム

「チーム対抗ジェスチャークイズ!」
ジェスチャーゲーム

チームの中からひとりがお題を見てジェスチャーで再現、メンバーはそれが何かを考えるというゲームです。

なるべく伝わりやすい動きを選んで再現すること、細かい部分まで動きを観察することなど、チームでの協力の姿勢が試されますね。

制限時間を設けてよりすばやい回答を求める設定もオススメで、はやく伝えようとする焦りによって、変な動きが飛び出すかもしれませんよ。

お題を徐々に細かくて難しいものにしていけば、どの部分に注目して動くのかという個性も見えてきそうですね。

ボール流しリレー

ボール流しリレー(室内版)
ボール流しリレー

室内でボール遊びって普段だと怒られちゃいそうですが、こちらのボール流しリレーは室内でも安全に楽しめます!

1人ずつ流しそうめんを流す竹のような、筒を半分に切ったような棒を持ちます。

そこにボールを流していくのですが、ボールが落ちてしまわないように全員で輪になったり1列になってして道をつなげていきます。

みんなで作った輪の中を何回周回できたかで競ってみたり、みんなで道をどんどんつないでいき、ゴールの場所までどのチームが速くボールを流せるかを競ってみたり、遊び方はいろいろ。

ボールの重さで難易度が変わるので、いろんな重さのボールを用意しておくのがオススメです!