90年代を代表する邦楽ヒット曲。おすすめの名曲
LINDBERG、ミスチル、宇多田ヒカル、チャゲアス、ジュディマリ…。
1990年代、J-POPのヒットチャートを賑わせた数々の名曲の中から、スタジオスタッフがおすすめする90年代懐かしのヒットソングをセレクトしてみました。
ほとんどの曲を口ずさめるのは私だけではないはず。
- 1990年代懐かしの邦楽バンドの名曲・ヒット曲
- 90年代J-POPの名バラード。懐かしの大ヒット曲・人気曲
- 幅広い世代に刺さる!TikTokで人気の1990年代ヒットソング
- 90年代懐かしの邦楽ポップスの名曲・ヒット曲
- 90年代の邦楽男性歌手・人気曲ランキング【2025】
- 【1999年のヒット曲】チャートをにぎわせた名曲を一挙紹介!
- 平成の懐メロまとめ。90年代から2000年代の名曲を振り返ろう
- 夏に聴きたい90年代J-POP。夏ソング名曲・ヒット曲
- 90年代の泣けるJ-POP。ヒット曲・号泣ソング
- 1990年代にヒットしたアニソン。おすすめの名曲、人気曲
- 1996年を代表する邦楽ヒット曲。おすすめの名曲
- 1997年を代表する邦楽ヒット曲。おすすめの名曲
- 90年代にヒットしたカラオケソング。邦楽の名曲、人気曲
90年代を代表する邦楽ヒット曲。おすすめの名曲(61〜70)
Bye For NowT-BOLAN

切ない別れと未来への希望が織り交ぜられた、T-BOLANの代表曲。
1992年11月にリリースされ、関西テレビ・フジテレビ系ドラマ「ウーマンドリーム」の主題歌として使用されました。
森友嵐士さんの感情豊かな歌声と、心に響く歌詞が多くの人々の共感を呼び、初のミリオンセラーを記録。
別れの切なさを抱えながらも、新たな出会いや夢の実現への期待を歌い上げる姿勢に、勇気をもらえる一曲です。
失恋の痛手を乗り越えたい人や、大切な人との別れを経験した方にぴったり。
前を向いて歩み出す勇気が湧いてくるはずですよ。
果てしない夢をZYYG, REV, ZARD&WANDS

当時、巨人戦のエンディングで流れていました。
ヒットメーカであるビーイング系アーティストと、長嶋茂雄さんがレコーディングをするということで話題になりました。
長嶋茂雄さんの歌声がまだかまだかと楽しみな曲です。
どんなときも。槇原敬之

「好きなものは好き!」という素直な気持ちを大切にしよう。
そんなメッセージが込められた槇原敬之さんの代表曲。
自分らしさを貫くことの大切さを歌ったこの楽曲は、1991年6月にリリースされ、167万枚を売り上げる大ヒットとなりました。
映画『就職戦線異状なし』の主題歌やケンタッキーフライドチキンのCMソングにも起用され、幅広い世代に親しまれています。
新社会人や就活生はもちろん、人生の岐路に立たされた時や迷いを感じた時に、背中を押してくれる心強い1曲。
本作を聴いて、あなたらしく前を向いて歩んでいってください。
浪漫飛行米米CLUB

1990年の年間シングルランキングの2位は、米米CLUBのこの名曲です。
セールス的には60万枚ほどですが、彼らの時代の到来を告げるJポップに燦然と輝く曲となっています。
この曲は当時は大流行し、今でもカラオケで人気です。
働く男UNICORN

90年代に生まれたこの楽曲は、仕事に打ち込む男性の心情を切なく表現しています。
仕事で成功しても、プライベートでは寂しさを抱える人間模様を見事に描き出しているのです。
1989年にリリースされたアルバム『服部』に収録され、フジテレビ系バラエティ番組『夢で逢えたら』のオープニングテーマにも起用されました。
曲調はポップでキャッチーながら、各パートがコードから外れていく独特の演奏が特徴的。
UNICORNの音楽性の幅広さを象徴する一曲と言えるでしょう。
仕事と私生活のバランスに悩む方、特に忙しい毎日を送るビジネスパーソンの皆さんにぜひ聴いてほしい楽曲です。
さよなら人類たま

ヴィジュアルを重要視される傾向が強かった90年代シングルチャートの戦国時代、突如として現れた全く垢抜けない雰囲気のバンド、たまさん。
しかしその独特な見た目やセンスと楽曲の個性で一躍ヒット!
誰しもに記憶に残る曲を生み出しました。
君だけを見ていたTo Be Continued

1994年3月にリリースされ、オリコンシングルチャートで7週間TOP10入りするなど大ヒットとなった楽曲です。
TBS系列のテレビドラマ『もしも願いが叶うなら』の挿入歌として起用され、To Be Continuedにとって最大のヒット作となりました。
深い愛情と絆をテーマにした歌詞は、愛する人への変わらない気持ちを表現しています。
飾らない心でいつもそばにいるという、深い愛と支え合う関係が歌われており、多くの人の心に響く内容となっています。
ダブルプラチナを達成するなど商業的にも成功を収めた本作。
打ちのめされそうな夜も、愛する人がいるから乗り越えられるという強いメッセージに共感を覚える方も多いのではないでしょうか?





