室内で楽しめる簡単なレクリエーション・ゲームまとめ
室内でも盛り上がれるチーム対抗のゲームをお探しですか?
空きスペースや手軽な道具で楽しめる室内レクリエーションには、実はたくさんの魅力が隠れているんです。
風船やペットボトルなど、身近なものを使った簡単なゲームから、チームワークを活かしたアイデア勝負まで、さまざまな楽しみ方をご紹介します。
お友達や家族と一緒に、新しい遊び方を見つけてみませんか?
誰もが笑顔になれる室内レクリエーションの世界へ、ようこそ!
手作り工作ゲーム(1〜10)
棒倒しゲーム

テープの芯などの筒に、割りばしを束ねて入れます。
それをバランスよく机の上などに立てておき、そこから順番にわりばしを抜いて倒れた人が負けです。
パッと作られるので、家族で何かものごとを決めるときに、ゲーム感覚でできそうですね。
紙コップジェンガ

ドキドキしながら楽しもう!
紙コップジェンガのアイデアをご紹介します。
ジェンガは、積み木を使ったパーティーゲームで、参加者が積み上げた塔を崩さずにブロックを取り出していくシンプルなゲームです。
子供から大人まで楽しめるジェンガを、今回は紙コップとコピー用紙でアレンジしてみましょう。
準備や片付けが簡単にできるのも魅力的ですよね。
休み時間やすきま時間にもオススメなゲームなので、ぜひ、チャレンジしてみてくださいね。
室内ホッケーゲーム

子供たちが夢中になること、間違いなし!
室内ホッケーゲームのアイデアをご紹介します。
オリンピックでも盛り上がりを見せたホッケーは、スティックとホッケーボールを使用してゲームしますよね。
今回は室内で楽しむ、室内ホッケーゲームに挑戦してみましょう。
準備するものはマーカーコーンです。
赤色と青色のマーカーコーン各2つでゴールを作って向かい合い、別の色のマーカーコーンをボールに見立てて、床を滑らせながらゴールをねらうゲームですよ。
ペットボトルボーリング

室内でも楽しめる大人気ペットボトルボーリングを紹介します。
空のペットボトルを10本準備したら中に少量の水を入れてバランスを安定させます。
ペットボトルの周りに画用紙を巻いて装飾しましょう。
準備ができたらペットボトルを並べて、安全なゴム製のボールを準備します。
子供たちにボールを転がしてもらいペットボトルボーリングを楽しみましょう。
ペットボトルがいくつ倒れたかを数えて勝敗を決めていきます。
年齢に合わせてボールを転がす距離を長くしたり短くしたり調整してくださいね。
遊べるアーチェリー工作

よく飛ぶ弓矢を作りましょう!
遊べるアーチェリーのアイデアをご紹介します。
アーチェリーといえば、弓と矢を用いて的を射るスポーツですよね。
今回はプラスティックフォーク、ストロー、輪ゴムを活用して、作る工程から楽しみながら参加するのはいかがでしょうか。
紙コップを重ねて的を作ったり、紙に絵を描いて的を作るのも良いでしょう。
保護者の方と一緒にタイミングや投げ方を工夫して遊んでみてくださいね。
コミュニケーションをとる大切な時間となりそうです。
紙コップ陣地送りゲーム

外で遊べない時は「紙コップ陣地送りゲーム」がオススメです。
このゲームは2人で戦う遊びで、テーブルの上に空の紙コップをテーブルの真ん中のライン上に並べます。
1分間で自分の陣地からうちわで風を作り紙コップを相手の陣地へ攻め入れたら勝ちです。
意外に1分って時間が長く、先に攻め入ったとしても後から頑張ればひっくり返すことも可能なんですよね。
腕を動かしたりするので少し室内でも体を動かすようなゲームを探していたら、ぜひやってみてくださいね!
お年寄りでも盛り上がる遊びですよ。
手作り工作ゲーム(11〜20)
室内バスケットゴール工作

手作りのバスケットボールセットで遊びましょう!
室内バスケットゴール工作のアイデアをご紹介します。
オリンピック競技のバスケットボールを見て、選手に憧れた子供も多いのではないでしょうか?
今回は、手作りして遊ぶ室内バスケットボールにチャレンジしてみましょう。
準備するものはハンガー2つ、毛糸、段ボール、ハサミなどです。
シンプルな工程で作れるのが嬉しいですよね。
室内で体を動かしたい時にもオススメのアイデアですよ!