邦画の主題歌・挿入歌。日本の映画音楽の名曲、人気曲
あなたの好きな邦画の主題歌や挿入歌は何ですか?
この記事では、過去にヒットした映画の主題歌で、今なおリスナーに愛されている名曲や、最新邦画のテーマソングなどを編集部スタッフによるリサーチや音楽ファンから寄せられた情報を元にピックアップしました!
果たしてどんな作品がそろっているでしょうか。
あなたの好きな作品が入っているのかも気になるのでは?
新旧問わず、たくさんの日本映画から厳選しましたので、ぜひお楽しみください!
きっと懐かしの曲も見つかると思いますよ!
- 【洋画】感動的な映画の主題歌。泣けるテーマソングまとめ
- 映画音楽の名曲。ハリウッドの名作から邦画まで
- 「君の名は」の主題歌・挿入歌
- 歴代ゴジラシリーズの主題歌、挿入歌まとめ
- 【90年代の洋画】主題歌・挿入歌。懐かしの名曲たち
- 【2025】あの名シーンをもう一度…おすすめの洋画主題歌・挿入歌
- 最新の映画音楽の名曲。おすすめの人気曲
- 物語を彩るドラマ・映画の劇中歌・挿入歌
- NHK大河ドラマ歴代主題歌。歴史ストーリーを彩る音楽の魅力
- 【映画音楽】洋画のテーマ曲。心に残るあの名曲・人気曲
- キュンと感動をくれる恋愛映画の主題歌
- 月9ドラマの歴代主題歌・挿入歌。人気ドラマの名曲、おすすめの人気曲
- ピアノで演奏される・演奏したい映画音楽まとめ
邦画の主題歌・挿入歌。日本の映画音楽の名曲、人気曲(51〜60)
RAINSEKAI NO OWARI

2017年にリリースされたSEKAI NO OWARIの11枚目のシングル『RAIN』はアニメ映画『メアリと魔女の花』の主題歌になっていました。
『RAIN』というタイトル通り、雨がテーマになっていて歌詞にもふんだんに盛り込まれているのですが、アニメの世界観にリンクしたやさしい気持ちになれる1曲です。
海の幽霊米津玄師

芦田愛菜さんが声優を務めたアニメ映画『海獣の子供』の主題歌。
青く広い海の中の世界を思い起こさせるような美しくどこか不思議な雰囲気もある1曲です。
サビの米津玄師さんのファルセットが気持ち良く響きます。
時に穏やかに寄り添い、時に深くまで連れ込んでしまう海の生命力を感じさせるまさにこの映画のための曲と言える1曲です。
魔法のコトバスピッツ

2006年にリリースされたスピッツの31枚目のシングルです。
映画『ハチミツとクローバー』の主題歌に起用されていました。
テレビアニメ版の方ではスピッツの曲が多用されていて、その縁があって、今回の実写では主題歌を書き下ろしたそうです。
蛍サザンオールスターズ

2013年公開の映画『永遠の0』の主題歌で、活動再開と同時に発売が発表された『ピースとハイライト』の収録曲です。
原作となった同名小説が第2次世界大戦を大際にしていることから、曲は平和への祈りがテーマになっています。
邦画の主題歌・挿入歌。日本の映画音楽の名曲、人気曲(61〜70)
グラデーションSUPER BEAVER

セリフのような独特な間と語り口を持つ人間味あふれる1曲です。
2023年4月に発売されたこの楽曲は、映画『東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 -運命-』の主題歌としてSUPER BEAVERが書き下ろした作品です。
本作ではさまざまな感情が絡み合う人間関係の複雑さを、メンバーの繊細な演奏と力強いボーカルで表現。
謝罪と感謝が混ざり合うような心情の機微を丁寧に描き出しています。
セリフのような語りと壮大なロックサウンドが見事に調和し、映画の世界観を音楽で見事に表現しています。
親友や大切な人との関係に悩んだ時、カラオケで思いを込めて歌いたい1曲です。
どろんKing Gnu

どこか怪しげな世界観が感じられる、スタイリッシュなミクスチャーロックナンバーです。
『白日』『Teenager Forever』などでも知られているバンドKing Gnuの楽曲で、2020年にリリースされたアルバム『CEREMONY』に収録。
映画『スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼』の主題歌に起用されました。
音の波が押し寄せてくるようなサウンドアレンジは圧巻の一言。
一瞬で曲の中に引き込まれてしまいます。
夜を越えて鶴

2012年にリリースされた8枚目のシングルです。
また松田翔太さん主演の映画『アフロ田中』の主題歌として起用されていました。
手がけているのはロックバンド、鶴。
男らしいパキッとしたサウンドアレンジが特徴的です。