RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

室内で楽しめる簡単なレクリエーション・ゲームまとめ

室内でも盛り上がれるチーム対抗のゲームをお探しですか?

空きスペースや手軽な道具で楽しめる室内レクリエーションには、実はたくさんの魅力が隠れているんです。

風船やペットボトルなど、身近なものを使った簡単なゲームから、チームワークを活かしたアイデア勝負まで、さまざまな楽しみ方をご紹介します。

お友達や家族と一緒に、新しい遊び方を見つけてみませんか?

誰もが笑顔になれる室内レクリエーションの世界へ、ようこそ!

体を使った運動ゲーム(1〜10)

瞬間移動ゲーム

【DAY3】白熱!瞬間移動ゲーム” YouTubeかほっくLiNK in 夏休み”
瞬間移動ゲーム

新聞紙で作った棒を使って遊ぶ、瞬間移動ゲーム。

シンプルなのに、ドキドキ感満載です!

みんなで円になって「せーの!」の掛け声とともに隣りへ移動し、棒をつかみます。

つかみそこなってしまったらアウト!

成功したら一歩後ろに下がって、円をどんどん広げて難易度を上げるのもオススメです。

離れていく距離が、さらなる高揚感を引き出しますよ。

続けて何度も成功すれば、盛り上がること間違いなし!

友達や家族と盛り上がれる、オススメの室内ゲームです。

ぜひ、やってみてくださいね!

目隠し足ぶみゲーム

【1分チャレンジシリーズ】 目隠し足踏みゲーム
目隠し足ぶみゲーム

まず、タオルなどで目隠しをします。

そしてスタートの位置を決めて、30秒間スタートの位置からずれないように、足を高くあげて足踏みをします。

それがそれが、なぜだかずれていくんですね〜。

その様子を外から見てるのも楽しそうです!

指キャッチ

手ぶらで老若男女誰でもすぐに楽しめるゲーム、指キャッチ。

輪になって並び、右手は人差し指を立てて、左手は輪っかをつくります。

自分の右手人差し指は隣の人が左手で作った輪っかの中に入れ、自分が左手で作った輪っかの中には、左隣の人の右手人差し指を入れます。

これで準備が完了したら、リーダーの人が「キャッチ」と号令をかけます。

言われた瞬間、人差し指は隣の人の輪っかから素早く抜き、左手の輪っかの方では隣の人の指を素早くつかみます。

うまく自分の指は抜けて、隣の人の指をキャッチできていれば勝ち!

リーダーになる人は「キャ」から始まる言葉で、フェイントをかけるのがオススメです。

手押し相撲

【Fischer’s】ガチ手押し相撲選手権!!
手押し相撲

こちら、雨の日など子供の頃にやったことがある人も多いのではないでしょうか?「手押し相撲」です。

足は動かさず、使うのは手だけ、手以外を触ることもNGの相撲です。

この手を出したり引いたりする攻守のかけひきがおもしろく、テクニックも必要となる、なかなか奥深い遊びです!

大根ゲーム

【子どもが楽しむ運動&体操】3歳児からオススメの「だいこんゲーム」/おかあさんといっしょに運動機能を向上させる身体を動かすルールゲーム遊びや運動・体操知育動画
大根ゲーム

抜かれないようにぎゅっと手をつないでふんばる「大根ゲーム」です。

大根たちは輪になった状態で床にうつぶせに寝転がり、みんなで手をつなぎます。

鬼役が大根を抜こうと足を引っぱってくるのでみんなで手をしっかりとにぎって抜かれないようにします。

両手が離れてしまったら抜かれた、ということで負けです。

人数が多い場合、鬼役が2人くらいでも楽しいですよ。

お尻歩きリレー

競歩選手によるお尻歩き選手権
お尻歩きリレー

「お尻歩きリレー」は、お尻で歩いて速さを競うゲームです。

簡単そうに見えて、お尻で歩くのはコツ必要ですし、体力もかなり消耗します。

しかし、子供と大人が勝負しても最後まで勝敗がわからない面白いゲームです。

ちょっと運動不足かな?と思ったときに遊んでみてくださいね。

人間イス

NINGEN ISU / Heartless Scat(人間椅子 / 無情のスキャット)
人間イス

ちょっと不思議な遊び「人間イス」です。

4人でイスに腰かけます。

横向きに座り、後ろになる人のヒザの上に自分の頭を置きます。

4人が全員、後ろの人のヒザの上に頭が置けたら座っていたイスを抜き取ってもらいます。

そうするとイスがない状態なのになぜか全員、後ろにのけぞった状態で姿勢が保てる、という遊びです。

やっている本人より、見ている人が楽しい遊びかも?