RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

2000年代邦楽ヒット曲|一度聴いたら忘れられない!珠玉の名曲たち

あの頃、どんな音楽を聴いていましたか?

2000年代はJ-POPの転換期とも言える時代。

テレビやドラマの主題歌、学校生活のBGM、カラオケで歌った思い出の曲……今でも耳にするだけで、音楽とともに刻まれた青春の1ページがよみがえってくるという方も多いはずです。

この記事では、そんな2000年代を代表するヒット曲をお届けします。

懐かしさと新しさが混ざり合った特別な時代の音楽を、もう一度振り返ってみませんか?

2000年代邦楽ヒット曲|一度聴いたら忘れられない!珠玉の名曲たち(121〜130)

Lovers AgainEXILE

EXILE / Lovers Again (Short Ver.)
Lovers AgainEXILE

2007年に発売されたこの曲はEXILE22枚目のシングル曲です。

愛した人を思う切ないバラードで、EXILEのバラード曲の代表格となっているヒットソングです。

2007年のオリコン年間ランキングでは17位を記録しています。

World’s endMr.Children

Mr.Children「Worlds end」MR.CHILDREN DOME TOUR 2005 ” I ♥ U ” ~ FINAL IN TOKYO DOME ~
World’s endMr.Children

2005年発売のアルバムに収録されたリードトラック。

5分ちょっとの一曲とは思えないほどの壮大な世界観が歌詞、アレンジ両方から感じることができる、GtVo.の桜井さんがアルバムの中で一番の自信作として挙げるほどの名作です。

Astrosexym-flo loves CHEMISTRY

当時人気絶頂のm-floとCHEMISTRTがコラボレーションした曲です。

近未来的なサウンドに乗る2人の歌声が、独特のエフェクトをかけられて今までとは違う新しい化学反応を起こします。

バーバルさんのフロウも最高です。

RADWIMPSおしゃかしゃま

RADWIMPS – おしゃかしゃま [Official Music Video]
RADWIMPSおしゃかしゃま

RADWIMPSの5枚目のアルバムに収録されたこの曲は、イントロのリフと流れるような歌詞が特徴的で当時の中高生の心をつかみました。

流れるようでありながらも哲学的にも深く考えられる歌詞は、私たちの歌詞への考え方をより多角的なものにしてくれます。

2000年代邦楽ヒット曲|一度聴いたら忘れられない!珠玉の名曲たち(131〜140)

エイリアンズキリンジ

彼らの代表曲の1つ。

某音楽番組によると、作詞作曲を手がけた堀込さんは「日本の大部分を占めるノンカルチャーな場所に合うものを作りたかった」とこの曲の着想に関して語っています。

評論家・コメンテーターの宮崎哲弥さんは彼らの大ファン。

コブクロ

この曲は小渕さんが亡き母親に対する想いを込めて作った曲だそうです。

とても感動的な曲であり聴くたびに思わず泣きそうになってしまいます。

ドラマの主題歌であり、さらに日本レコード大賞を受賞するなど、コブクロの曲の中で最も有名と言えるのではないでしょうか。

青いベンチサスケ

地元である大宮地域限定で2003年にリリース。

一般には2004年にリリースしたサスケのデビューシングルであり代表曲でもあるこの曲は大ヒットを記録しました。

オリコンのインディーズランキングでは、2005年度の年間ランキング堂々の1位となっています。