RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

室内で楽しめる簡単なレクリエーション・ゲームまとめ

室内でも盛り上がれるチーム対抗のゲームをお探しですか?

空きスペースや手軽な道具で楽しめる室内レクリエーションには、実はたくさんの魅力が隠れているんです。

風船やペットボトルなど、身近なものを使った簡単なゲームから、チームワークを活かしたアイデア勝負まで、さまざまな楽しみ方をご紹介します。

お友達や家族と一緒に、新しい遊び方を見つけてみませんか?

誰もが笑顔になれる室内レクリエーションの世界へ、ようこそ!

伝言・ジェスチャー・リズムゲーム(1〜10)

逆再生伝言ゲーム

@stmltytband

TikTokで話題の逆再生伝言ゲームが楽しすぎたwwwww #伝言ゲーム#逆再生#ガールズバンド#youtuber#ギター女子#ドラム女子#ベース女子#サックス女子#キーボード女子 @ゆきっぺ【ステミレイツ】 @ごみちゃん【ステミレイツ】 @あやのん【ステミレイツ】 @MION【ステミレイツ】 @輝星 @あきら【ステミレイツ】

♬ オリジナル楽曲 – ステミレイツ – ステミレイツ【公式】

お題の言葉を逆再生したものを伝言していき、最後の人が正しい言葉になるのかをためすゲームです。

まずはお題を普通に発して録音したものを逆再生、そこで聞こえた言葉を次の人に伝えていきます。

最後の人はそれを録音して逆再生、お題の言葉になっているのか、元の言葉からどこまでずれているのかをチェックしましょう。

逆再生をしっかりと言葉にする能力が試されるので、最初から間違っている場合があるところもおもしろいポイントですよね。

しりとりダンスゲーム

レクや学校のイベントに! しりとり ダンス ゲーム
しりとりダンスゲーム

言葉をつなげていくしりとりに動きの要素も加えて、より考えることを複雑にしてみようというゲームです。

つなげた言葉を動きでも表現するというルールなので、動きで表現が難しいワードはアウトという部分が難しいポイントでもありますよね。

本来のしりとりは物の名前などで進めていきますが、動きを重視したゲームなので、動詞で進めていくパターンでもよさそうです。

音楽に合わせてリズミカルに進行したり、言葉が出たらその場の全員で動くといった流れもおもしろいかもしれませんね。

イヤホンガンガン伝言ゲーム

【大流行】イヤホンガンガン伝言ゲームを全員でやったら大爆笑www
イヤホンガンガン伝言ゲーム

イヤホンで音楽がガンガンに流れているという状況の中で、伝言を正しく伝えることを目指していくゲームです。

基本的に伝言はほぼ聞こえない状況なので、その中でどのように言葉を読み取るのかという、それぞれの工夫が試されますね。

イヤホンの音と外からの音の違いを判断したり、口の動きから言葉を読み取ることも重要です。

正解が伝わった時には達成感がありますが、間違った場合でもどのように言葉がずれていったのかを検証して楽しめる内容ですよ。

伝言・ジェスチャー・リズムゲーム(11〜20)

ダンシングジェスチャーゲーム

中学生がダンシングジェスチャーゲームしたら楽しすぎた!!【爆笑】
ダンシングジェスチャーゲーム

ジェスチャーゲームに音楽とダンスを取り入れた「ダンシングジェスチャーゲーム」。

このゲームは、代表者がひとりイヤフォンなどで他の参加者に聴こえないように音楽を聴き、その音楽に合わせてオリジナルの振り付けで踊ります。

参加者は代表者の振り付けやリズムから「何を聴いているのか」を考え当てましょう。

聴く曲がダンス曲の場合は、もとの振り付けを踊るのはNGです。

誰もが知っている曲を選曲すれば振り付けも考えやすく、正解率も上がりますよ!

指を使ったリズムゲーム

@aoirotv

みんなできる?中国で流行ってるリズムゲーム🇨🇳やってみよう!! #リズムゲーム#指遊び#中国#面白い#音ゲー

♬ オリジナル楽曲 – Ao Mizuki / 水木あお – Ao Mizuki / 水木あお

指を使ったリズムゲームを紹介します。

出題者が指の番号を言います。

回答者は両手を合わせながら言われた番号の指を動かしながら答えていきましょう。

特に4番と5番を言われたときに指先を動かすのが意外に難しいですよ。

番号が混ざり多くなってきますので言われた番号を聞き漏らさないように指先をリズムに合わせて動かしていきましょう。

シンプルなゲームですが頭と記憶力を使う楽しいゲームになっています。

難易度を上げたいときは数字の数を増やすのがオススメです。

猛獣狩りゲーム

笠間 友部 ともべ幼稚園 子育て情報「手遊び・歌遊びVol.52 もうじゅうがりにいこうよ」
猛獣狩りゲーム

復唱したりジェスチャーしたり楽しく遊べる言葉遊び「猛獣狩りゲーム」です。

「猛獣狩りに行こうよ」「猛獣なんてこわくない!」と1人が言うので言葉を復唱していきます。

その時にポーズ、ジェスチャーもマネをしながら動きます。

最後に号令係が猛獣の名前を言います。

たとえば「ライオン」なら4文字なので4人でグループを作ります。

猛獣の部分を魚釣りや昆虫採集に変えても楽しいですよ。

一致ゲーム

【安心】学級開きで即実践できる!濃厚接触なしのレク3選
一致ゲーム

お互いに触れ合うことなく、コミュニケーションを取れるレクリエーションが「一致ゲーム」です。

「一致ゲーム」は出題者の選んだ選択肢と同じものを選べるかどうかで正解か不正解を決めるゲームです。

こちらの動画で紹介されているバージョンは、まず出題者が二通りの手拍子パターンを披露します。

そしたら、「出題者はどっちのパターンで手を叩くでしょうか」と言い、参加者にも一緒に手を叩いてもらいます。

この時、答えが出題者の選んだパターンと一致した人が正解とされます。

ひとり対大人数で競ってもいいし、一対一でも楽しめるゲームです。